2017年07月29日

◎第980回[夕涼み日本橋川歩き]

29年7月29日(土)午後5時 =約7㌔=
礫川公園(集合)→東京ドーム→水道橋→新三崎橋→西神田→共立女子大→一ツ橋河岸→錦町河岸→神田橋公園(休憩)→大手町川端緑道→大手町→東京国際フォーラム(解散)
日本橋川IMG_6412.JPG

暗~い雲が西の空も東の空も覆っていたが、春日の駅を出たら、恐れていた雨がポツッと来た。行きかう人たちが俄然せわしなくなる。後楽園駅入口に42人が屯し、会長から電話詐欺未遂の報告と自動通話録音機の話を聞いて、薄暗い雨の中へ出発する。
野球観戦客で賑わう東京ドーム横をぐちゃぐちゃに濡れながら進む。丸い石の顔を眺めているうちにみんなの姿は見えなくなった。後楽橋を渡り新三崎橋も渡ると日本橋川=写真=。日本橋川は高速道路で蓋をされて、空は見えなかった。暗い川端に青いあひるの親子群像が並んでいた。
高さ152㍍もあるアイガーデンエアは平成15年竣工しているが、これに先立って平成12年飯田町遺跡の発掘調査が行われ、讃岐高松藩(初代藩主は水戸光圀の兄・松平頼重)の上屋敷跡と堀あとが発見された。説明板に、幕府は、駿河台と麹町台地に挟まれた低地、平川と小石川が合流するこのあたりに、運河や堀割を作って、江戸城下の中心部を洪水から守る対策をしていたことが書かれていた。
明治になって甲武鉄道(明治19年から明治39年まであった鉄道)が飯田町駅を開業、陸軍用地を中心に水運と鉄道をつなぐ貨物のターミナル駅になったそうだ。    [KM記]

Posted by taichiro at 07:19

2017年07月22日

粋な浴衣姿?

ハツユキソウIMG_6373.JPG
7月22日、木場公園・木場ミドリアムそばの花壇に立ち寄ると、曇り空に負けないように、ハツユキソウ=写真=が、目に飛び込んできた。粋な浴衣姿のお姐さんを見るようできりりとして清々しく、見とれてしまう。KM

Posted by taichiro at 16:30

◎第979回[夕涼み木場公園から錦糸公園]

29年7月22日(土)午後5時 =約7㌔=
木場ミドリアム前(集合)→木場公園大橋→新高橋→榎稲荷神社→菊花橋→江東橋→大横川親水公園→花壇広場(休憩)→水上公園→東京スカイツリー→押上→四ツ目通り→錦糸公園(解散)
木場公園IMG_6380.JPG

今日から、夕方5時集合の夕涼みウォーク。花壇のハツユキソウは、粋な浴衣姿を見るようで清々しい。午後4時半に締まる木場ミドリアムへ滑り込みちょっと涼んだが、もう冷房は効いていなかった。外に出ると風が吹いていて、少し涼しさを感じる。日が傾いて熱気が少し治まったようだ。
「おはよう」「こんにちは」と、木陰を探して43人が集合、無事退院した会長からお詫びと「アミロイドベーター・皮つきピーナッツ10粒」という認知症予防の話を聞いて、今年初めての夕涼みウォーキングへ出発=写真=した。
「夕方は出にくいよ」、「朝にしようよ」、という声が夕涼みウォークにはつきもの。夏場は、みんなが納得できるウォーキングを実施するのはなかなか難しく永久の課題。
勝手知った本日のウォーク。特記すべきこともないので、今週体験した電話詐欺の実態を少々。まず区役所の健康保険課なるところから電話。医療費の還付があるので、振込銀行、できれば50万円以上ある口座をとのこと。銀行名を教えると後ほどその銀行から案内があるとのこと。区役所に確かめると、そんな窓口はないという。早速、警察に連絡すると、警官2人が来宅。「自動通話録音機」を取り付けてくれた。これは、江東区が無償で貸与してくれる。おかげさまで被害に遭わなかったが、くれぐれも「欲ボケ」にならないこと。

Posted by taichiro at 12:57

2017年07月15日

◎第978回[都心もぐらウォークⅢ]

29年7月15日(土)午前10時 =約5㌔=
行幸ギャラリー(集合)→北地下自由通路→イノブタ広場→八重洲口(地上見物)→イノブタ広場(休憩)→永代通り(地下)→大手町(地下)→日比谷通り(地下)→日比谷(地下)→晴海通り(地下)→ソニービル地下(解散)
動輪広場IMG_6355.JPG

