2013年04月27日

◎第767回[都会のオアシスを歩く]

25年4月27日(土)午前10時=約9㌔=
大井町駅南口(集合)→大井銀座商店街→鮫洲公園→八潮橋→大井ふ頭緑道公園→大井ふ頭中央海浜公園→せせらぎの森(休憩)→なぎさの森管理事務所→勝島橋→大井競馬場(第一次解散)→旧東海道→立会川→立会川緑道→大井町駅(解散)
767回大井町.jpg

DSC08688.jpg
大井町駅中央改札口から左に出た二階広場に48人が集合。まるで五月晴れのような快晴に恵まれ、打合せも順調。体操は省略してスタート。家族連れでいっぱいの鮫洲公園を素通りして、八潮橋を渡る。京浜運河と高速1号羽田線に挟まれてモノレールが通り、一幅の絵=写真=になる。
大井埠頭緑道公園は23区内では珍しい土の道が、細くて長々と続く不思議な道。ちょっと離れているだけで都会の喧騒を感じさせない。
大井中央陸橋に上がり湾岸道路を見下ろして信号を渡りスロープを下って、今度は広々とした大井ふ頭中央海浜公園に入る。陸上競技場、スポーツセンター、テニスコート、サッカー場、野球場と東海運動公園が続き、スポーツマン達が行き来していた。大田スタジアム手前で休憩。真っ青な空に爽やかな風が吹きわたり、汗を鎮めてくれる。
せせらぎの森を過ぎ、佐川急便のデッカイ建物を見て右へ、臨海斎場前信号を渡り、京浜運河に沿って、キャンプ場、はぜつき磯、夕やけなぎさ、干潟保全地区を、対岸にモノレールを見ながら歩き、勝島橋を渡る。
橋の袂にある東京モノレール「大井競馬場前」の駅舎はなかなかユニークだ。ほんわか田舎香水が漂う大井競馬場は、開催されているのか人が大勢だった。新浜川橋を渡り、旧東海道へ右折、龍馬像を見て京急立会川駅に着く。狭い立会川商店街はシャッター通り。連休のせいかな……。立会川からつつじが満開の立会川緑道と歩き、スタートした大井町駅に戻って解散した。

Posted by taichiro at 18:53

2013年04月20日

◎第766回B[丸の内見物]

25年4月20日(土)午前10時=約5㌔=
東京駅丸の内南口(1階)集合→東京駅見学→東京中央郵便局JPタワーKITTE見学→晴海通り→銀座→新歌舞伎座見学→解散

Posted by taichiro at 12:20

◎第766回[伊勢原芝桜コース]

25年4月20日(土)午前10時=約10㌔=
小田急線伊勢原駅(南口集合)→三福寺→沼目→大田橋→渋田川・芝桜見物→西川橋→上谷橋→柏木牧場(休憩)→上谷橋→下砂田→法眼寺→道灌歩道橋→中沢中→いせはら農産物直売センター→池端→金山公園→伊勢原駅(解散)
766回伊勢原.jpg

766回伊勢原DSC08664.jpg
10時3分伊勢原駅に到着したメンバーは38人(先着者2人を含む)。構内で打合せ。そのままスタートした。
三福寺前を通り、八坂神社を眺めながら小田原厚木道路をくぐり、渋田川に到着した。「かながわのまちなみ100選」の一つになっている渋田川のあぜ道は結構ほこりっぽくて靴が汚れていく。
芝桜がなかなか見えない。西川橋を越えてやっと見え始めた。かつて眺めた芝桜に較べて感激が薄い。植え替え時期にあるのか、全面に張り付いた形になってなく地面が結構、顕わに見えている。それでもしばらく行くと赤、白、ピンクの芝桜=写真下=の景観が目を楽しませてくれた。斜面にこういう植栽をするには地元の苦労がしのばれる。
途中から右折してアヤメの里を通過して柏木牧場に向かう。ここで昼食。
柏木牧場は牧場の雰囲気ではなく、一寸した食品売り場。牛肉や野菜、それに牛乳やコロッケを売っている。
牛丼とコロッケでお昼。辺鄙な場所だがお客は多勢。約1時間休憩した後、帰り道を歩く。途中、大田道灌の墓に立ち寄る。もし道灌が闇討ちに遭わなければ、徳川幕府も生まれず、日本の開国もずい分早まったのではないかなどの思いを馳せながら小休止。続いていせはら農産物直売センターに立ち寄る。新鮮な野菜が安価な価格で提供されていたが、牛乳や卵は意外に高い。どういうものか、生産地に近いほど、こういうものが高価なのは何故だろう。伊勢原駅に無事到着。ここで解散した。 [TM記]

