2006年01月28日

◎第404回[日本橋七福神めぐり]

平成18年1月28日(土)午前10時=約8㌔=
JR神田駅集合→日本橋(打合せ・体操)→小網神社→茶の木神社→水天宮→松島神社→末廣神社→笠間稲荷神社→椙森神社→寶田恵比寿神社→新日本橋駅解散
DSC03332.jpg
写真は、安産、子授けの神として信仰を集めている水天宮の七福神は弁財天様。

◎第404回[日本橋七福神めぐり] =約8㌔=
平成18年1月28日(土)午前10時、JR神田駅に集合したのは、47人。受付を済ませ、日本橋乙姫広場で再集合。打合せと体操をして再出発。小網神社、茶の木神社と巡ったが、人出が多く、祭壇に近づけない。遠くから手を合わせ、今年の幸先を祈る。水天宮も人が多い。もっぱら、ホリエモンや耐震偽造、牛肉問題などの時事放談をしながら歩いていると、自分がどこを歩いているか見当がつかなくなる。優雅な清洲橋を渡り、いったん江東区に入る。何だか七福神に関係なく、距離伸ばしのために歩いているようなものだ。万年橋を渡り、新大橋で再び日本橋地区に戻る。ここからくねくねと折れ曲がりながら、松島神社、末廣神社、笠間稲荷神社、椙森神社と巡り、最後の寶田恵比寿神社のお参りを済ませ、目の前が新日本橋駅。ここで解散した。

Posted by taichiro at 21:55

2006年01月21日

◎第403回[東武開運寺社めぐり]

平成18年1月21日(土)午前10時=約9㌔=
東武伊勢崎線堀切駅集合→多聞寺→隅田川神社(打合せと体操)→白髭神社→長命寺→弘福寺→桜橋→今戸神社→待乳山聖天→隅田公園→浅草駅解散

荒天のため中止。

Posted by taichiro at 22:01

2006年01月14日

◎第402回[築地本願寺と晴海・古石場]

平成18年1月14日(土)午前10時=約9㌔=
東京フォーラム北側集合→銀座マロニエ通→築地本願寺→勝鬨橋の資料館(見学)→勝鬨橋→新島橋→朝潮小橋→中央地区清掃工場→トリトンスクエア(休憩)→春海橋→豊洲橋→釣舟橋→古石場親水公園→牡丹町公園解散
DSC03292.jpg
勝鬨橋、開く! かちどき橋の資料館にて。

◎第402回[築地本願寺と晴海・古石場]
 平成18年1月14日(土)午前10時、東京フォーラム北側の広場に集合したのは、53人。結構な人出の中で打合せと体操をしてスタート。銀座は柳と相場は決まっているが、唯一の例外、銀座マロニエ通を歩く。この通、案外長く外堀通から新大橋通まで続く。
 新大橋通で右折、築地本願寺に入る。自由参拝で伽藍に入る。さすがに本願寺、広大で天井も高く威厳に満ちている。横門から出て、晴海通を横断、昨年開設されたばかりの勝どき橋の資料館に入り、見学。模型で勝鬨橋が開く模様が体験できる。交通が遮断され、一時的な渋滞が起こるかもしれないが、少なくとも月に一度ぐらい動かせて風物詩の一つぐらいの余裕を見せてもいいのではなかろうか。
 その勝鬨橋を渡り始めると、かもめの群舞。

  「寒の雨 かもめ群れてる 勝鬨橋」  利

 勝どき地区の表通りは大きな建造物で様相が一変しているが、裏道は昔のまま。郷愁を覚える長屋風の建物を眺めながら新島橋を越え、左折すると、そこは再開発中。200メートルを超える「The Tokyo Towers」となるようだ。工事現場の壁面を利用して世界と日本との高層建築物の高さ比べをしていた。偶に高いところに行くのは興味があるが、毎日そこで生活するには抵抗がある。あさしお小橋から工事現場が俯瞰できる。基礎工事の鉄筋、鉄骨が丸見え。まさかと思うが鉄筋の細さが気になって思わずカメラに収めた。
 あさしお小橋を渡りきると目の前が中央地区清掃工場。煙突の高さが180メートルといわれている。風の向きによっては「The Tokyo Towers」では煙が目にしみるかもしれない。この清掃工場を4分の3週してトリトンスクエアで休憩。
 今度は人工の屋上庭園を歩き、春海橋を渡る。日本ユニシスの前を通り、IHI本社ビルが殆ど完成。その後ろは芝浦工大のキャンバスだ。今年4月から開校と聞いているが、後3ヶ月足らず。豊洲の変貌は限りなく続く。豊洲橋、釣船橋を渡り、琴平橋から古石場親水公園に入る。水の流れが涸れていると、どうも風情がない。寒々とした景色の中を黙々と歩き、牡丹町公園に到着。ここで体操をして解散した。

Posted by taichiro at 18:41

2006年01月07日

◎第401回[GNP総会と区内公園めぐり]

平成18年1月7日(土)午後1時30分=約8㌔=
亀戸文化センター9階研修室集合→第9回GNP総会(B2班担当)→亀戸天神→うるおいの木かげ道路→猿江恩賜公園→クローバー橋→横十間川親水公園→仙台掘川公園→木場公園→富岡八幡宮解散
DSC01234.jpg
亀戸文化センター前の羽亀。冷え込みに噴水も凍てつき、凍えきって可哀想!

◎第401回[GNP総会と区内公園めぐり]
 1月7日(土) 午後1時30分、亀戸文化センター9階研修室に集合したのは、再入会お二人を含めて56人。
 H.W副会長の開会の辞で第9回定時総会を開催。T.M会長の挨拶の後、昨年度の活動報告、収支報告、監査報告を終え、次に本年度の活動計画案、予算案の承認を受けた。なお、一身上の都合からY.T副会長、M.K.A班班長が辞任されたので、後任にK.Aさん、T.Cさんを選任、ご本人の了承の下、全員の了解を得た。
 続いて昨年第4四半期皆勤賞9人、50回を皆勤した1人に皆勤賞を贈呈。また年25回以上出席した53人に記念品、下見を担当した47人にお礼を差し上げた。ここで、会員の皆さんからM会長夫妻に「発熱するから温かいアンダーウエア」が贈られ、両者感激していた。
最後にT.Yさんから句集「汗顔」を全員に贈呈。Y.T副会長の「閉会の辞」で、無事、総会は終了した。
 凍てついている羽亀を眺めながらY.Tさんの体操をした後、いよいよ本年最初のウォーキングを開始。先ず亀戸天神で、孫の合格祈願や家内安全を祈った。続いて横十間川沿いを歩き、うるおいの木かげ道路を通り、猿江恩賜公園を抜け、クローバー橋を渡った。いつ見ても楽しい横十間川親水公園の冬景色。快晴の青空に映えて、この冬一番の冷え込みにかかわらず快適に歩き、仙台堀川公園に入り石住橋で葛西橋通に出る。三つ目通を渡り、今度は木場親水公園に入る。途中から高速下を通り、鶴歩橋を渡り、昨年暮れには渡った八幡橋を今度はくぐり、富岡八幡宮に入る。
 今や初詣のメッカの一つになっている富岡八幡宮、お賽銭箱に近寄れないことを奇貨として遠くから拝礼、今年の招福を祈願した後、体操をして解散した。

Posted by taichiro at 22:32

2006年01月01日

番外「松島で初日の出」

DSC03224.jpg
 平成18年1月1日午前6時57分、宮城県松島湾の船上で、初日の出を拝んだ。

Posted by taichiro at 10:25