2017年09月30日

◎第988回B[白金台・恵比寿ガーデンプレイス]

29年9月30日(土)午前10時=約6㌔=
三田線・南北線白金台駅→白金台どんぐり児童遊園 (集合)→自然教育園→東京都庭園美術館→白金台交差点→松岡美術館→恵比寿ガーデンプレイス(休憩)→恵比寿駅→ログロード代官山→古代住居跡公園→猿楽町→乗泉寺→渋谷駅(解散)
代官山IMG_6756.JPG

白金台どんぐり児童遊園に集合したのは27人。まず数人は自然教育園に入場。ここは、江戸時代、松平讃岐守の下屋敷であった場所、今でも当時の面影を伝える老松や池がある。ゆっくり歩いていると倒木や秋の草が生い茂り、都心ということをすっかり忘れるほど落ち着いた雰囲気に浸れる。
続いて旧朝香宮邸であった白亜の庭園美術館を眺め、松岡美術館を辿り恵比寿ガーデンプレイスで休憩した。そのまま恵比寿駅で解散したものもいたが、地下に潜った東急線路跡に作られたログロード代官山=写真=、古代住居跡公園を見学。猿楽町、乗泉寺と辿り、渋谷駅で解散した。[TM記]

Posted by taichiro at 00:02

◎第988回A[全国都市緑化八王子フェアとパワースポットめぐり]

29年9月30日(土)午前10時=約9㌔=
JR八王子駅→八王子インフォメーションセンター(受付)(集合)→西放射線ユーロード→八王子市夢美術館→八王子織物工業組合ベネック→産千代稲荷神社→金剛院→八王子市郷土資料館(休憩)→信松院→富士森公園(緑化フェアメイン会場)→八王子医療刑務所壁面アート→片倉つどいの森公園→八王子みなみ野駅(ゴール)

JR八王子駅に集合したのは10人。八王子インフォメーションセンターで地図といつもの缶バッチの他に八王子の天狗の缶バッチをもらって出発した。産千代稲荷神社、金剛院と回り、八王子市郷土資料館で八王子市の歴史をほんの少し勉強した。その後、信松院を創立した武田信玄の息女松姫尼公の座像が公開されていたので見学。
緑化フェアメイン会場の富士森公園で奇抜な企画や催し物を見学、八王子医療刑務所壁面アートにたどり着いた。これは東京造形大学が市民らと協力し、八王子医療刑務所北側にある長さ約140メートルの壁面に、「八王子の過去・現在・未来」をテーマにした歴史絵巻物の壁面画を1年がかりで完成させ、今年の市制100周年に花を添えていた。
片倉つどいの森公園に立ち寄り、ゴールまで行かずに京王片倉駅から帰途に就いた。 [KY記]

Posted by taichiro at 00:01

2017年09月23日

牛が淵のサギ

牛ケ渕IMG_6623.JPG
北の丸公園から田安門を出ると、右に牛が淵、左に千鳥ヶ淵があるが、随分水位が違う。田安門は土手で九段坂と繋がっていた。北斎の浮世絵に九段坂が描かれていて、構造がよく解った。千鳥ヶ淵の水門から牛が淵に流れ落ちる辺りにアオサギがじーっと立っていた。白鷺も居た。魚を待っているのだろうか・・・。
気になったのは、水路以外の石垣からも水が流れ出していたが、ひょっとして土手が崩れるんじゃないだろうかと・・・。杞憂だといいが。[KM]

Posted by taichiro at 15:26

◎第987回[九段下から飯田橋]

29年9月23日(土)午前10時 =約7㌔=
九段下駅→昭和館二階広場(集合)→千代田区役所→清水門→北の丸公園(小休止)→田安門→靖国神社(小休止)→白百合学園→九段中前→早稲田通り→東京大神宮→飯田橋駅前→外濠公園→新見附橋→市ヶ谷駅前→四ツ谷駅(解散)
清水門IMG_3207.JPG

九段下駅4番出口を出ると目の前が昭和館。二階広場に集合したのは39人。次週は八王子と白金台の2コースになっているため、希望者を募ったところ、八王子希望は12人だった。
閉鎖されている九段会館、千代田区役所を眺めながら清水門=写真=から北の丸公園に入る。この清水門は万治元年(1658)に再建された貴重な遺構で、幅広い石段や瓦礫に囲まれて歩きにくい上り坂になっている。上り切った芝生にステッキをついた吉田茂像が建っていた。かつての印象では6頭身のようだったが、この銅像は8頭身で実に優雅だ。
この公園に小さいながらちゃんとした滝と流れがあるのを初めて知った。
その後、日本武道館を眺め、田安門で北の丸公園を後にして靖国神社で小休止した。白百合学園や九段中学校を通り、早稲田通りを右に曲がって、東京大神宮に立ち寄った後、飯田橋駅前で一次解散。元気な会員は外濠公園、新見附橋、市ヶ谷駅前を歩き、四ツ谷駅前で解散した。

