2014年04月26日

◎第816回[都心で感じる今昔物語]

26年4月26日(土)午前10時=約8㌔=
田町駅(受付)→慶應義塾大学(三田キャンパス)→聖坂→潮見坂→蛇坂→幽霊坂→亀塚公園(休憩)→御田八幡神社→芝ざくら→芝浦商店街→芝浦運河→埠頭公園→芝浦南埠頭公園運動広場(かいがんぱ~く)→カルガモ人口巣→芝浦商店街(ゴール)→田町駅
慶應DSC05539.jpg

田町駅西口の三田口2階にポケット広場が出来ていて、そこに45人(ゲスト1人含む)が集まる。9時50分から会長の話があり、何だか久しぶりに全員がそろってにぎやか。10時半からの受付に並んで、地図やチラシやバッジをいただき、ぞろぞろと出発する。
慶應義塾大学(三田キャンパス)は若緑に煉瓦が映えて清々しい=写真=。聖坂を上り、潮見坂、蛇坂、幽霊坂とまわって亀塚公園で休憩。つつじが咲くこんもりした小山の上に亀山碑が立つ亀塚。沼田藩土岐家の下屋敷だったが、維新後は皇族華頂宮邸となり、戦災で壊れたあと、S27年に港区立公園として開園したそうだ。H14年、17~18年に調査されたが、亀塚は古墳だとは断定できていないそうである。
急な階段を下りて崖の下の御田八幡神社へお参り。鬱蒼として都会の真ん中の別世界。第一京浜へ出て住友不動産三田ツインビル西館の芝桜を眺め、札の辻橋を渡ってグランパークビルを左折、田町駅東口交差点を直進、新芝運河に沿って進む。
芝浦運河を渡り、東京税関、新日の出橋、埠頭公園と進み、芝浦南埠頭公園運動広場に着く。ゆりかもめ、レインボーブリッジを見上げて、芝浦運河に向かう。運河にかかる渚橋から見下ろすと、運河に真っ黒の鵜が2羽「休憩所」で休んでいた。「カルガモ人口巣」は葦のような草が生い繁る1メートル四方の浮島が二個、真上をモノレールが走る水路に浮いていた。テラスのベンチで一休みしていると、カルガモが2羽来て周囲を泳いでいた。40~50センチくらいの鯉のような魚も集団で泳いでいた。
田町駅へ戻って解散、帰途に就く。

Posted by taichiro at 19:53

カルガモ人工巣

芝浦運河にかかる渚橋下の運河に「休憩所」と「カルガモ人口巣」を見つけた。真上をモノレールが走る水路に、葦のような草が生い繁る1メートル四方の浮島があった。運河沿いのベンチで一休みしていると、カルガモが2羽泳いで来た。二人で食事に行っていたのかな。
カルガモ人工巣DSC05586.jpg

Posted by taichiro at 15:07

2014年04月19日

◎第815回B「芝桜と12年に1度の秩父札所総開帳めぐり」

26年4月19日(土)午前10時=約8㌔=
横瀬駅(集合・受付)→羊山公園(芝桜の丘)→ちちぶ銘仙館→慈眼寺→今宮坊(休憩)→西光寺→武甲酒造→秩父まつり会館→秩父神社→番場通り→少林寺(解散)→西武秩父駅
DSC09823.jpg

西武線の沿線は乗換が多い。まず小平、続いて所沢、そして飯能。やっと秩父線に乗り、横瀬で下車。約2時間かけて到着。13人が受付を済ます。
まず羊山公園を目指してだらだら坂を上って芝桜の丘に着く。赤、白、青の芝桜が一面に張られている丘は壮観だ=写真=。30分の散策で堪能し、今度は札所巡り。
13番慈眼寺、14番今宮坊、16番西光寺と回り、武甲酒造で見学。秩父まつり会館、秩父神社は横目で眺めただけで省略。大正、昭和の雰囲気を残す番場通りのレトロな建物を眺め、15番少林寺を最後に西武秩父駅に到着。ここから帰途についた。=約8㌔=

Posted by taichiro at 22:55

◎第815回A[東陽町から江東豊洲病院]

26年4月19日(土)午前10時=約8㌔=
東陽公園(集合)→東陽橋→しおかぜ橋→暁橋→辰巳の森海浜公園(休憩)→辰巳の森緑道公園→辰巳桜橋→東雲橋→昭和大学江東豊洲病院→豊洲5丁目公園(解散)
DSC05494.jpg

