2003年09月27日

瀟洒な町と歴史の町

◎第287回【田園調布から立会川】=約13㌔=
 9月27日(土)午前10時、久しぶりに西武、京王、小田急、東急、京急5社合同の「東京新発見ウォーク第4区」に参加するため、東横線田園調布駅に38人が集合。各自で受付を済ませ、保存されたクラシックな旧田園調布駅舎をくぐり、再集合地、宝来公園に向かった。途中の住宅地は瀟洒な建物が多く、さすが田園調布という趣。宝来公園で打合せと体操をした後、多摩川台公園に向かう。

 ここには、亀甲山古墳など、多摩川沿いに数多くの古墳が存在し、歩きやすい道が続いている。多摩川治水記念碑を過ぎた後、多摩川河川敷を歩くが、ここは木陰がなく、日向に照らされ、汗がだらだら、結構苦しい。沼部配水樋管があるところから住宅地に入り、東横線の踏切を越え、こまごました道を通り、御嶽神社に到着。古びた社殿に歴史を感じながら通り過ぎ、今度は直線に近い道を荏原病院に突き当たるまで歩き、[用水の流れる遊歩道]に来たが、意外にちゃちなものだった。
 歩道橋を渡り、まごまごしながら小さな路地に入って洗足池公園に着いて、ここで休憩。日蓮上人がこの「千束池」で休息して傍らの松に袈裟を掛けて足を洗ったと伝えられ、その松が[日蓮上人袈裟掛けの松]と言い、千束池が[洗足池]と称されるようになったとか。ここからまたまた直線的に歩き、大井警察までうんざりするほど長い。途中伊藤町公民館があり、昔は伊藤町と言われていたようだ。しばらく行くと「伊藤博文公墓所」があるところから博文公にちなんだ町名だということが分かった。
 大井警察で右折。鹿嶋神社を経て大森貝塚遺跡庭園を左折して桐畑地下道をくぐると鈴ヶ森刑場跡。なんとなく霊気を感じ、思わず手を合わせてしまう。旧東海道をほんのちょっと歩き、路地に入ると、そこがゴールの京急線立会川駅。スタンプ帖に完歩の証しをつけてもらい解散した。

Posted by taichiro at 14:25

2003年09月26日

GNP顧問大手町で講演

健康食品の正しい情報作り
 9月26日(金)13時30分から大手町サンケイプラザ4階ホールで、食品総合研究所と国立健康栄養研究所との共催で公開講演会が開催され、GNP顧問のUさんが3番目に「いわゆる健康食品の正しい情報とは?」と題して演壇に立った。
 内容は日中米の健康食品に対する認識の違いとその取組みを紹介しこれからの情報提供のあり方を講演。満員になった聴講者から盛大な拍手を受けた。

Posted by taichiro at 14:21

2003年09月20日

単純な事件から戦争

◎第286回【川と緑と歴史の舞台鶴見を歩く】
 9月20日(土)午前10時、JR鶴見駅に集合したのは、41人。ところが今回の受付は、スタート地点でなく、途中の白幡公園とのこと。コースの半分以上先ということで、恒例の体操や打合せは、受付場所でということで、どんどんスタートしてもらうことにした。

 京急線のガードを抜け、鶴見川沿いにある潮鶴橋水際緑道を少し歩き、今度はJR鶴見線を越えると通りの左右は魚屋さんばかり。それにしてはお客さんがあまり居ないようだが、ここは生麦魚河岸通りとのこと。多分一見の客を相手にせず、常得意のすし屋とか料理屋など専門の業者を相手にしているようだ。
 この通りは旧東海道筋で、途中に有名な生麦事件発生現場があり、そこに案内板があった。
 島津藩の殿様の行列を横切ったイギリス人を藩士が殺傷した事件とのこと。これが薩英戦争の原因らしいが、今でも戦争の原因は意外に単純なことから起こっている。生麦事件の碑も遠回りして眺め、国道15号線を横切り、京急線の踏切と東海道線の歩道橋を越えたが、ほとんど並行した路線、一緒に歩道橋にしてしまえばいいのに、などと事情も知らないで考えてしまう。
 ここからの道は歩道がほとんどないのに自動車の通りが激しく歩きにくく、排気ガスが気になる。やっとの思いで白幡公園に到着。受付をしたが、せっかく団体登録をして、一括用意していたバッジや手帳を手違いでほとんどのメンバーが個別に受け取ってしまった。
 ここで簡単な打合せをしたが、とうとう体操はしなかった。
 続いて坂道を少し上り、東寺尾ふれあいの樹林に入る頃、雨が降り始め、雨具の用意をする。土道を下り入江川せせらぎ緑道を歩き、住宅街に入るが起伏が激しく、上ったり下ったりしながら国道1号線を横切り、小さな道を迷いながら歩いているといきなり総持寺の裏門に出くわし、中に入ると一面墓地に囲まれてしまう。
 石原裕次郎のお墓もあるということで、わざわざおまいりに行った仲間も居る。広大な敷地を持つ総持寺は曹洞宗の大本山。鶴見大学も鶴見女子中高校もその学校とのこと。伽藍や本堂の立派なこと、驚くばかりである。
 正門を出るとすぐに鶴見駅前の繁華街。食事どころを探しながらゴールのJR鶴見駅に到着。解散した。=約12㌔=。

Posted by taichiro at 14:18 | Comments (0)

2003年09月13日

炎天下の梨園たわわ

◎第285回【万葉植物園と自然観察園】
 9月13日(土)午前10時、万葉植物園に集合したのは40人。前回実施したのは第85回目だったので、ちょうど4年前になるが、その日を髣髴させるように初秋にもかかわらず30度を超える猛暑。園内の木陰で打合せと体操をした後、スタートした。

