2011年10月29日

◎第692回[皇居・外濠公園めぐり]

10月29日(土) 午前10時=約9㌔=
千鳥ヶ淵公園集合→半蔵門→三宅坂→桜田門→大手門→和気清麻呂像→竹橋(休憩)→紀伊国坂→近代美術館→代官町通→英国大使館→日本カメラ博物館→袖擂坂→日本テレビ通→市ヶ谷→外濠公園→新見附橋→飯田橋駅前(神楽坂下)解散
691回皇居外濠.jpg

千鳥ヶ淵公園=写真=に集合したのは、43人。他に7人は下見を実施した。雲ひとつない快晴のもと、久しぶりに体操をしてスタート。日本を象徴する皇居のお濠の水が濁っているのは何とかならないものかと話しながら半蔵門、三宅坂、桜田門と巡り、開かずの門、坂下門に着く。
ここで、井伊直弼が暗殺されたとは想像も出来ない静かで緑濃い景色に出逢う。
その後、大手門からコースを変更して東御苑に入苑。どういうわけか、今日は入苑証の受け渡しはなかった。
苑内でトイレ休憩。不浄門といわれる平川門から出苑、紀伊国坂を通り、千鳥ヶ淵から広大な英国大使館を4分の3周。一番町、二番町、三を飛ばして四番町、五番町と歩き、JR中央線を見下ろしながら外濠公園を通り、牛込見附跡で解散した。

111029_0922~01.jpg

Posted by taichiro at 00:33

2011年10月22日

◎第691回[荒川河川敷から三つの公園を歩く]

10月22日(土)午前10時=約10㌔=
赤羽駅北改札口集合→新荒川大橋→荒川河川敷→諏訪神社→師団坂→赤羽八幡神社→赤羽緑道公園→赤羽自然観察公園(休憩)→国立スポーツ科学センター→清水坂公園→稲付遊歩道→赤羽駅解散

赤羽駅でJRの受付を済ませた後、そのまま打合せを行ったメンバーは41人。雨が断続的に降る中をスタート。
新荒川大橋を渡り、荒川河川敷を西進。赤羽ゴルフ場横から左折、JR北赤羽駅横を通り、諏訪神社に到着。ここから師団坂を登り、右折。赤羽緑道公園を歩き、赤羽自然観察公園に着く。
ここは、自然の回復とふれあいをテーマに開設された公園で、湧水を活用した池や田んぼ、デイキャンプ設備などがある。他に茅葺屋根の旧松澤家住宅を移築・復元したものもある。
続いて国立スポーツ科学センターの外観を見学しながら姥ヶ橋陸橋で環七通りに入り、途中から左折、清水坂公園に入る。ここは、2万㎡以上ある敷地に広大な芝生広場、山間の渓流をイメージした全長150m.の流れなどがあり、自然観察園もある。ここから稲付遊歩道を歩きスタートの赤羽駅に到着。解散した。

Posted by taichiro at 13:54

2011年10月15日

◎第690回[御徒町駅から行く秋の下町ハイキング]

10月15日(土)午前10時=約10㌔=
御徒町公園(集合)→佐竹商店街→鳥越神社→横網町公園→隅田川緑道公園→勝海舟の銅像→墨田区役所(休憩)→牛嶋神社→かっぱ橋道具街→下谷神社→上野駅前歩道橋(解散)
690回御徒町.jpg

 雨模様の御徒町公園に集合したのは、47人(うち7人は下見のためJRに参加)。傘を差したままの打合せで慌しく今日のスケジュールを変更。本来、上野までの予定を約半分の横網町公園で解散することにしてスタート。いつも混雑している多慶屋が開店前ということで静かな横を通り過ぎ、佐竹商店街に入る。アーケードが完備。傘を差さずに歩けた。続いて左折しておかず横丁を歩く。
 おかず横丁の突き当りが鳥越神社。源頼義・義家が前九年の役で、白い鳥が飛ぶのを見て浅瀬を知り、隅田川を渡ることが出来たことから、鳥越神社と名付けられたことに始まる由緒ある神社だ。
 その後は蔵前橋通りを東進。蔵前橋を渡り、横網町公園に到着。この公園の造成中、関東大震災が起こり、多数の犠牲者たちを祀る鎮魂の地になった。東京都慰霊堂、震災復興記念館などがあり、菊花で飾られた慰霊堂は手を繋ぐ人たちを象徴し東日本大震災の慰霊も兼ねていると聞く。
ここで解散した頃、雨も上がり、三々五々、両国界隈を散策しながら帰途についた。
DSC07148.jpg