快晴の東陽公園に集合したのは31人。前回例会の好天を喜びあい、今日の太陽に感謝して出発する。東陽町は昼間人口が激増していて、平日の昼は大雑踏だが、土曜日の朝はさほどではない。前回とは逆方向へ歩く。
東陽橋を渡り、つい最近名前が決定した「塩浜通り」を通り、地下鉄車庫を過ぎてしおかぜ橋を渡る。暁橋、漣橋も渡って辰巳の森海浜公園で休憩。桜も新緑となり、色んな花が咲き、もう初夏を感じる。
辰巳の森緑道公園から歩道橋を越えて、巨大な琴柱(コトジ)のような辰巳桜橋を渡る。東雲・豊洲一帯はマンション、ビルが立ち並び、居住人口も増え、職住一体、最先端の街になっている。老若男女、大勢の人が、水辺の公園で憩っていた。
工事中の東雲橋を渡り、NBFビルのウッドデッキに出て東雲水門を眺め、うるおいの木かげ通路を抜けると、レンガ色の昭和大学江東豊洲病院の前に到着。3月24日に女性と子どもにやさしい病院として開院した。フェンスに沿って庭に入り、出来立てホヤホヤの真新しい植栽を眺め、東雲運河向側のガラス張りビル、入り江向こうの高層マンション、ユリカモメの向こうの東京タワーや晴海のザ・トーキョータワーズなど、ぐるりと見渡して表へ出る。すぐ近くに薬局も数軒開業していた。豊洲5丁目公園で12時解散、それぞれお昼へ向かった。

Posted by taichiro at 22:54

2014年04月12日

◎第814回B[早春の走水海岸と横須賀美術館]

=雨天延期分実行= 
26年4月12日(土)午前8時42分=約8㌔=
都営浅草線日本橋駅(三崎口行)乗車→京急本線→堀ノ内→馬堀海岸 9:49着→うみかぜ画廊→走水海岸→横須賀美術館(休憩・昼食・第一次解散)→観音崎灯台→観音崎公園→(観音崎バス停から堀の内・浦賀へのバス便あり)→浦賀駅解散
浦賀DSC09806.jpg

都営浅草線日本橋駅(三崎口行) 午前8時42分先頭に乗車したのは13人。馬堀海岸で先乗りした2人と合流して15人でスタート。
うみかぜ画廊から近代的で垢抜けたシュロの並木道が続く走水海岸を歩く。海岸に突き出て建つ走水小学校を見る。続いて海岸縁に並ぶ漁村風景を楽しみながら横須賀美術館に到着。
レストランに入り広い芝生のある庭園を眺めながらイタリアンで昼食。その後、美術館の見学。ことに週刊新潮の表紙で有名な谷内六郎の原画を堪能、そのほか裏山に上って明治時代に建造された観音崎砲台跡の観音崎公園を散策後、庭園で記念写真を撮る。その後、かもめ団地まで延々と歩くが、約1人脱落してバスで浦賀に向かう。他の一行はそのまま歩き、浦賀の渡しに乗船。ゴールの浦賀駅まで辿り、合流して帰途についた。

Posted by taichiro at 14:56

◎第814回A[東陽町からサンストリート]

26年4月12日(土)午前10時=約8㌔=
東陽公園(集合)→南砂緑道公園→仙台堀公園→城東公園(休憩) →旧中川船番所資料館→大島小松川公園→堅川河川敷公園→亀戸サンストリート(解散)
すおうDSC05378.jpg

東陽公園に33人が集合。勝手知った江東区の、春真っ盛りの中へ出発。南砂緑道公園=写真=、仙台堀公園と巡り、城東公園で休憩。 続いて大島小松川公園、堅川河川敷公園と歩き、亀戸サンストリートで解散した。

Posted by taichiro at 14:53

2014年04月05日

◎第813回[武蔵小山からサザエさんを訪ねて]

26年4月5日(土)午前10時=約8㌔=
東急目黒線武蔵小山駅(集合)→小山台東公園→清水池公園→サレジオ教会→すずめのお宿緑地公園→呑川緑道→中根公園(休憩)→呑川緑道→長谷川町子美術館(解散)→サザエさん通り→東急田園都市線桜新町駅
サザエさんDSC09742.jpg

武蔵小山駅で集合した41人は小山台東公園に再集合。第1四半期の皆勤者17人に皆勤賞を授与した後出発。清水池公園、サレジオ教会と桜並木が続く通りを歩き、中根公園で休憩。氷川神社横から長々と続く呑川緑道の桜見物。長谷川町子美術館 =写真=に到着。庭園で記念撮影をした後、24人が館内に入場、長谷川町子さんの生立ち等を知った。

Posted by taichiro at 10:22