2013年10月27日

◎第792回B[ARIAKEハロウィンマーチ2013]

(有明スポーツセンター主催)
25年10月27日(日)午前9時=約5㌔=
有明スポーツセンター体育館棟2階広場集合→①パナソニックセンター東京→②アニヴェルセル東京ベイ→③パレットタウン→④フジテレビ→⑤グランパシフィック・ラ・ダイバ→⑥ホテル日航東京→⑦アクアシティお台場→⑧デックス東京ビーチ解散

792有明DSC04073.jpg

台風27号と28号が反応しあい複雑な動きをして日本中を怖がらせたが、昨晩のうちに太平洋へ抜け、今日はまさに「台風一過」、久しぶりに真っ青な空が広がって心まで晴れやか。気分が弾む。陽光に満ちた有明スポーツセンターの2階にGNP 27人が参集、ロビーで会報を配る。イベント協力者に今日の行事の説明が始まった。
銀杏の葉が少し黄みを帯び、ハナミズキの赤い実がびっしり、植え込みのあちこちにはタンポポが咲いている。広場の先にUFOが乗っているような有明スポーツセンターと有明水再生センターが並ぶ。
9時を過ぎると親子連れが続々と集まってきた。サリーちゃん、魔女の宅急便、色んなコスチュームを身に着けて喜々としている子供達。時折吹く強風に魔女のとんがり帽を飛ばされ追っかける子もいた。欲しいものはすぐ手に入り物に溢れた子供たち。これが現代の幸せなのか……?
UFOの根元から橙色のかぼちゃ帽子がぞろぞろと出てきた。赤い大きなフォークを掲げ、横一列に並ぶ。協力するGNPの面々=写真=だ。黒と緑のとんがり帽子の人もいた。
おもちゃ箱をひっくり返したように広場は人で埋まり、小さいのがちょろちょろと隙間を縫って走り回る。小さい子供たちに団体行動を取らせるのはオオゴトだな!と拝見。
9時半すぎて、富士山から開会の挨拶があり、スーパーマリオの体操、ラムちゃんの話があり、子供たちと、ポイントに着いたら「Trick or Treat?(トリック・オア・トリート)」と言ってお菓子を貰うことを「約束」。大声で練習。
9時50分、1班から8班とフォークを先頭に、250人の親子の長~い仮装行列は出発していった。「乳母車の参加はダメ」とあったのに2台ほどいた。我慢のできない幼児にジジババが付き添って大丈夫なのか……、気になった。それにしても、カボチャ帽姿のメンバーがとっても可愛かったな。みんな輝いていた。すごいな!
コースはパナソニックセンター、アニヴェルセル東京ベイ、パレットタウンと巡り、フジテレビに向かう途中で休憩。それぞれの場所で、Trick or Treatと叫び、山ほどのお菓子をいただき、子供たちは大満足。ただ、待機時間が長く、それだけで疲れる感じがする。
続いて、フジテレビ、グランパシフィックLE DAIBA、ホテル日航東京、アクアシティお台場と巡り、デックス東京ビーチでお開き。ここで、閉会セレモニーが行われ、I所長のあいさつの後、仮装大賞の発表。まず、グループ賞が4班に授与され、そのあと、GNP賞が3人、特別賞が3人、そして仮装大賞が1人。それぞれに手渡され、7回目のARIAKEハロウィンマーチ2013は、午後2時、無事終了。26人のGNP支援者も遅い昼食にそれぞれ向かった。

Posted by taichiro at 13:34

2013年10月26日

◎第792回A[江戸城史跡を巡り、都心の自然と歴史を感じる]

25年10月26日(土)午前10時=約9㌔=
有楽町駅(受付・集合)→有楽稲荷神社→日比谷公園→皇居外苑→二重橋前→皇居東御苑(休憩)→北の丸公園→将門塚→東京駅丸の内駅舎→丸の内仲通り→有楽町駅(解散)

台風27号の襲来で、伊豆大島は避難指令が出た。都心は、交通機関もほぼ乱れはないが、時折土砂降りに見舞われ、高齢者にとっては水害や事故が怖いので、急遽中止とする。

Posted by taichiro at 13:31

2013年10月19日

◎第791回[秋色空まで続くコスモス見物]

25年10月19日(土)午前10時=約8㌔=
日暮里・舎人ライナー 西新井大師西駅→上沼田東公園(集合)→北鹿浜公園→都市農業公園(休憩)→鹿浜橋→新田小→新田公園→足立新田高→新田橋→豊島馬場遺跡公園→神谷堀公園(解散)→王子神谷駅→王子駅
DSC09267.jpg

子供のように、日暮里・舎人ライナーの先頭車両に張り付いて、自分が運転している気分になって西新井大師西駅に到着。エレベーターで地上に降り、尾久橋通りを南下して上沼田東公園に到着すると、もう、結構の人数が来ていた。ブランコや蛸のすべり台、健康遊具が揃い、楽しんでいる人もいた。
うす曇りの涼しい公園に47人が集合。次回、有明の話をして、JR有楽町は駅からハイキングの受付に集合することと申し合わせ、班ごとに歩き始める。上沼田北公園、鹿浜東公園、北鹿浜交通公園、鹿浜校址公園と公園めぐりをして、氷川神社を覘き、団地を抜けたら、都市農業公園に到着。ほぼ20分の見学、休憩をとる。
都市農業交流館、芝生広場、畑、田んぼ、長屋門、古民家と見学し、荒川土手に出てコスモスを探すと眼下にほんのりピンクの草地が望めた。台風にやられたのでまた植え直したそうだが、寂しい感じだった。それでも近くに寄ってよく見ると可憐で儚い感じだが、精一杯 秋を満喫していた=写真上=。
再集合して鹿浜橋を渡り、新田公園、新田(しんでん)橋を渡って、古墳時代(1700年前)はじめに隅田川沿いで生活していた人々の遺跡という豊島馬場(ばんば)遺跡公園をのぞき、成徳大を過ぎ、神谷堀公園にたどり着き解散。みなさん、食事処を目指し、公園を通り抜け北本通へ。王子5丁目からバス、王子神谷から南北線、王子まで歩く人、など、それぞれ。 [KM記]

Posted by taichiro at 12:29

2013年10月12日

秋のキョウチクトウ?

