2015年07月25日

◎第879回[夕涼み木場から東陽町]

27年7月25日(土)午後5時=約5㌔=
木場公園ミドリアム(集合)→石住橋→仙台堀川公園→野鳥の島→明治通り→南砂緑道公園(休憩)→東陽四丁目→東陽図書館横公園(解散)
木場公園IMG_1470.jpg

本日、本の返却のため、ゴールの東陽図書館に立ち寄り、バスで集合場所の木場公園に向かったため、16時10分には木場公園に到着。汗を拭き拭き花壇の草花を見学。ミドリアム内に入って、緑化植物見本園という写真展を眺める。500枚ほどの草花が名前入りで展示され興味をそそる。ところが16時30分には閉館とのこと。せっかく涼み始めたのにと外に出る。
ぎらぎらと夕日が痛いが、木陰に入り風が吹くと一息つける。木場公園大橋=写真=の日陰になった階段に汗を拭きながら、39人が集合する。簡単な打合せの後、スタート。
勝手知ったコース、石住橋、仙台堀川公園、野鳥の島、仙台堀川公園、明治通りと歩き南砂緑道公園で休憩。続いて東陽四丁目、東陽図書館南緑道と通り、東陽図書館横の公園で解散した。[TM記]

Posted by taichiro at 15:03

2015年07月18日

横網公園のスイカ花壇

150718_1724~01.jpg
台風11号の雨が、昼間はあがっていたのに夕方にはまた降りはじめた。薄暗くむし暑い中で、横網公園の「空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」の花壇には、スイカがあった。一般から募集したデザインを、扇型の斜面花壇に表現するって難しそうだな。花の時期、色、形、植物の性格・・・いろいろ制限があるし・・・。
震災慰霊堂では、大正12年関東大震災と、昭和20年東京大空襲などによる犠牲者の霊を供養している・・・そうだ。

Posted by taichiro at 15:55

◎第878回[夕涼みすみだ下町散歩]

27年7月18日(土)午後5時=約6㌔=
江戸東京博物館2階広場(集合)→旧安田庭園→横網公園→隅田川テラス→墨田区役所横(休憩)→枕橋→隅田公園→東京スカイツリー駅→東武線踏切→押上駅→おしなり公園(解散)
鬼瓦IMG_1440.jpg

台風11号の雨が昼間はあがっていたのに夕方にはまた降りはじめた。今年初の夕涼みウォークは、雨の夕方の薄暗くむし暑い中で、風の通る江戸東京博物館3階広場に39人が集合する。
広場は2階と思っていたが、実は2階には隠れた小さなレストランがあり、ここは3階。
6月25日に逝去されたKSさんの文集を配布、故人を偲んで黙祷。夕暮れの中へ出発した。
広場には「浅草寺観音堂大棟鬼瓦」=写真=が展示され、国宝であった浅草寺観音堂が関東大震災の際の修復で様式が合わないということで取り外されたが、その国宝が昭和20年の東京大空襲で焼失。取り外された鬼瓦だけが残ったという貴重なもの。
横網公園の「空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」の花壇には、スイカが描かれ、震災慰霊堂は工事中なのか塀に囲われていた。
つづいて隅田川テラス、墨田区役所、枕橋、隅田公園、東京スカイツリー駅、東武線踏切、押上駅と歩き、おしなり公園で解散。
東京スカイツリー界隈をそぞろ歩きで夕涼みを楽しんだ。

Posted by taichiro at 14:12

2015年07月15日

百日紅

夾竹桃DSC03098.jpg
梅雨の晴れ間、真っ青な空に輝くサルスベリ。繊細できれいな赤紫色。ずっと前は素朴な赤い花しか知らなかったが、最近はいろんな色を目にするし、八重やひらひらした花弁など、違う花かと思ってしまう。KM 

Posted by taichiro at 18:09

2015年07月11日

◎第877回[横十間川から堅川河川敷めぐり]

