2013年11月30日

◎第797回[家族で楽しもう晩秋の明治神宮外苑周辺散策]

25年11月30日(土)午前10時=約10㌔=
信濃町駅(受付・集合)→民音音楽博物館→於岩稲荷(陽運寺)→消防博物館→玉川上水・四谷大木戸跡→多武峯内藤神社→秩父宮記念スポーツ博物館(休憩)→明治神宮野球場→秩父宮ラグビー場→東京ミッドタウン→明治神宮外苑いちょう並木→聖徳記念絵画館→信濃町駅(解散)
DSC09384.jpg

信濃町駅構内でJRの受付を済ませた後、そのまま構内で集合したが、寒風吹きすさび好天にもかかわらず冷え込む。39人が参集。そそくさと打ち合わせを終え、自由歩行としてスタート。
横道にそれる民音音楽博物館、於岩稲荷(陽運寺)は素通りして新宿通りの消防博物館を見ながら、またもや、横道にそれる玉川上水・四谷大木戸跡、多武峯内藤神社は素通りして中央線をくぐる。秩父宮記念スポーツ博物館も省略して、日本青年館で休憩。ここで会議等に利用したことがあるが、実際はホテルであることを知った。この後、信濃町駅長に出合い、彼の案内で明治神宮球場の中に入る。立派な人工芝に足を踏み入れて芝の手触りなど試みたが、なかなかのもの。土色に見える部分も実は人工芝、そのうえ白線も実は人工芝ということ初めて知った。グランドの中から見ると青空に映えていることもあって美しい。
秩父宮ラグビー場を正面に見ながら青山通りに入る。青山霊園、東京ミッドタウンと大きく横道にそれるのを忌避して、そのまま明治神宮外苑いちょう並木に行く。
4列に並ぶいちょう並木は今を盛りとばかり、黄金色を発揮し、落ち葉で埋まって人並みに踏みしめられた並木道は正に黄金の絨毯。いちょう祭りということでごった返す人混みに辟易しながら聖徳記念絵画館横を通り、信濃町駅近くで解散し、食事に向かう。

Posted by taichiro at 17:41

2013年11月23日

◎第796回[日本橋七福神や橋をめぐる]

25年11月23日(土)午前10時=約9㌔=
神田駅(受付)→十思公園(集合)→椙森神社→両国橋→新大橋→区立浜町公園(休憩)→笠間稲荷神社→末廣神社→甘酒横丁→水天宮仮宮→松島神社→茶ノ木神社→小網神社→江戸橋→日本橋→常盤橋→貨幣博物館→新常盤橋→竜閑橋→鎌倉橋→神田駅西口商店街→神田駅(解散)
DSC04320.jpg

随分早く十思公園に到着する。落ち葉掃除に精を出す人がいた。
 東京は朝からすっきりと秋晴れ、小春日和の日差しの心地よい中、皆さん、神田駅でJRの受付をして近道をして十思公園に到着。迷った人、寄らずに直接来た人もいて、落ち着いて静かな公園に42人が集合。来年のカレンダーを配り、久しぶりに会長の音頭でラジオ体操をする。フラフラする会長にみなさん笑ったり心配したり……。大事な先導旗を忘れ、各班ぞろぞろと出発。小伝馬町の信号を渡り、路地に入って椙森神社に参拝して通り抜け、堀留町から両国橋目指して直進する。
 両国橋を渡った右手が整備され、両国橋児童遊園になっていた。このあたりには、荒川放水路が出来るまで、隅田川の流れを緩めるための「百本杭」があったそうだ。右折して一之橋を渡りまた右折、久しぶりに隅田川テラスに降りて輝く水面を見ながら進む。休憩ベンチにA班が休んで相談中の模様。階段を上って新大橋を渡り、再び中央区へ戻り区立浜町公園で休憩。総合スポーツセンター前の芝生広場は子供連れも年寄りもいっぱい。清正公寺という寺があるのを初めて知った。黄色いイチョウや緑、茶色、赤い葉が、真っ青な空に映えてすばらしい=写真=。
浜町公園を出発して久松町交差点を渡り、笠間稲荷神社、末廣神社と参拝。皆さんが元気に日本橋七福神めぐりへ向かうのを見送り、水天宮仮宮の長い行列を見て浜町からこっそり帰宅。
 コースは、甘酒横丁を回って、水天宮仮宮、松島神社、茶ノ木神社、小網神社とめぐり、江戸橋、日本橋、常盤橋、貨幣博物館、新常盤橋、竜閑橋、鎌倉橋とまわって、神田駅西口商店街に入り神田駅へゴール、解散した。                         [KM記]

