2002年06月29日

半年記念無事に終了

◎第225回【半年記念区内公園巡り】=約8㌔=
亀高公園に仙台堀川公園からは直接出入ができなくて、集合場所としては一寸不便。6月29日午前11時、H.Wさん指導で体操。15人が集まったので、それではと歩き始める。曇り空だけど雨は降らず、しっとりと瑞々しい木蔭は気持いい。1時に豊洲公園に着くつもりなので、ゆっくりとと思うが、足の方は勝手に早くなる。

大石家に寄ると、七夕の笹飾りが立ててあったがもう大分茶色になっていた。公園には紫陽花と夾竹桃の花が見られ、無花果や桃の実が膨らんでいる。鬱蒼とした桜並木は夏のコースにうってつけ。仙台堀川に泳いでいるくらげはどこから来たのだろう、とか、岩の上に親鴨と2羽の雛がいるけど他の雛はどうしたのか、とか考えたりして何時もより余所見が多い。
石住橋で一人が合流。わざわざ木場公園大橋に上がって渡り、葛西橋通りで三つ目通りを渡って、木場親水公園に入り一寸休憩。ここで二人合流。屋根のついた休憩所も出来ており、改修工事もほぼ完成かと思ったら、まだ永代通りの手前が工事中で、歩道に上がる。信号を渡り、イトーヨーカドーの高く伸び始めたビル群を横目に、雲雀橋、白妙橋と渡る。工事中のニュートンプレイスの広さに驚き、越中島通りを南下、枝川交差点を右折し、1時5分前、豊洲公園に到着した。
ゆりかもめの大きな白い橋脚が晴海通りまで伸びて来ており、築地市場も移転してくるとか、豊洲はもっと変化しそうだ。軽く体操して豊洲区民館に入る。
3階のホールに上がると、クーラーがひんやりと心地よい。当番のB1班のメンバーにより、机が並べられ、弁当、お茶、バナナが並び、会報、講演の資料配り等とテキパキと手配。受付と集金も当番が要領よく実施した。
会長からH、U両先生と健康センターのMさんの紹介があり、皆でお弁当をいただく。
 まず、H先生から基礎代謝の説明があり、ウォーキングを続けているGNPメンバーのデータは抜群にいいようだ。
続いてU先生の話は骨密度。こちらのデータは加齢とともに低下している様子が伺われるが、GNPのデータは、普通に比べ低下の程度が鈍化している。つまり運動の効果は現れているようだ。
 このあと、第2四半期の皆勤者8人に対して記念品を贈呈し、無事、半年記念例会は終了した。

Posted by taichiro at 19:16

2002年06月22日

風格ある栃ノ木並木

◎第224回【東京国際マラソンラスト10キロ】
 6月22日(土)午前10時、日比谷公園内バラ園横の四阿に集合したのは40人。早目に来てバラやアジサイの咲き誇っている園内、心字池の鯉を鑑賞するなど、のんびり見学していた人もいた。
天気予報では雨だったのが単なる曇りで気温だけが前日に比べ10度も低いという予報どおりの気候を満喫。打合せと体操をした後、早速、日比谷通りを直進。美土代町で左折。

白山通りに出る予定だったが、うっかり一つ手前で右折。水道橋に出ないで、ひとつ手前の御茶ノ水に出る道を歩いてしまった。おかげで明治大学を彩る「とちのき通り」を歩き、緑が濃くて風格のあるとちのき並木を眺めることが出来た。水道橋の手前から外堀通りに入り、馬券売り場として名高い後楽園イエローボックスで休憩。
馬券も買わずに屯するGNPの面々、血走って馬券を買っている連中の好奇の目にさらされてしまった。そのあと外堀通りを四谷見附まで歩いたが、意外に交通量が激しく、排気ガスにさらされ、あまり気持ちが良くない。反対側の遊歩道を歩けばよかったと反省したが、後の祭り。
市谷八幡町の交差点から四谷見附までの高力坂がマラソンコースの中で魔のだらだら上り坂。歩いていても感じるのだから大変さがよく分かる。四谷見附で右折して新宿通りに入り、四谷3丁目で左折。外苑東通りに出てやっと交通量も少なくなり、やっと落ち着き、国立競技場にたどり着く。
正味10キロのはずだったが、御茶ノ水に出るという大回りをしたため、1キロ程度延びて約11キロのウォーキング。じっとしていると寒くなるような梅雨寒の快さで、無事終了して解散した。

Posted by taichiro at 19:15

2002年06月15日

住宅地に公園が付着

◎第223回【日野市の緑と高幡不動尊の紫陽花】
 (京王沿線ウォーキング第3回)=約8㌔=
 6月15日(土)午前10時、平山城址公園駅(京王線)に集合したのは35人。コース地図をもらって小雨の中、とりあえずスタート。
京王線のガードをくぐり滝合橋で淺川を渡り、豊田公園に向う。豊田公園で打合せと体操。通常、京王ウオーキングは山坂が多く、滑り易いところに苦労していたので、トレッキングシューズに簡易アイゼンまで用意したが、どうも使う場所はなさそうだ。

