2016年07月30日

◎第930回[夕涼み区内東部公園めぐり]

28年7月30日(土)午後5時=約8㌔=
新砂あゆみ公園(東西線南砂町駅3番出口前)集合→砂町水辺公園→荒川水辺公園→荒川ロックゲート(休憩)→平成橋→番所橋→仙台堀川公園(休憩)→横十間川親水公園(解散)
パンパスグラスIMG_2899.jpg

あちこち工事中の南砂町駅、いつもの反対側3番出口前のあゆみ公園に集合したのは40人。真横からのビカビカの太陽から隠れ、建物の陰に屯。前回会報の四字熟語の真意、実は都知事選を想定したもの。鴫と蛙は男性二人で、漁夫は女性。見事小池女史が当選した。との中国語四字熟語の説明を聞き、5時、出発する。
高齢者医療センターを左に見て、パンパスグラス=写真=が聳える新砂のぞみ公園を歩く。療育センター、下水道局、新砂大橋西詰へ。標識によると、この交差点が永代通りと清砂大橋通りの境だった。地下鉄東西線をくぐって右折、土手に上がって荒川砂町水辺公園へ出る。延々と荒川沿いを歩き、ロックゲートを過ぎ、平成橋を渡って水辺に下り、旧中川排水機場を眺める。川の駅を対岸に見て番所橋をくぐり、小名木川水辺を進み、仙台堀川公園へ入る。大石家住宅を過ぎて公園は右へ曲がる。夏祭りらしい賑やかな音楽が聴こえてきた。2~30人の人影が集まっていて見物人かなと思ったが、小さなグループが各々手元のスマホを見ている。みんなポケモンGOをやっていた。
豊砂橋をくぐって横十間川親水公園へ入り解散。
いよいよ6日からリオオリンピックが始まる。

Posted by taichiro at 22:34

2016年07月23日

◎第929回[夕涼み日比谷から晴海・豊洲]

28年7月23日(土)午後5時=約7㌔=
日比谷公園噴水広場(集合)→コリドー通り→東京国税局→築地市場→波除神社→勝鬨橋→ザ・トーキョータワーズ→朝潮小橋→ほっとプラザはるみ(休憩)→中央清掃工場→黎明橋公園→トリトンスクエア→春海橋公園→ららぽーと豊洲(解散)
小波除IMG_2870.jpg

今日から8月いっぱいは夕涼みウォーク。前回と同じ日比谷公園噴水広場に、今度は午後5時、39人が集合する。前回同様、噴水は出ていないが、今日は老若男女人でいっぱい。本日「ポケモンGO」の配信が日本でも始まり、それで出てきた人が増えたのかも……。
関東ではまだ梅雨が明けず(28日明けた)、日差しがなく涼しい風が吹く木陰にたむろし、8/6の阪急ツアー参加者にチラシ配布、まだ明るい街へ出発する。帝国ホテルを過ぎ、コリドー通りへ曲がって美登利(寿司屋)で左へ。銀座通りのホコ天を突き抜け、銀座7丁目、昭和通りのデッカイ歩道橋を渡る。何故かエスカレーターが止まっていて階段で上下。首都高環状線を千代橋で渡ると、ベージュの朝日新聞の手前にグレイの東京国税局のビルが見えた。
大江戸線築地市場駅を過ぎ、築地市場にぶつかり左折。土曜の午後はさすがに人通りが少ない。がん研究センター横の公園でお祭りなのか賑やかなお囃子と浴衣姿の踊り手さんたちが見えた。波除通りへ曲がり、シャッターが下りた「築地にっぽん漁港市場」「ぷらっと築地」を過ぎると、突当りの木立に提灯が灯っていた=写真=。築地一帯の埋立てが進められた万治年間、波浪により工事が難航するなか、海中に漂う稲荷明神の像を祀ったところ、波浪が治まり無事完了したことから、この波除稲荷神社は、「波除」の尊称で篤く信仰されている。獅子頭一対「厄除け天井大獅子」「弁才天歯黒獅子」が社宝として本殿に安置され、今でも六月の「つきじ獅子祭り」では巡行されるそうだ。
夕闇が漂い始めた勝鬨橋を渡り、テラスへ下りて浜前橋を渡り、工事中の環2に沿って清澄通りを超え、ザ・トーキョータワーズの庭を通り抜け、朝潮小橋を渡り、ほっとプラザはるみで休憩。
対岸の豊洲市場や埠頭を見ながら晴海通りへ出て、トリトンスクエア、春海橋を渡り、ららぽーと豊洲で解散。
涼しく快適な夕涼みウォークだった。
中国の四字熟語「鹬蚌相争yubang xiangzheng」シギとハマグリが相争う。後に「渔翁得利yiweng deli」漁夫が利を得る、が続く。この話の出典は『戦国策』です。

Posted by taichiro at 08:34

2016年07月16日

◎第928回[日比谷から飯田橋]

28年7月16日(土)午前10時=約6㌔=
日比谷公園噴水広場(集合)→祝田橋→皇居外苑→東御苑→北桔橋門→北の丸公園(休憩)→田安門→千鳥ヶ淵緑道→九段小→東郷公園→市ヶ谷駅→外濠公園→飯田橋西口(解散)
剣舞IMG_2414.jpg