27年7月11日(土)午前10時=約8㌔=
東陽公園(集合)→四ツ目通り→横十間川親水公園→野鳥の島→クローバー橋→猿江恩賜公園(小休止)→堅川河川敷公園→大島小松川公園→旧中川・川の駅(休憩)→小名木川→塩の道橋→仙台堀川公園(解散)
堅川IMG_1437.jpg

長々の梅雨空にカビが生えそうな7月だったが、久々の快晴に気持ちも晴れる。が、暑さは怖い。いよいよ真夏の到来。東陽公園に44人が集合、次回から夕涼みになることを伝達、ピーカンの中を出発する。
四ツ目通りから横十間川親水公園に入り、青々とした稲を眺め、菖蒲田の株分け作業を見物。濁った水には、白いメダカ、アメンボ、コイ、カメが住み、カルガモやアオサギも来ていた。野鳥の島を越え、工事中の三島橋を迂回して、猿江恩賜公園で小休止。
のどを潤した後、亀島橋から堅川河川敷公園=写真=に入る。堅川河川敷公園はすっかり様変わりして、球技やカヌーなどもできる施設が整えられ、大勢の利用者が楽しんでいた。
虹の大橋近くまで行く予定だったが、気温が上がり、猛暑の35度近くになってきたため、中の橋で右折。大島中の橋商店街(通称サンロード中の橋)を歩き、塩の道橋で小名木川を渡り、仙台堀川親水公園を南下。東砂1丁目公園、亀高公園、城東公園を辿り、旧大石家住宅のある「ふれあいの森」で解散した。

Posted by taichiro at 21:54

2015年07月04日

◎第876回[多摩川から等々力渓谷] 

27年7月4日(土)午前10時=約8㌔=
東急多摩川駅改札前(集合)→浅間神社→多摩川台公園(水性植物園→亀甲山古墳等)→丸子川→八幡橋→玉根橋→谷沢川→等々力渓谷・日本庭園(休憩)→ゴルフ橋(解散)→等々力駅
等々力渓谷IMG_1427.jpg

洪水や土砂崩れが心配される梅雨前線真只中、多摩川駅に集合したのは、猛者39人。改札外の通路で打ち合わせ。第2四半期皆勤者13人に表彰状を贈呈、濡れた道路に注意して歩くよう申し合わせて出発、まず、富士山をご神体とする浅間神社へお参りする。ここには展望台があり、多摩川の流れが見渡せ、対岸の川崎が東急電鉄の鉄橋とマッチしてなかなかの眺めだ。
多摩堤の方へ降りて東急線をくぐり、紫陽花が真っ盛りの多摩川台公園へ上がる。幸い、雨は落ちていない。ここは、亀甲山古墳、宝来山古墳など古墳群の上が公園になっている。起伏のある地形を利用した水性植物園などを眺めながら今度は丸子川沿いを、庵谷橋、八幡橋、稲荷橋、玉根橋と渡り、谷沢川にたどり着く。
ここで右折し、矢川橋から等々力渓谷に入り、等々力不動尊前から左側の石段を上り日本庭園で休憩した。
その後、再び等々力渓谷に降り、涼しい渓谷の風を浴びながらゴルフ橋で地上に上がり、ここで解散。等々力駅から帰途についた。 

Posted by taichiro at 12:08

等々力渓谷第3号横穴古墳

等々力横穴古墳DSC03034.jpg
等々力渓谷に何度か来たのにまだ、横穴古墳を見ていなかったので、今日はぜひ見ようと斜面を上る。国分寺崖線の浸食によって出来た渓谷の斜面に第3号横穴古墳=写真=があった。古墳時代末から奈良時代のものだとか。1号、2号とあったのでうろうろとその辺を探したが見つからない。もう一度看板を見たところ、「等々力渓谷第1号横穴跡」とある。「跡なんだ」と納得。道路に出ると都会の喧騒。ふっと現実に戻った感じ。
しっとりした渓谷は、ロマンチックで素敵だったが、滑りそうで怖かった。[KM]

Posted by taichiro at 10:54