2015年04月25日

◎第866回[江戸情緒を感じながら春の汐風と戯れる田町めぐり]

27年4月25日(土)午前10時=約8㌔=
田町駅自由通路(受付・集合)→芝ざくら→御田八幡神社→亀塚公園→三田台公園→伊皿子坂→泉岳寺(休憩)→高輪橋架道橋→芝浦商店街→カルガモ人口巣→芝浦南ふ頭公園運動広場(かいがんぱ~く)→埠頭公園→御衣黄桜→リバーサイドトリオ→放送記念碑(田町駅東口)→田町駅(解散)
清水建設IMG_0926.jpg

初夏のような日差しの中、田町駅2階の日陰の通路に42人が集合。次の例会は、みどりの日5月4日は小石川植物園の入場料無料ということが判明。急遽5月4日に変更する旨会長から伝達。体操は省略してスタート。
まず、住友不動産三田ツインズビル西館裏の斜面を真っ赤に染めている芝桜を見学。ゆとりのないウォーカーが歩き方が遅いとクレームをつけたので、思わず怒鳴ってしまった。
続いて御田八幡神社に入る。この神社、約1,300年の歴史を誇る古社。「御田」を「ミタ」と読む。この辺一帯を「三田」と呼ぶが、この謂れが、どうもこの「御田」にあるようだ。兵庫県にある「三田」は「サンダ」という。小生の初任地がこの「三田」だったので、どうも思い入れが深くなる。
伊皿子坂、泉岳寺を通り、高輪橋架道橋に入る。橋とあるのに、ここはトンネルだ。しかも天井が低い。自動車の車高制限は1.5㍍となっており、背の高い人は首を曲げないと通れない。
芝浦商店街を通り、カルガモ人工巣を見たが、残念ながらカルガモにお目にかからなかった。芝浦かいがんぱーく、埠頭公園と歩き、みどりの桜といわれる御衣黄桜は、すっかり葉桜になっていて脇に掲げてある写真でその様子をうかがい知った。
新芝運河沿いは遊歩道として整備され、歩きやすい。その一角に「リバーサイドトリオ」という彫刻。トランペット、アルトサックス、フルートの奏者が生きているように陽気な表情で三重奏を奏でている。そのまま北上し、清水建設が建てた水の広場に立ち寄る。まるでギリシャ神話に出てくる柱の芸術=写真=! 人影がないだけで赤レンガの床の上で大勢の人が激論を交わしているような雰囲気を感じさせる。
旧海岸通りを挟んだ向かい側にあるチサンホテルで昼食。平日ではランチバイキング1,200円とのこと。土日でも20人以上の団体であれば実施するとのこと。そこでGNP900回記念が12月26日となるので、その日の予約を入れた。当日のメニューはフランス料理とのこと。8か月後に乞うご期待!   [TM記]      

Posted by taichiro at 10:53

オトコヨウゾメ?

オトコヨウゾメDSC02027.jpg
皇居東御苑に白い可愛い花が咲く木があった。名札が下がっていたので読んでみると「オトコヨウゾメ」だって!変な名前。

Posted by taichiro at 00:11

2015年04月18日

◎第865回[春の皇居一周]

27年4月18日(土)午前10時=約8㌔=
東京駅丸の内北口→行幸地下ギャラリー(集合)→丸の内仲通→二重橋前→大手門→皇居東御苑(見学)→北桔橋門→北の丸公園→田安門→千鳥ヶ淵緑道→千鳥ヶ淵公園(休憩)→三宅坂→祝田門→日比谷公園(第一次解散) →日比谷交差点→馬場先門→三菱一号館→KITTE→東京駅丸の内南口(解散)
ツツジDSC02060.jpg

