2013年02月23日

◎第758回[恵比寿から羽根木公園]

25年2月23日(土)午前10時=約㌔=
恵比寿駅(集合)→恵比寿神社→西郷山公園(休憩)→目黒川→北沢川緑道→羽根木公園(解散)→梅が丘駅
758回恵比寿.jpg

DSC01607.jpg
恵比寿駅4番出口を上り角を曲ると、すぐに恵比寿公園に到着。滑り台などの遊具があり、数組の親子が遊んでいた。
52人が集合、会報の訂正を伝え、久しぶりの体操をして出発する。坂道を昇り、坂を下ると東急東横線の踏切、左に代官山駅ホームが見えた。広くて明るい道が出来ていて、代官山アドレスの高層マンションが聳える。代官坂を上り左折、八幡通へ。路地を右に曲ると瓦葺の平屋があり菜の花が咲いていてびっくりする。旧山手通りで猿楽塚を覗き、瀟洒な街並みを眺めながら西郷山公園に到着。広々とした芝生でカワズザクラや梅を楽しみ、西郷従道を偲びながら休憩する。
坂を下って目黒川を越え、山手通を進み、大橋ジャンクションと出来たばかりの高層ビルを根元から眺める。玉川通りから直接、目黒川遊歩道に入れ、便利になっていた。きれいな流れにカルガモや鯉もいた。烏山川との分岐を北沢川緑道へ進み、流れに沿って手入れの行き届いた遊歩道を快適に歩く。
環七を渡り、小田急をくぐると羽根木公園に到着。丘を登ると梅林=写真=が広がる。三分咲きの梅を見ながら解散。真っ青な空の下、地元の人達で毎年開催されている「梅まつり」で公園は賑わっていた。羽根木公園は昭和31年開設、昭和54年国際児童年を記念して、全国で初めてのプレイパークが開設されたそうだ。昭和42年、区議55人による梅の記念植樹が行われて以来、都内でも屈指の観梅の名所となっている。
雑踏を縫って梅が丘駅へ向かい、小田急渋54バスで渋谷へ出て帰宅。

Posted by taichiro at 08:32

2013年02月16日

◎第757回[鴎外と歩く 文の京の散歩道]

25年2月16日(土)午前10時=約9㌔= 
水道橋駅→小石川植物園東門(受付)集合→文京シビックセンター展望ラウンジ→文京ふるさと歴史館→湯島天満宮(休憩)→旧岩崎邸庭園→根津神社→森鴎外記念館(チェックポイント)→六義園→巣鴨駅解散
DSC01557.jpg

水道橋駅から外堀通りに出ると、ものすごい風が吹いていて飛ばされそうになる。真っ青な空なのに、痛いほど冷たい風で涙が出る。
小石川後楽園の普段開かない東門前にJRの受付が置かれ係の人が寒風の中に待っていた。まだ人数が少なかったのでしばらく待つ。仲間がぞろぞろとやってきたので、GNP集合場所の後楽公園へ向かう。塀に沿って左へ回るときれいな遊歩道があり、トイレかな?と思ったら小石川後楽園展示室。ちょっと覘くと石や書類などが展示されていた。西門を過ぎ右折、石垣を眺めながら公園に着く。
冷たい風の中、トイレ横の陽だまりに51人が集合。若干迷った人がいたようだが、ボーリング大会の報告・呼びかけなどして、今日は自由歩行とし、ぞろぞろと出発する。C班はそのまま西門から小石川後楽園に入場。そぞろ歩きで園内を散策。その後、文京シビックセンター展望ラウンジから快晴の空にくっきり浮かぶ真っ白な富士山を眺め、目の保養を楽しんだようだ。
一方こちらは、湯島天神はつい先日お参りしたので、チェックポイントの森鴎外記念館を目指し北上。菊坂下、本郷弥生と進み、本郷通で浄心寺の白塗りの布袋様=写真=を見上げ、向丘2を右折。鬱蒼としていた光源寺がすっきり明るく変わっているのに驚き、団子坂上の森鴎外記念館に辿り着く。コンクリートの直線的な建物で何だか入りにくい雰囲気で落ち着かない。裏に抜けたらそこはもう籔下通りで、観潮楼の面影もなかった。形あるモノは無くなるのは世の定め……か!
そこからは今日のコース通り、くらしのみち、動坂上の駒込公園、天祖神社、駒込富士神社と進み、上富士前交差点でA班の人達と会う。六義園は通過、ゴールのJR巣鴨駅びゅうプラザへ。B班の人達も到着して、駅の雑踏の中で解散した。三田線、新宿線、都バスで帰宅。 [KM記]