ほとんど住宅地の中を通る道筋に公園が付着している。多摩平緑地通りには多摩平第六公園、野鳥の森公園と続き、一歩公園の中を歩くと木屑で整備された路は歩きやすく、オゾンがいっぱい。直射日光にもさらされず、軽やかなそよ風が心地よい。
日野税務署横を通ってふれあい橋で再び淺川を越えるともう高幡不動尊の裏門に出た。高幡不動尊は成田山と大山と並んで関東三大不動の一つとされ、今はアジサイ祭りたけなわ。3万坪といわれる境内には色とりどりのアジサイが今を盛りとばかり咲き誇っていた。
ここからゴールの京王高幡不動駅は目と鼻の先。無事到着してスタンプを貰い、完歩賞の「メジャースプーン」をいただき、解散した。

Posted by taichiro at 19:13

2002年06月08日

バーゲン菓子を楽しむ

第222回【江古田から古寺めぐり】=約10㌔=
6月8日(土)有楽町線小竹向原駅4番出口からの道がわかりにくいということで、有志3人に案内に立ってもらう。
午前10時、向原公園に集合したのは、ゲストお一人を含めて44人。半年記念の講演会の出欠を尋ね、Y.Tさん指導の体操後、真夏の暑さを予感して出発。江古田駅前の浅間神社を過ぎ、西武池袋線をくぐる地下道を通る。この地下道を見落とした組は、遮断機の開くのを待って怒涛のように渡る。

線路沿いに「江古田のお稲荷さん」として有名な武蔵野稲荷神社へ参り、千川通りを渡り、北新井公園横を過ぎ目白通りを渡る。薄暗い市杵島神社を眺め、唐澤博物館を見上げて歩いていると、突然山のような人だかりが目に入った。なんと吾がGNPの面々ではないか。そこは山手食糧豊玉倉庫でお菓子の販売をしていて、またたくまにバーゲン会場のようになって奥から社員も出てきた。袋を手に下げたり、リュックを膨らませたりして、何事もなかったように進む。青い北江古田橋で水がちょっぴりしか流れていない江古田川を渡り、北江古田公園に着く。どういうわけか、中野区では「EGOTA」といい、練馬区では「EKODA」という。ここは遊水池になっており、隣接する鬱蒼とした森は昔中野病院があったそうだ。手付かずの林を一寸だけ通り、普通の道に出る。手入れの行き届いている東福寺の境内を抜け、中野区立歴史民族資料館に到着。ここには中野の風土と人々の暮らしをテーマとした展示があり、落ち着いた雰囲気。冷たい水をいただいて休憩、見学した。
沼袋駅の横の踏切を渡り、平和の森公園を抜ける。北野神社に参り、新井薬師公園を抜け、新井薬師の露店で金魚屋をひやかす。薬師銀座を少し通り左折。上高田地域センターを過ぎ左右と進み、宝泉寺を左に入り鄙びた寺町を巡る。正見寺の角の青原寺交番前を直進。東中野ギンザ通りを少し通って左折。やっとみどり公園に到着した。
軽く体操して解散。JR又は大江戸線の東中野駅、東西線落合駅、或いはお昼を食べにとそれぞれに消えていった。

Posted by taichiro at 19:12

2002年06月01日

新緑に霞む見晴台に

◎第221回【大山周辺】 =約8㌔
6月1日(土)午前8時、小田急線新宿駅発車の小田原行急行に乗車したのは、代々木上原駅で乗車したものも入れて、丁度30人。伊勢原駅に9時1分に到着。バスが5分に発車ということで、そそくさと乗車したが、全員乗ることが出来ず、一部取り残し、 鳥居前バス停の一つ先で下車、歩き始めるが、後発組はそのまま大山ケーブル駅までバスに乗ったので、先発隊は途中で追い越され、「歩くために来たんだから歩くほうがいいよね!」などといいながら、大山宿坊街の階段を上り、大山ケーブル駅で合流。

団体割引を利用してケーブルに乗る。新緑に彩られた大山の見晴らしはケーブルカーからも見渡すことが出来た。阿夫利神社下社で下車、鳥居の前で打合せと体操。お土産屋さんから好奇の目で眺められ、中には一緒に身体を動かしていた店員さんも居た。
しばらくは緩やかな下りで快適な山道だったが、すぐに上りになり、息が切れてくる。上を向くと反って苦しくなるので、黙々と下を向いて歩いてもう止めたくなった頃、タイミングよく見晴台に到着。ここで昼食にする。ここから今来た道を引き返すという約10人の仲間と分かれて、九十九曲を歩く。下りばかりだが、足許はあまり芳しくなく、足の着地地点に注意しながら歩く。前日が雨だったり、天候が悪いとこんなにはうまく歩けないと幸運に感謝しながら歩いたが、それでも普通のアスファルト道に出た頃は膝ががくがくしてしまい、速く歩けない。
クアハウス山小屋の近くでは鱒釣りをしている団体客や幼稚園児の群れが居て賑やか。日向渓谷の流れや滝を見ながら薬師林道に入り、裏から日向薬師に到着。茅葺の本堂は珍しく、境内には樹齢800年といわれる二本杉が貫禄を見せ聳えていた。
小休止をしたあと、日向薬師バス停まで下るが、この参道がなかなか急。これを上るときの苦しさを想像しながら下ったバス停に都合よくバスが待機していてすぐに乗り込み、全員座ったまま伊勢原駅まで行き、ここで解散した。

Posted by taichiro at 19:10