2014年03月29日

◎第812回[都心の史跡と花々を巡って]

26年3月29日(土)午前10時=約8㌔=
礫川公園(集合)→伝通院→慈眼院→播磨坂桜並木→深光寺→茗荷谷駅前→窪町東公園→千石3→大塚公園(休憩)→向原→造幣局→日出町第二公園(解散)→東池袋駅
伝通院DSC09708.jpg

礫川公園に集合したのは46人。3ヶ所の土休券配布の後、久しぶりの体操をしてスタート。
日頃は閉門している伝通院の桜=写真=を拝観。慈眼院を辿り播磨坂桜並木に入る。折しも「文京さくらまつり」ということで、善男善女の場所取りが始まっていた。深光寺を経て茗荷谷駅前を通り、窪町東公園で左折、大塚公園で休憩した。
都電向原踏切を渡り、製造されるお札を想像しながら造幣局横を通り、日出町第二公園に到着。ここで解散した。

Posted by taichiro at 23:15

2014年03月22日

◎第811回B[羽根木公園と目黒天空庭園]

26年3月22日(土)午前10時=約6㌔=
羽根木公園(小田急線梅ヶ丘駅徒歩3分)集合→環七→代沢せせらぎ公園→北沢川緑道→目黒川緑道→目黒天空庭園 (大橋グリーンジャンクション)第一次解散)→渋谷駅
羽根木公園DSC05085.jpg

羽根木公園に集合したのは10人。梅園を回っていると、高台から、まっ白な富士山=写真=が青空にくっきり見え、一同大喜び。春を探しながら、北沢川緑道を辿り、代沢せせらぎ公園で休憩、目黒川緑道を歩いて、目黒天空庭園に到着する。大橋ジャンクションの勾配を利用した面白い公園を登り、展望台で解散。

Posted by taichiro at 01:53

◎第811回「小江戸川越をめぐる」

26年3月22日(土)午前11時=約8㌔=
川越駅(集合)→富士浅間神社→中院→仙波東照宮→喜多院(休憩)→三芳野神社→川越城本丸御殿→川越氷川神社→川越まつり会駐車場(解散)→川越駅
三芳野神社DSC09678.jpg

川越駅に集合したのは、29人。受付を済ませ、早速スタート。富士浅間神社、中院、仙波東照宮、と巡り、喜多院で休憩。その後、童謡「通りゃんせ」の発祥地といわれる細い参詣路を通り三芳野神社=写真=で拝み、川越城本丸御殿、川越氷川神社と歩き、ゴールの川越まつり会駐車場で記念品をいただき解散。川越祭りで賑わう蔵造りの街並みを通り川越駅から帰途についた。

Posted by taichiro at 01:51

2014年03月15日

◎第810回[武蔵野めぐり]

26年3月15日(土)午前10時=約9㌔=
吉祥寺駅→井の頭公園(集合)→井の頭弁天→玉川上水→境浄水場→グリーンパーク遊歩道→延命寺→武蔵野中央公園(休憩)→千川上水→成蹊学園けやき並木→武蔵野八幡宮(解散)→吉祥寺駅
DSC05032.jpg

真っ青な空に太陽が輝く井の頭公園に49人が集合。次回、川越の打ち合わせする。
「かいぼり」作業が見られるかと期待したが、池は満々と水を湛えていた。湖底が見られなくて残念!井の頭池=写真=の七井橋、狛江橋を通って、弁天橋を越えると、赤い橋の向こうに可愛い弁財天が見え、参詣客が屯していた。
穏やかな春の公園を後にして玉川上水を辿りぎんなん橋で右折し武蔵野中央公園で休憩。その後、千川上水を歩き、かくれみの公園から成蹊大学の勇壮なケヤキ並木を辿り、武蔵野八幡宮に到着。ここで解散した。

Posted by taichiro at 18:07

2014年03月08日

◎第809回B[江の島参詣の道を歩く]

26年3月8日(土)午前10時=約7㌔   =2/15延期分実施=
藤沢駅→上山本橋→馬喰橋→密蔵寺→本蓮寺→常立寺→江の島弁天大橋→江の島青銅の鳥居→江島神社参詣(休憩)→*江の島大橋→龍口寺→江の島電鉄江の島駅解散
DSC09619.jpg