珍しく噴水が出ない日比谷公園大噴水広場の木陰に46人が集合。会長から受験合格報告と、次回から夕涼みウォークになる説明を聞き、出発する。
宮崎の平和台公園から贈られた埴輪の前方に可愛い東京タワーの植栽がある。まだスケスケだけどこれから繁っていくのだろう。
皇居前広場を通り、大手門から皇居東御苑に入る。江戸城再建計画が大々的に行われ始めたらしく、署名活動が始まっている。実はこの江戸城本丸、焼失したのは1657年の明暦の大火。当時の将軍は四代家綱であったが、江戸復興優先という方針で、天守台は築いたが、天守閣は築かず現代に至っている。つまり、家綱は目立ってはいないが、隠れた名君だったそうだ。
北の丸公園、女子剣道大会が開催されている武道館の前で、剣舞らしい人形の展示=写真=が珍しい。ここで、一部九段下で解散。
皇居周辺を周る大勢のウォーカーから分かれ、千鳥ヶ淵信号を北上、すぐ左折して静かな道を進む。大妻子大、改築中の九段小を過ぎ、東郷公園で休憩、B班はここで解散。あとは市ヶ谷駅から飯田橋駅まで、激しく往来する中央線の電車を見下ろしながら辿り、飯田橋西口で解散した。
他家好。今天天气很好。请多关照。

Posted by taichiro at 21:55

2016年07月09日

◎第927回[日本橋室町から東陽町]

28年7月9日(土)午前10時=約8㌔=
福徳神社(コレド室町隣)(集合)→江戸橋→東京証券取引所→永代橋→黒船橋→大横川→イトーヨーカドー(休憩)→汐浜運河→南海橋→健康センター(解散)
福徳神社IMG_2399.jpg

関東にも大雨との予報にもめげず、48人がコレド室町の庇の下に集合。傘を差し各々福徳神社=写真=へお参りする。芽吹稲荷ともいわれ、貞観年間(859~876)には既に鎮座していたらしく、武蔵野の村落・福徳村の稲荷神社ということで、地名をとって社号としたそうだ。福徳村は森林、田畑に囲まれた片田舎だったそうだ。ビル屋上、居酒屋間借りと「さまよえる神社」は26年10月、新社殿が完成、現在、鎮守の森の工事中。
芝居のセットのようなコレド室町を通り、江戸橋、高速入口下のアンダーパスをくぐり、傘を列ねて昭和通りの歩道橋を渡る。兜神社、公証役場、東京証券取引所、鎧橋を眺め、茅場橋を渡り、箱崎川第一公園から高速の箱崎入口を覗き、南に日本橋川水門を眺める。水門の向こうに霊岸橋があるはず、と思いながら湊橋を渡る。湊の渡しや吉原の高尾太夫にまつわる高尾稲荷の話や、昔の人間臭い営みがこのあたりに満ちているように感じた。

Posted by taichiro at 14:36

2016年07月03日

◎第926回B[舎人ライナー胸キュンスタンプラリー]

28年7月3日(日)午前10時=約8㌔=
舎人ライナー日暮里駅(受付集合)→熊野前駅→足立小台駅→舎人公園駅→日暮里駅ゴール。受付でスタンプ帳と記念品を受取。各駅でスタンプ。日暮里駅でスタンプ帳提示。三角くじ抽選。都交通局、映画「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」とタイアップ。
舎人公園IMG_2394.jpg

舎人ライナー日暮里駅受付に集合したのは100人近く,四重に並んで大変な人数。スタンプ帳と記念品を受取ってスタート。日暮里駅でギシギシ、熊野前駅でカタクリ、足立小台駅でヨモギ、舎人公園駅でカラスノエンドウのスタンプをもらい、舎人公園=写真=で遊ぶ。その後、日暮里駅に戻り、三角くじの抽選があったが、外れた。

Posted by taichiro at 20:20

2016年07月02日

◎第926回A[東京駅・市ヶ谷・信濃町]

28年7月2日(土)午前10時=約8㌔=
和田倉噴水公園(集合)→大手門→皇居東御苑→北の丸公園→フィリピン大使館公邸→東京大神宮→飯田橋西口交差点→外濠公園→市ヶ谷駅→茶ノ木稲荷神社(休憩)→市谷亀岡八幡宮→自衛隊→市谷仲之町→合羽坂下→津之守弁財天→金丸稲荷神社→津之守坂入口→お岩稲荷・田宮神社→須賀神社→谷石材工業→暗闇坂→信濃町駅(解散)
金丸稲荷IMG_2575.jpg

珍しく噴水が止まっている和田倉噴水公園に集合したのは50人。会長の受験報告のあと第2四半期皆勤者14人に賞状を贈呈、蒸し暑いなかへ出発する。
オープンバスや外国人観光客が溢れる皇居前から東御苑を抜け、北の丸公園から北上。飯田橋西口前を左。市谷自衛隊をぐるっと回って市ヶ谷仲之町から南下、荒木町の谷間策の池にある津之守弁財天にお参り。細い路地坂を抜けて金丸稲荷神社=写真=を覗き、津之守坂入口を渡り、お岩稲荷、須賀神社を巡り、汗びっしょりになって信濃町駅に到着、解散した。いよいよ厳しい真夏のウォーキングの始まりだ。

Posted by taichiro at 22:15