2010年11月27日

◎646回[秋の善福寺川を歩く]

11月27日(土)午前10時=約9㌔=
蚕糸の森公園(丸の内線東高円寺駅1番出口1分)集合→妙法寺→済美橋→杉並区郷土博物館→大宮八幡宮(休憩)→和田堀公園→善福寺公園→天王橋→善福寺川緑地公園→松渓橋→大田黒記念公園解散→荻窪駅
DSC03299.jpg
紅葉や青空が流れに映え京都にも負けない大田黒記念公園の庭園。

◎646回[秋の善福寺川を歩く]
11月27日(土)午前10時=約9㌔=
丸の内線東高円寺駅を出て南に下りた南西の門に不思議な像があり、よく見ると繭の上に蛾が止まっているようだ。なるほど蚕の絹糸の研究をしていた場所だったから「蚕糸の森公園」という名前になった訳だ。
朝から青空が広がり、イチョウも桜も陽に当たって光っている。校庭では子供や父母が集まってなんか準備中。犬連れの散歩組も大勢。蚕糸の森公園はすっかり地域の人たちの居場所になっているようだ。
9時半から駅そばのコーヒー店で班長会議が行われており、他の人は滝の広場に集まってくる。会報を配り、明日の下見担当に地図を渡し、会議も済んで、10時46人が集合、MNさんの体操をして出発する。
水辺に沿い東屋を右に回って公園を後にし、環七に出て左折、妙法寺入口を右折する。妙法寺門前を覗き、二又を左に進む。細い道に入りくねくねと進み、善福寺川に架かる武蔵野橋に突き当たる。河川工事できれいになった川に沿って済美橋、二枚橋、大松橋、宮木橋、大宮橋と進み、緑の宿山橋を渡って右、右と曲ると前方に真っ赤な鳥居が見えた。大宮八幡宮の参道は駐車場になっており、八幡宮本殿前で休憩する。本殿の右に質素な天満宮があった。北神門を通って善福寺川へ出ると落ち葉が積もる林、カサカサと落ち葉を踏んで「おくまいはし(御供米橋)」を渡り、和田堀公園、子供の広場、緑陰広場と善福寺川を遡る。尾崎橋で五日市街道を渡り、善福寺川緑地公園の秋景色の中を気持ちよく歩く。
神通橋を過ぎると緑地が無くなり、善福寺川沿いは民家になる。西田端橋、大谷戸橋を過ぎ、松渓橋を右折、直進すると大田黒記念公園の裏門に突き当たる。以前は入れたのに閉鎖され、ぐるりと回って正面の門から中を覘くと真っ直ぐな石畳と高い並木が見えた。その先に真っ赤や真っ黄色な林が広がっていた。屋根のある枝折戸の中は見事な庭園。ここで解散。紅葉や青空が流れに映え、京都にも負けない庭園をのんびり散策し、NHK話の泉で記憶に残っている大田黒元雄氏の優雅なお屋敷を楽しんで、荻窪駅へ向かった。 [KM 記]

Posted by taichiro at 2010年11月27日 22:52