Posted by taichiro at 14:53

2013年02月09日

◎第756回[亀戸から浅草へ]

25年2月9日(土)午前10時=約7㌔=
東大島駅(集合)→逆井の渡し跡→浅間神社→ふれあい橋→亀戸中央公園(休憩)→香取神社・小村井梅園→北十間川→スカイツリー→牛嶋神社→言問橋→浅草神社(解散)→浅草寺
DSC01514.jpg
756回東大島.jpg

旧中川を跨ぐ東大島駅に着くと、江戸川区側に降りる人がいないか気になったが、「みんな分かるよね」と無視することにした。
広い改札前の一角に53人が集合。次回の集合場所は後楽公園に10時集合、第2回ボーリング大会を2月19日に開催することを伝達し、奥飛騨のお土産を配って、快晴の中、久しぶりの区内ウォーキングへ出発する。
広くきれいになった番所橋通りを北上。高速をくぐって右折、浅間神社を覗いて右折、元佐倉道跡の道標を見て左折、城東社会保険介護老人保健施設を見上げて逆井の渡し跡道標を左折、旧中川の広い土手を進み、亀小橋を渡る。昔、都電が通っていたという橋の歩道に無数のひびが入っていたのが気になった。
旧中川の江戸川区側を通っていると、前方にスカイツリーが望め、ボートを漕ぐ人や天に向って弓を引いているふれあい橋=写真=が見えて来た。江東区側に渡り、さざんかもそろそろ終わりの亀戸中央公園を抜け、東武亀戸線を渡り、蔵前通りを歩道橋で渡り、香取公園で休憩。
明治通りの福神橋から聳え立つスカイツリーを眺め、香取神社境内の真っ赤な梅が咲き始めた小村井梅園を眺める。
北十間川に沿って、境橋、十間橋、西十間橋、京成橋、おしなり橋、東武橋とスカイツリー見物を堪能し、小梅牛島通りを通って牛嶋神社へ参拝。言問橋に上がって隅田川を渡り、浅草寺の東参道を右折、花川戸公園へ到着した。ここで解散することにして、これから先は各自、自由に浅草界隈を散策するこことした。
花やしきの看板や山形県村山市の大草鞋、本殿、仲見世など、修学旅行の学生や各国の外人客でいっぱいの中に紛れ見物。雷門前から都バス上23、業10で帰宅。
立春も過ぎ、今年もロウバイや梅の季節を迎え、その上、鬱陶しいスギ花粉のシーズンになった。 [KM記]

Posted by taichiro at 14:51

2013年02月03日

◎第755回B[びっくり高山・白川郷と奥飛騨温泉郷2日間]

( 阪急トラピックス)
25年2月2日(土)午前7時20分=約10㌔=
[1日目]東京駅丸の内側丸ビル前集合→(高速道路)→アルプス街道平湯→白川郷→赤かぶの里→奥飛騨温泉郷(泊)
[2日目]ホテル→板蔵ラーメン→飛騨高山→高山まつりの森→(高速道路)→東京丸ビル前解散
DSC01387.jpg

2月2日(土)、定刻7時30分、バスの最後列に乗り込み、ぎっしり満員の中、参加者15人で別世界を作り上げる。
一日目は雨が降ったりして、グチョグチョだったり、それでいて凍結していたり、結構怖い思いもした。白川郷の三角屋根=写真=の雪がまだらに剥げていて、ちょっと悲しかった。奥飛騨温泉郷泊。
二日目は快晴。この日のバスは最前列。高山見物がメイン。古い街並を大切にしていることがよく分かる。帰りのバスは遠くに近くに雪の連山が拝め、はるか遠くに富士山も見え、結構みんな盛り上がる。うわさの笹子トンネルは迂回して一般道を通り、快適に高速を走り、予定より早く東京に戻る。運転手は一人で、雪道、山道を問題なく走り、すごいと感心する。[KM記]

Posted by taichiro at 17:47

2013年02月02日

◎第755回A[西荻窪から善福寺公園]

25年2月2日(土)午前10時=約8㌔=
西荻窪駅南口集合→花の童子像→おすもう童子像→龍神童子像(西荻北中央公園)→大朝露童子像(井荻公園)→縁結び童子像(地藏坂)→東京女子大→善福寺公園→善福寺→井草八幡宮→上向き童子像(勤労福祉会館・休憩)→ロケット発祥之地の碑→荻窪八幡神社→杉並アニメーションミュージアム→西荻窪駅南口解散

Posted by taichiro at 17:46