Posted by taichiro at 23:44

2013年11月16日

◎第795回[歴史的建造物と文豪ゆかりの地を訪ねる]

25年11月16日(土)午前10時=約7㌔=
西日暮里駅(受付・集合)→旧安田楠雄邸→森鴎外記念館→夏目漱石旧居跡(猫の家)→根津神社(休憩)→お化け階段→カヤバ珈琲→旧吉田屋酒店→ヒマラヤ杉→谷中へび道→朝倉彫塑館→夕やけだんだん→谷中銀座商店街→よみせ通り商栄会→西日暮里駅(解散)
1116西日暮里DSC09360.jpg

西日暮里駅でJRの受付を済ませ、西日暮里公園に集合したのは45人。
秋の気配が深まり、紅葉が秋晴れの日の光に映える中で打合せ。来年の計画などを来週検討することとしてスタート。
道灌山下から坂道を上り、旧安田楠雄邸庭園を眺め、森鴎外記念館前を通り、夏目漱石旧居跡に着く。ここは「猫の家」と言われ、「吾輩は猫である」などの作品を漱石が次々と発表した旧居で、この家屋は明治村に移築されている。続いて、日本医科大前の交差点を左折して根津神社に到着。ここで休憩。
境内で1組の婚礼写真の撮影や小さな池に映える紅葉の景観=写真=を眺めた後、上りと下りで段数が違うというお化け階段を上り、言問通りを直進して旧吉田屋酒店に到着。折り返すような進路で、美しい日本の歴史的風土100選に選ばれている巨大なヒマラヤ杉を眺め、愛染川の跡地と言われる谷中へび道を辿り新装なった朝倉彫塑館を眺め、「たいち」で鯛焼きを買う。
この四つ角でB2班が打合せ。800回記念の12月21日11時から東陽町の「魚家」で午餐会を開催することを決定した。
夕やけだんだん、谷中銀座商店街、よみせ通り商栄会を省略して、鯛焼きを頬張りながら日暮里駅に到着。帰路についた。

Posted by taichiro at 19:14

2013年11月09日

◎第794回[昔の面影辿り、歩く代々木の今]

25年11月9日(土)午前10時=約8㌔=
代々木駅→専門学校東京スクール・オブ・ビジネス(受付集合)→東郷神社→太田記念美術館→原宿キャットストリート→NHKスタジオパーク→国木田独歩住居跡→戸栗美術館(休憩)→日本航空発始之地→いちょう並木→代々木ポニー公園→明治神宮→専門学校東京スクール・オブ・ビジネス(解散)→代々木駅
1109代々木DSC04232.jpg