新宿駅と代々木上原から乗り込んだ一行12人は快晴の藤沢駅に到着。そのまま上山本橋、馬喰橋、密蔵寺、本蓮寺、常立寺と辿り、江の島弁天大橋に到着。
ここから江の島青銅の鳥居をくぐり、徒歩とエスカー利用組に分かれて江の島の頂上を目指す。頂上では桜が満開。トンビが舞い狂い、スズメが櫻花の蜜汁を吸い、まさに春そのもの。頂上から眺める対岸の景色=写真=はヨットの群舞。江島神社は辺津宮、中津宮、奥津宮と分かれ、それぞれを参拝。一面大海原に見えるレストランに入り名物のシラス丼で昼食。江の島大橋に戻り、片瀬江ノ島駅から帰途についた。

Posted by taichiro at 22:20

◎第809回A[目白から神楽坂]

26年3月8日(土)午前10時=約8㌔=
目白駅(集合)→千登世橋→金乗院→南蔵院→神田川→関口芭蕉庵→椿山荘→江戸川公園(休憩)→水道町→赤城神社→神楽坂→外濠公園→市ヶ谷駅解散
赤城神社DSC05002.jpg

久しぶりの真っ青な空に心が浮き立つ。JR目白駅の駅前広場一角に35人が集まり、皇居宮殿参観の申込を担当者にお願いする。10時、体操なしで出発。お日様はキラキラ輝いているのに冷たい風が吹く目白通りを東進。明治通りを跨ぐ千登世橋の袂に、東京府土木部長来島良亮君の銘とレリーフ、二人の工夫像が立っていた。急な宿坂を下り、金乗院、南蔵院を覘き、神田川遊歩道へ左折、枝越しの太陽が暖かく感じた。
仲之橋から左岸が通行止め。雪で壊れたのかなと思いながら仕方なく新目白通りを行く。看板によると、今の護岸を一部撤去して神田川に新しく橋を作り、早稲田通りと目白通りをつなげるらしい。目の前には甘泉園上の堀部安兵衛の碑から下って来る坂道が見えた。
豊橋から神田川を辿り、江戸川公園に着くと、椿山荘を回って来た皆さんが休憩していた。河津桜が満開だったそうだ。歩き始めたみんなを見送り、マイペースで赤城神社=写真=へ上り、すっかり変わった社殿を眺めて、牛込神楽坂から帰宅。[KM記]

Posted by taichiro at 22:18

2014年03月01日

◎第808回B[江戸城史跡と都心の自然と歴史めぐり]

26年3月1日(土)午前10時=約7㌔=
日比谷公園大噴水前(集合)→皇居外苑→二重橋前→皇居東御苑(見学・休憩)→北の丸公園→九段下(解散)
東御苑梅DSC09582.jpg

朝からしとしとと冷たい雨が降り、公園で集合場所を求めてうろうろ、日比谷公会堂脇の軒下に屯する。
浦賀行は好天を望んで延期し正解だった。今後土休券を無駄にしないよう実施する予定。
川越行土休券の希望をとり、久しぶりにMMさんも参加、傘を差して世界の観光地、皇居へ向かって出発する。二重橋前は雨でも観光客がいっぱい。大手門前のお濠で白鳥が待ち構えていて、しばらく「クークー」とお話しし「じゃあね!」と去って行った。
宮内庁の発表によると、天皇陛下80歳記念として、皇居の並木道(坂下門~乾門)を春と秋に五日間ずつ時期を見計らって一般公開するとのこと。報道に注意して、桜の下を歩きたいものだ。
皇居東御苑では白、ピンク、赤の梅が満開=写真=。暗い空に何だか冴えないが、間違いなく春の到来を感じてしばらく眺める。北の丸公園を通り抜け九段下で解散。

Posted by taichiro at 19:22

大手門のおしゃべり番鳥

3月1日の小雨の中、大手門から東御苑に入ろうとすると、お濠からクワークワーという声。立派な体格の白鳥さんがしゃべりかけてきた。目を見合わせてクワークワーとしばらくお話しする。反り返ったくちばしがドナルドダックを思い出してチャーミング。多分、このお兄さん(?)、人間が好きなんだな。[KM]
DSC04868.jpg
DSC04869.jpg

Posted by taichiro at 09:28