今日もカンカン照りの東京。地下に潜って暑さを凌ごうと、行幸ギャラリーに向かうが、画廊の雰囲気が無くなっていて迷い、ようやくたどり着く。プロジェクションマッピングというのか、柱の間に置かれたテーブルに花火や文字が写っていた。どこから投影されているのか、いろいろ意見を言い合う。
先週渡せなかった人に会報を渡し、涼しい地下に45人が集合した。EWさん、FNさんが亡くなられたこと、会長は休み、来週から夕涼みウォークになることを連絡して、無理しないように歩きましょう、とお互いに申し合わせる。
グループ毎に出発、階段を下りて、皆さん、瞬く間に人込みの中へ消えていった。
建物の中は涼しいけれど、どこを通っているのか分からない。とに角「北地下自由通路」らしいのを通り、右折するとC62機関車のホイールが飾られた=写真=動輪広場に着いた。どうも方向がおかしいので戻る。北地下自由通路はまだ続いていて、黒塀横丁を過ぎ、八重洲側にたどり着き、ポルチェリーノ(幸運の子豚)を探したが見つからない。とりあえず、北と南の高層ビルに挟まれたグランルーフの下、地上に出る。2階デッキに上ると風が通り、バス乗り場が見渡せた。駅のホームは壁面緑化の壁で見えなかった。デッキから八重洲通りを眺めると、車の滞りがなくすっきりした駅前になっていた。[KM記]
地下に戻って幸運の仔豚を探すが、どうしても見つからない。インターネットで調べると、イタリアのフィレンツェにある大理石の猪像を模したもので鼻先を撫でると幸運が訪れるそうだ。他の人は見たんだろうなと心残りだが、結局あきらめて帰宅した。 

Posted by taichiro at 16:41

2017年07月08日

◎第977回B[東京まちさんぽ]

29年7月8日(土)午前10時 =約12.3㌔=
東西線・有楽町線・南北線飯田橋駅(8:30~11:00時差スタート)→神楽坂界隈→靖国神社→深川不動堂→芭蕉記念館(有料)→人形町商店街→東京メトロ半蔵門線水天宮駅(解散)
神楽坂IMG_20170708_094850.jpg

9時30分から10時までの集合時間に参加したのは11人。他にEY組5人も参加していたが会えなかった。受付で地図、アンケート、クリアファイル、ヘルシーウォーターを頂き出発した。膝の具合が悪い人がおり、神楽坂の上り坂を省略して、飯田橋から九段下、大手町、日本橋を通り、後半の江東区のコースも省略し、茅場町から水天宮にゴール。普段通り、食事をし、お茶を飲んで解散した。EY組は神楽坂=写真=を上ったようだ。[KY記]

Posted by taichiro at 22:59

◎第977回A[川崎市立日本民家園見学]

29年7月8日(土)午前9時30分 =約8㌔=
小田急線向ケ丘遊園駅(集合)→9:50日本民家園(入場・見学)→向ケ丘遊園駅(解散)
三沢家IMG_6249.JPG

快晴の夏空が拡がり、各々小田急に乗車、向ヶ丘遊園に着き、南口に出る。一人揃わなかったが、予約時間に間に合うように出発。汗をかきかき1.1キロ歩き、日本民家園正門に到着。AMさんが受付に名簿を提出、会費から入園料を支払い、12人と11人の2班に分かれ、2人のガイドさんに付く。それぞれ、ガイドさんの案内で先発組から見学開始。
後発組は街道の宿場を巡り、耐震強化工事で持ち上げられた三澤家住宅=写真=と屋根のいろいろをなど見物、信越の村⑨まで回ったところで終わりとし、⑩のそば処に入り、民家園そばを注文。トンネルをくぐり神奈川の村⑮まで行っていた先発組に連絡をとり、戻ってもらって一緒に昼食を頂く。食後、解散とし、各自、正門まで戻る。正門入口の展示室で休んでいたKWさんも気分が治まったとのことで、一緒に小田急へ戻り、帰途につく。
ボランティアの説明は面白かったし、民家や木陰は涼風が通る中をゆっくり見学出来たし、先祖たちの生きざまなど、細かい所まで創意と工夫が随所に見えて、同じ日本人として愉快になる。体験してきた世代の故か、懐かしさもいっぱいになった。残りもまた見に来たいと言っていた人もいる。お蕎麦もおいしかったし……。身近で手軽な、過去への小旅行だった。 [KM記]

Posted by taichiro at 22:57

2017年07月01日

◎第976回[猿江公園から浅草へ]

29年7月1日(土)午前10時=約8㌔=
猿江恩賜公園(新大橋通り側集合)→竪川→大横川親水公園→花壇広場(休憩)→業平橋→隅田公園→牛嶋神社→言問橋→馬道→浅草寺→隅田公園(解散)
猿江公園IMG_3074.JPG

しとしとと小雨模様の猿江公園に46人が集合。次回分小田急土休券の配布、メトロまちあるきの参加者確認、第2四半期13回皆勤の10人を表彰など、傘を差しながら打ち合わせ、園内の七夕飾り=写真=を眺めながら歩き始める。
大横川親水公園の水面では人形が小舟を漕いでいた。花壇広場でスカイツリーを眺めているうちにみんなに遅れ、帰途についた者もいたそうだ。  [KM記]

Posted by taichiro at 15:07