 炎天下、天満天神宮、礼林寺、駒形大神社と当時をしのびながら歩いてみるが、風景はあまり変わらない。梨園が続き、たわわに実った梨と根元に落ちている梨を涎を垂らしながら眺め、やっと市川動植物園に着いて、木陰に入り、人心地つく。
 あまりの暑さに園内で道を2度も間違え、自然観察園に到着したのはA班が一番最後。観賞植物園内で休憩した。
 冷房の利いた休憩所があり、そこにGNPメンバーのほとんどが入り込む。当初予定していた東松戸駅までの行程を大幅に省略して第1次解散場所としていた大町駅でウォーキングを終了させ、電車又はバスを利用して帰途についた。
 午後2時半、亀戸文化センターに再集合したのは28人。3時から開演した21世紀グリムⅣ「クロー婆と三色すみれ」を観劇した。
 内容はグリム童話をアレンジして4話から成り立っているもの。一番興味を持ったのはぐーたらな女房とそれに輪をかけたような母親と二人の姉妹が出てくる話。もしかすると女性からみると理想像なのかも知れない。出演者の熱演がよく分かる2時間を楽しんだ。

Posted by taichiro at 13:25 | Comments (0)

2003年09月07日

盛秋の気配を満喫し

◎第284回A【志賀高原と上高地を歩く】
9月6日(土)午前6時30分、眠い目をこすりながら丸の内鍛冶橋駐車場に20人全員集合、乗車手続を済ませ、バスに乗車したが、定刻6時45分になっても遅刻した同乗者が居たため、出発が30分近く遅れた。途中の首都高の渋滞に遭ったが、関越道は順調。藤岡から上信越道に入り、更埴で右折、須坂長野東インターチェンジで高速を降り、志賀高原蓮池に到着したのは11時半。蓮池のレストランで昼食にした。自然保護センターでコース図を求めたところ、当初予定していた「自然探勝コース」は一部不通個所があり、完歩出来ないため、予定を変更。

 蓮池を半周してリフトコースを2本分登り、上の小池を眺めながら国道292号線をしばらく歩き、信州大学教育園に到着。資料館に入る。資料館には、志賀高原の自然について解説があり、哺乳類や鳥類の剥製がまるで生きているように展示してあり、しらかんば(白樺)は高度1600㍍まで、それより高くなると「あかかんば」になることを知った。
 そこから高山植物を見ながらロックガーデンを下り、今度は長池を眺めて上の広場まで登る。一寸した登山気分を味わいながら奥深い木場湿原に到着。今度は東陽町だよ! などと駄洒落を飛ばしながらまが玉の丘に向かう三叉路まで来たが、時間が不足しそうなので帰路につき、再び上の広場に戻る。ここからは下りばかり、途中、コスモスの花盛りに出会い、志賀高原はすっかり秋。盛秋という語があれば、正にピッタリ。
 午後3時近く蓮池に戻り、しばらく休憩した後、バスで宿泊地の北志賀に向かう。途中には点々と林檎園が見られ、真っ赤に熟したりんごがまるで花が咲いたように目を楽しませてくれた。4時半近くホテル竜王に到着。
 二日目は、ホテルを午前7時30分出発。須坂中野東インターチェンジから高速道に乗り、今度は長野道で安曇野まで行く。ここで高速道を降り、上高地に向かう。途中、21のトンネルがあり、梓川を縫うようにバスは上る。
 大正池に10時35分到着。ここで下車して「梓川回遊コース」に挑むことにする。快晴に恵まれ、雲ひとつない上高地。梓川の清流は塵一つなく透明に静かに流れている。林間コースを辿り田代池から田代橋につく。
 ここから見える焼岳。この焼岳の噴火で流れた溶岩で梓川がせき止められ出来上がった池が大正池とのこと。河童橋に向かう道すがら、空いているベンチとテーブルを見つけ、ここで弁当を開く。
 穂高連峰が正面に見え、その前面に梓川が流れる絶景。そよ風は涼しくオゾンがいっぱい。約30分の休憩の後、雑踏の河童橋には目もくれず小梨平キャンプ場を通り抜け、明神橋に向かう。なだらかな上り坂だが、大また歩きのウォーキングができる。
 明神池にたどり着いたが、池に入るには有料。時間もあまりないため、中に入るのは止めて今度は右岸を歩く。こちらは起伏が激しいため、数多くの板道が作られている。人の流れはこちらの方が圧倒的に多いようで速歩が難しい。途中、水辺で清流に手を入れてみたが、雪解け水のせいか1分も我慢できないほど冷たい。
 やっと河童橋に出て牛乳やソフトクリームで喉を冷やし休憩。2時5分、バスに乗り込み、帰京の途についた。
 2日間の総歩数約3万歩。よく歩いたような、案外歩いていないような気分だが、楽しい2日間であった。

Posted by taichiro at 13:19

2003年09月06日

未だ未だ盛夏の都心

◎第284回B【日本橋・神田神保町】=約8㌔=
 (JR駅からハイキングNo.01016)
 9月6日(土)午前10時、東京駅丸の内北口に集合したのは24名。受付が混雑していて、出発したのは10時10分。日本銀行、小伝馬町、神田神保町書店街、錦華公園と信号の多い道を、未だ未だ盛夏の都心、日向は暑いので、日陰を選んで歩く。
最後は73段の男坂を登り、御茶ノ水駅へ休憩なしで到着。GNP会員は11時半に全員到着。無事終了した。

Posted by taichiro at 13:22