久しぶりの東京駅丸の内側の地下は随分変わっていて、行幸地下ギャラリーを見つけるのに迷う。見覚えのある階段が見つかり、ほっ。世界の旅の写真を見学しながら47人が集合する。
打合せをして地上に上がる。広い道路の突当りの先に東京駅が白い柵の向こうにあり、反対側は皇居外苑。丸の内中通りの芸術作品を鑑賞しながら西に進む。晴海通りを右折、祝田橋を右折、皇居外苑を通る。ますます増えている皇居一周ランナーの脅威、それに群がり歩く外国人観光客など、接触しないようお濠端の道は気を使う。
コースはそのまま皇居の外側を歩くことになっていたが、半数近くは大手門から皇居東御苑に入る。今やこの中も海外からの観光客があふれ、英語、中国語、韓国語等々。日本語を話すのは肩身が狭いというのは、若干大袈裟。シャクナゲやシャガの群生、つつじ。雑木林には、オトコヨウゾメ、ミヤマガマズミ、チゴユリなど。二の丸庭園では二色のヤマブキ、フゲンゾウという名の八重桜、シャガの群生が絵のようだ。池ではヒレナガニシキゴイが華麗に酔いでいた。
江戸城天守閣の再建運動が始まっているようだが、皇居という観点から考えると少々そぐわない感じがするが、いかがだろう。
コースでは北桔橋門から出て北の丸公園に入り、田安門から千鳥ヶ淵公園を歩き、半蔵門、三宅坂、桜田門と通り、日比谷公園で第一次解散となっていたが、好天に恵まれ、皇居東御苑の伸びやかで軽やかな雰囲気に呑まれ、そのまま御苑内にとどまり、大手門から退出し、解散したものも多かった。

Posted by taichiro at 21:21

2015年04月11日

◎第864回[春の区内公園めぐり]

27年4月11日(土)午前10時=約9㌔=
木場公園ミドリアム前(集合)→石住橋→仙台堀川公園→野鳥の島→仙台堀川公園→であいの広場(休憩)→大石家住宅→小名木川→クローバー橋→猿江公園(第一次解散)→猿江神社→大横川水辺の散歩道→木場公園(解散)
仙台堀IMG_0859.jpg

朝から雨。勝手知った木場公園でしかもミドリアムは建物で人が入れる。定刻に47人が集合。小やみになったので、玄関前に移って打合せ。来週以後の予定を簡単に説明した後、スタート。
春真っ盛りの木場公園。草花がわが世の春を謳歌している。アカメ、カラタチ、シャクナゲと、ほかにシャガやホトケノザなど、見ていて飽きないほど咲いている。
続いて仙台堀川公園を歩く。であいの広場から左折。大石家住宅を越えて、途中、ハナズオウの群生やヤマブキの乱れ咲きに目を奪われ、歩きが止まる。
東砂スポーツセンターで休憩。プールで子供たちが泳ぐのをしばらく眺めてから、小名木川緑道を直進。明治通りで地上に上がりアリオ北砂に入り、ここで解散し、レストランで食事をした。

Posted by taichiro at 16:44

2015年04月04日

◎第863回[多摩湖自転車道を歩く]

27年4月4日(土)午前10時=約8㌔=
西武線武蔵大和駅→狭山公園(集合)→(多摩湖自転車道)→東村山中央公園→八坂駅→萩山駅→萩山公園→小平駅→小平ふるさと村(休憩)→花小金井駅(解散)
東村山中央公園DSC01898.jpg

予定の電車にみんなが乗っていないと心配したが、武蔵大和に着くと満開の桜とみんなが待ち構えていた。狭山公園入り口の広っぱに39人が集合。第1四半期皆勤者19人に表彰状を贈呈、桜が咲き乱れる緑道 <多摩湖自転車道>へと出発する。
 青空はなかったが、傘をさすことなく歩けて幸運だった。色んな種類の桜と、黄色いレンギョウやキクモモ、ベニバナトキワマンサクなど。
 この自転車道を歩くのは3回目だが、1回目は平成11年7月の第80回、2回目は平成18年7月。いずれも暑いときで桜もなく小平以東だったので初めて通る道だった。直線道路で潤いを感じないところかと思っていたが、沿道の手入れがよく、いろんな野草が勢いを見せ、近隣の住人はチューリップやサクラソウなどで庭を飾り、道行く人の目を慰めてくれる。
 左側に広大な東村山浄水場施設が見えた後、右側に東村山中央公園が広がる。歩道橋を渡って入ってみると花いっぱい! チューリップが我が物顔に咲き乱れ=写真=、その先では子供連れの家族が春の陽気を体いっぱいに受けていた。
八坂駅を越え、ひろびろとした萩山四季の森公園で休憩。
小平駅前で自転車道がいったん消えてしまうので、ここが終点と勝手に解釈して小平駅から帰路についたものもいたが、実際には関町5丁目まで続く。今回は花小金井駅で解散し、それぞれ食事に向かった。

Posted by taichiro at 22:14