Posted by taichiro at 13:35

2017年09月16日

◎第986回[日比谷から東京タワー]

29年9月16日(土)午前10時 =約8㌔=
日比谷公園大噴水前(集合)→虎ノ門ヒルズ→愛宕神社→神谷町→芝給水所→東京タワー前(休憩)→芝公園→赤レンガ通り→塩釜神社→新虎通り→機関車広場(解散)→新橋駅
イイノの杜小KC3Y0064.jpg

巨大台風18号の予報に脅かされながらも、涼しい日比谷公園に47人が集合、空模様を気にしながらそそくさと打合せして出発した。大噴水周りはイベントもなく、穏やかで静か。
イイノの杜が気になるので寄ってみると、樹と草と石とステンレスの池とミナレット(白御影石の光の塔)=写真=で構成された庭園で小ぢんまりした回遊型の作品だった。みんなでぞろぞろ歩く場所ではないようだ。
新橋駅の機関車横に喫煙所があったのを初めて知る。息を詰めて通り過ぎる。前からあったっけ?
大噴水前に屯している時、「チョウセンロウレンの人ですか?」と何度か尋ねられたが、帰途、銀座通りで「ICBM放棄せよ!」「世界平和を脅かすな」とプラカードを掲げて北朝鮮の核実験に抗議する朝鮮労連のデモに遭遇。日比谷図書館の北側の旗を立てた集団がそうだったと2時間たって理解。  [KM記]

Posted by taichiro at 22:19

2017年09月09日

◎第985回[都心のオアシスとレトロな街並みをめぐる]

29年9月9日(土)午前10時=約11㌔=
JR日暮里駅北改札外(受付)→ガーデンタワー前広場(集合)→日暮里繊維街→パティシエイナムラショウゾウ→寛永寺→国際子ども図書館→国立西洋美術館・国立科学博物館・東京国立博物館→下町風俗資料館・不忍弁天堂・不忍池→旧岩崎邸庭園・横山大観記念館→湯島天神→根津神社(休憩)→文京区立森鴎外記念館→よみせ通り商栄会→谷中銀座商店街→朝倉彫塑館→日暮里駅(ゴール)
IMG_3184.JPG

10時少し前、日暮里駅構内の行列はとてつもなく長くなっている。その中にGNPメンバーがほとんど挟まっている。最後列に並んで10分過ぎ、駅前のバザー会場に43人が集合。
下記原稿募集や「東京散歩」の余部があることなどの打ち合わせの後、スタート。日暮里繊維街には意外に外国人が多く、異国情緒を感じる。山手線を越えて谷中霊園に入る。つづいて寛永寺に入り、本堂の「根本中堂」=写真=に参拝。
今度は上野恩賜公園に入り、ここで、上半身だけの自由の女神を見つけた。これは石巻で震災に遭って傷ついたもの。引き取り先を探しているとのこと。
国際子ども図書館、国立西洋美術館、国立科学博物館、東京国立博物館とつづく重厚な建造物を見ながら不忍池に到着。大正時代の街並みを再現し、下町に関する資料などを展示している下町風俗資料館で休憩。
その後、旧岩崎邸庭園、横山大観記念館、湯島天神とめぐり根津神社でトイレ休憩。つづいて文京区立森鴎外記念館からよみせ通り商栄会、谷中銀座商店街と歩き、朝倉彫塑館を見て日暮里駅に到着という回遊コース。結構長かった。

Posted by taichiro at 18:35

2017年09月02日

◎第984回[上野・谷中・西日暮里]

29年9月2日(土)午後4時 =約8㌔=
不忍池弁天堂(集合)→水上動物園→水月ホテル鴎外荘(休憩)→天現寺→ヘビ道→よみせ通り→谷中銀座→富士見坂→諏訪神社→西日暮里公園(解散)→西日暮里駅
ふく供養碑IMG_3168.JPG

超巨大のろのろ台風15号の影響か、早朝から雨。午後には止むという予報なので、急遽、10時スタートを変更「夕涼みウォーク」との連絡網を回す。
真っ青な空に暗い入道雲もあり、夕日がカーッと照る割には吹く風は涼しい。大勢の観光客に揉まれて、不忍池弁天堂前に39人が集合、打ち合わせをして出発した。
境内の北側には魚塚があり、その対面にはふく供養碑=写真=が波に抱えられるように鎮座していた。
動物園通りに出ると、向かいに夕日に輝く清水観音堂を仰ぎ見るような石段があり、魅入られるように上ってみる。
ここから入る上野公園は日頃見ているものとずいぶん違って見えるから不思議だ。ついつい上野公園の散策に向かってしまい、まるで本日のコースを忘れ、上野広小路から雑踏にまみれる「アメ横」に入り、御徒町まで右に左に景気のいい投げ売りの言葉に身を任せてしまった。
本来は水月ホテル鴎外荘で休憩してヘビ道、よみせ通り、谷中銀座、富士見坂、諏訪神社と歩き、西日暮里公園で解散するコースであった。[TM記]

Posted by taichiro at 21:00