前回の会報で集合場所を変更し忘れていたため迷った人もいたが、10時、北参道入口そばの歩道に41人が集合、渋谷区地域生活支援センター前の小さな花壇に集まって会長の話を聞く。C班を下見しない人の班に変更する案、B2班は来週、26年度総会の打ち合わせをする、等の伝達があった。
北参道交差点を右折し、明治通りを南下する。ウォーカーが結構歩いているが、昼間なのに何となく薄暗く、快くはない。黙々と歩いて東郷神社へ入ると、雅楽が聞こえ、庭を赤い傘の行列がしずしずと進んでいた。社殿へ行くとその花嫁の行列が上がってきて拝殿へ向かって行った。
人通りの少ない竹下通りを過ぎ、路地に入って太田記念美術館前を通り、表参道からキャットストリートへ右折。国籍不明のお店が並んでいるが、人通りが少なく閑散とした感じがする。
山手線が見え、神宮前6丁目からJRガードをくぐって渋谷区役所前信号を渡り、NHK前の広い歩道を紅葉を眺めながら進む=写真=。
横断歩道を渡って代々木公園の花の小径を進む。並木の緑に黄色や赤が混じりきれいだ。そういえば、もう立冬は過ぎたんだな。薄暗いし今は花もない。園内の道を大勢の視力障碍者がボランティアの伴走で走っていた。五体満足な自分がアーダコーダと不平を言っては罰が当たる、と思った。
トイレ休憩して公園を後にし、オリンピック記念青少年センターを過ぎ、参宮橋信号を右折、明治神宮参道へ入る。いつもと違う方向から入ると混乱する。本殿前で懸崖の菊を眺めたり、七五三の晴れ姿の子供たちを愛でたりしたので余計混乱。北参道への道を、警備の人に尋ねた。
鳥居の向こうにドコモタワーが見え、さっき出発した北参道入口の歩道に戻り、12時、解散。パラパラッと雨がきたけれど、歩き終わっていてよかったね、とみんなで喜ぶ。  [KM記]

Posted by taichiro at 15:25

2013年11月02日

◎第793回[専門店が連なる街、御茶ノ水界隈をぶらり歩く]

25年11月2日(土)午前10時=約11㌔=
御茶ノ水駅→東京都水道歴史館(受付)→本郷給水所公苑(集合)→金刀比羅神社→水道橋→カトリック神田教会→奥野かるた店→京都便利堂→明治大学博物館(休憩)→東京復活大聖堂→アーツ千代田(休憩)→三組坂下→霊雲寺→おりがみ会館→清水坂下→湯島聖堂大成殿(解散)→聖橋→御茶ノ水駅
DSC04177.jpg

水道歴史館で受付をした後、本郷給水所公苑の洋風庭園のバラが満開のもとに37人が集まって打合せ。有明ハロウィンマーチの謝礼金を協力者に配り、前回会報を貰っていない人に渡し、来年の例会計画への意見を募る。
A班、B班と出発、坂を下って水道橋交差点を渡り、三崎町交差点にお巡りさんがいっぱいで、交通規制が行われていた。何だろうと見たら、日本大学吹奏楽研究会のプラカードと旗や楽器を持って盛装した鼓笛隊が道路に整列していた。見ると、A班も見物中。対向する道路にも派手な衣装の団体。私もしばらく見物する。
続いて重厚な建物のカトリック神田教会へ。結婚式が始まる寸前だったが、中を見せてくれた。ステンドグラスの美しい光に心も清らかになるようだ。
ぐるっと回って白山通りを渡り、奥野かるた店のウィンドウを覘く。交差点を渡り、神田すずらん通りは「神保町ブックフェスティバル」が開催中で道幅一杯に古本の屋台が並び、人で溢れていた。駿河台下を渡り、明治大学博物館を見学、休憩する。
小桜通りを突き当たり、駐車場を抜けるとニコライ堂の前に出た。新坂を下ると左に「WATERRAS TOWER」が聳え、淡路公園につながる。2013年7月、淡路町二丁目西部地区市街地再開発事業の一環として生まれ変わったそうだ。
JR神田万世橋ビルの前で「交通博物館があった場所だ」と思い出す。緑色のJR架橋と赤煉瓦に続き万世橋に着くと「mAAch ecute」と書かれた通路が見えた。神田川に面するショップとフードコートが並ぶ中央線下の新しい名所=写真=のようだ。
 そのまま中央通りを北上し、外神田五を過ぎて左折、旧練成中跡のアーツ千代田で休憩。 三組坂下から坂上へフーフー登り、霊雲寺を眺めて左折、御霊神社を見て坂を下り、少し登って蔵前橋通りで折り紙会館を見て、湯島聖堂大成殿前で解散、それぞれお昼へ向かう。           [KM記]

Posted by taichiro at 21:28