真夏日の翌日10月12日、江東区大島の歩道で見た満開の夾竹桃。今日も真夏日かな?
柔らかなピンクで、別の花かと思った。狂っているのは人間だけじゃないんだ![KM]
251012西大島DSC03927.jpg

Posted by taichiro at 07:53

◎第790回[西大島から東大島]

25年10月12日(土)午前10時=約7㌔=
西大島駅→総合区民センター前(集合)→五百羅漢跡→小林一茶寓居跡→化学肥料創業記念碑→釜屋跡→小名木川クローバー橋→庚申道跡→大島緑道公園(休憩)→丸八通り→女木塚碑→大島稲荷神社→小名木川→塩なめ地蔵→番所橋→平成橋→大島小松川公園→わんさか広場(解散)→東大島駅
251012西大島DSC09224.jpg

10月中旬というのに、昨日は30度の真夏日。今日もギンギンの太陽に、むき出しの皮膚は火傷しそうに痛い。でも、日陰は吹く風も心地よく、生き返る感じがしてホッとする。
西大島駅を出て総合区民センターの外階段を上がり、二階ベランダ広場に52人が集合。打ち合わせの後、体操なしで出発する。
信号を渡り、明治通りを北上、細い大島銀座通り商店街へ入る。貨物線ガードをくぐり左折、愛宕神社で小林一茶寓居跡の説明板を見る。1803年から5年ほどここに一茶が仮住まいしていたそうだ。
のっぽのザ・ガーデンタワーズに向かって南下、科学技術校を右へ曲がり、釜屋堀公園でポケットエコスペースと化学肥料創業記念碑、釜屋跡を眺める。明治維新当初、渋沢栄一、益田孝が、国力躍進には食糧の増加、肥料の合理的施用が必要と考え、高峰譲吉の協力で、明治20年、東京人造肥料会社を設立、化学肥料を発達させた場所とのこと。大正12年の関東大震災で壊滅したが、昭和18年、同志で「尊農」の碑を建てたそうだ。
大島橋を渡り、川沿いに降りて小名木川クローバー橋を廻って釜屋堀通りに戻り東進。また貨物線ガードをくぐって明治通りを渡り大島4丁目団地前歩道の木陰でチョィ休憩。今日も昨日と同じように真夏日なのか、じりじりと容赦なく太陽が輝く。
大島緑道公園の木陰を通り、結構にぎわう大島中央銀座を進む。少々うんざりした頃丸八通りに出て右折、側道へ出て真っ赤な大島稲荷神社でお狐さんに迎えられ参拝する。松尾芭蕉=写真=や、小林一茶の碑を見学しながら涼しい木陰で休憩する。
一息ついて小名木川テラスへ降り、日照りの中を進む。あんまり暑くて干乾しになりそうなので、番所橋前で信号を渡り、大島小松川公園は省略して東大島駅へ直行、駅南口で解散した。

Posted by taichiro at 07:27

2013年10月05日

◎第789回[猿江から東陽町]

25年10月5日(土)午前10時=約8㌔=
猿江公園(集合)→クローバー橋→塩の道橋→仙台堀川公園(休憩)→南砂六丁目→弾正橋→南砂緑道公園→江東運転免許試験所→潮風の散歩道→東陽公園(解散)
251005猿江DSC03903.jpg

台風23号の前兆か、朝から雨。猿江公園の正面入り口に集合することになっていたが、会長が園内を回って煉瓦壁の広場を見つけ、屋根の下に集まった。壁は前から見ていたのに……。囲いだけの空間と思い込んでいたのが不思議だ。
暗い雨の中、銀杏の実がたわわに稔り、金木犀の花が香り、シュロの実も生っている。何だか晩秋の景色のようだ。
45人が集合し、10/27の有明ハロウィンマーチの手伝いについて会長から説明があり、傘をさして出発する。
横十間川に出てクローバー橋を渡り、小名木川に沿って歩く。小名木川は塩の道と呼ばれ、塩の流通路となっていたらしい。川沿いの北砂緑道公園は明治通りまでは工事進行中、新開橋を過ぎて川辺に降りる。丸八橋を過ぎてスロープをあがり、仙台堀川公園へ入る。桜の狂い咲き=写真=を眺め、幼児像の前でしばし休憩。
落ち葉を掃き集めている人たち、合羽を着て自転車で急ぐ人、釣り糸を垂れる人、結構人がいた。
旧大石家を過ぎ、掃除の行き届いた公園は右に曲がる。弾正橋をくぐり小休止、明治通りを少し南下して南砂緑道公園へ入り、雨もやまないので、永代通り手前で解散。それぞれ食事へ行った模様。江東運転免許試験所、潮風の散歩道、東陽公園は省略した。雨の日は鬱陶しい。[KM記]

Posted by taichiro at 08:30