Posted by taichiro at 12:19

2013年04月13日

◎第765回[とげぬき地蔵尊と大名庭園・情緒ある商店街を散策]

25年4月13日(土)午前10時=約8㌔=
巣鴨駅→眞性寺(集合)→とげぬき地藏尊→巣鴨庚申塚→飛鳥山公園(休憩)→紙の博物館・北区飛鳥山博物館→北区防災センター→旧古河庭園→霜降銀座商店街→六義園(解散)→駒込駅
DSC02263.jpg

25年4月13日(土)午前10時、巣鴨の眞性寺に集合したのは、48人。打合せと肩甲骨体操を実施してスタート。とげぬき地藏尊、巣鴨庚申塚を辿り、飛鳥山公園=写真=で休憩した。
西ヶ原一里塚には、道路上に二本榎が若葉をつけて屹立していた。
北区防災センター、旧古河庭園を眺めながら狭苦しくて賑やかな霜降銀座商店街を通り、六義園で解散した。本日はいろんな催しが多く、オランダ王国大使公邸のチューリップ見学、奥浅草で開催される花魁道中の見学に回るものなどがいて、陽春の半日を楽しんだ。
DSC02299.jpg
駒込からもう一頑張り、午後1時半と3時に「一葉桜まつり」の一環として、千束3から一葉桜小松橋通りを花魁道中が練り歩くというニュースを知り見物。
一葉桜=写真=は樋口一葉にちなんだ名前かと思っていたが、桜の花弁の中央に緑色の葉っぱが一葉、実際についていることを初めて知った。

Posted by taichiro at 14:05

2013年04月12日

オランダ王国大使公邸の石像

4月12日オランダ王国大使公邸が開放されるとのことで、早速、瀟洒な庭園を見 学させてもらった。赤、黄、白など華やかなチューリップやアザレアや鬱蒼とした木立、建物もすばらしい。ゆったりお庭を回っていたら何だかわからない不思議な埴輪のような石像があった。KM
Posted by mobile at 14:49

2013年04月06日

◎第764回[坂のまち 港区探訪]

25年4月6日(土)午前10時=約10㌔=
都立芝公園(芝東照宮隣の広場)集合→赤羽橋→善福寺→きみちゃん像→仙台坂上→有栖川宮記念公園(休憩)→笄公園→六本木ヒルズ→飯倉→神谷町→NHK放送博物館→愛宕神社(解散)
DSC08606.jpg

25年4月6日(土)午前10時 =約9㌔=
都立芝公園に集合したのは、45人。午後からは暴風雨と予報が出ている中で、そそくさと打合せ。オランダ大使公邸庭園の見学を12日(金)に実施すること、土休券の配付などを済ませ、スタート。赤羽橋交差点から見える東京タワーは、貫禄充分。続いて伏見三寳稲荷神社では見事な八重桜が満開。
善福寺を経てきみちゃん像に辿り着く。薄幸の女の子の物語が「紅い靴」に秘められている。
大黒坂、一本松坂とアップダウンの激しい坂道を歩き、仙台坂上から有栖川宮記念公園に入る。有栖川宮殿下の堂々たる馬上姿の銅像横で休憩。園内の豊満な八重桜=写真=は満開。その下でシートを敷き一組の花見客の宴会、小さな外人の子どもたちが遊ぶ姿は、まさに春爛漫。
笄公園、六本木ヒルズを眺めながら六本木交差点に到着。ここで一部=小生のこと=解散したが、大部分のメンバーは飯倉、神谷町、NHK放送博物館とめぐり、愛宕神社で解散した。 [TM記]

Posted by taichiro at 19:14