Posted by taichiro at 17:43

2011年10月08日

◎第689回[潮風と歴史が漂う旧東海道を散策]

10月8日(土)午前10時=約12㌔=
大崎駅南口集合→トット文化館→日本音楽高等学校→大井三つ又地蔵→大森貝塚遺跡庭園(休憩)→鈴ヶ森刑場跡→20歳の龍馬像→勝島運河→八幡神社→海雲寺→品川神社→品川宿交流館→大崎駅解散
DSC06671.jpg
恒例の「しながわ夢さん橋」開催中で、2階通路にテントが並び、色んなお店が開店し始めていた。

◎第689回[潮風と歴史が漂う旧東海道を散策]
 珍しく雨がない大崎駅、恒例の「しながわ夢さん橋」開催中で、2階通路にテントが並び、色んなお店が開店し始めていた。MNさんとGNPの集合場所を相談し、今回は通路西側の突き当たりのビル前広場にする。
 女性群はキラキラ輝く目でお店を覗き、歩き始める前からビニール袋を提げていたり、小岩グループからスイス土産をいただいたりしながら、47人が集合。会長の挨拶のあと今日は自由歩行で各自出発する。
 階段を下りて西口のthinkpark towerとSONYビルの間を抜ける。ウォーカー以外人出は少ないが、以前工事中だったところは、地域センターやマンションなどシャープな雰囲気の都会にすっかり変身していたが、百反通りには昔の面影が残る。坂道を昇ってクランクに進むと苔むした蔵あり、黒柳徹子のトット文化館あり。高架線に突き当たり右に沿って進む。一番上は新幹線が通っていた。いくつものトンネルで線路の向うに行けるようになっている。古いお米やさんや木造の家があり、昭和を感じる街並みだ。
 線路を離れ右に上がるとさほど広くはない校庭で運動会開催中。その向かいに「日本音楽高等学校」の古い建物があり、正面にベートーベンの像が座っていた。明治36年創立の「音楽遊戯協会講習所」から続く初の私立音楽学校とか。一昨年、江東区有明に「有明教育芸術短期大学」を開設した。
 東急大井町線をくぐり、踏切でJR貨物車輌の通過を待つが長い長い! 待つのがいやで、すぐ手前で見た地下通路で線路をくぐる。地上に出たら、まだ遮断機は下りていた。そばの児童遊園に真っ赤な蛸親子の滑り台があり、一組の親子が遊んでいた。
また東急大井町線をくぐると、広い公園が見えてきた。三菱マテリアル工場跡地に平成15年に出来た「しながわ中央公園」のみどりは区民の寄付で植栽されているとのこと、テニスコートや運動場、流れと噴水もあるが、人は少なかった。
 大井町線に平行した大井サンピア商店街を進み、JR大井町手前を右折、駅前ロータリーを回り、歩道橋先を右折し大井三つ又で身代地蔵を拝んで池上通りに出る。
 足の親指が痛くなってきたので、今日はここまで。JR大井町駅から帰宅。

Posted by taichiro at 17:47

2011年10月01日

◎688回[御茶ノ水から八丁堀]

10月1日(土)午前10時=約9㌔=
湯島聖堂大成殿集合→万世橋→玄武館道場跡→常盤橋公園→十思公園(休憩)・伝馬町牢屋敷跡・石町時の鐘→甘酒横丁→浜町公園→水天宮→蛎殻町→茅場町→八丁堀→桜川公園解散
688回御茶ノ水.jpg

DSC07110.jpg
10月に入ったら途端に涼しくなった。きんもくせいの花の香りが漂ってくる。
東京メトロお茶の水駅から本郷通りに上がり、信号を渡って湯島聖堂に到着。何だか遠回りに感じる。門前から見ると、お濠の向うに怪しげな灰色の雲が蓋う空にでっかいビルが建築中。前庭に入ると、両側にシャチホコのような飾りが付いた大正殿の大屋根に、ハトが大勢並んで見下ろしていた。
10時、杏壇門前に45人が集合、第3四半期13回の皆勤者10人に賞状を授与して賞賛し、恐れ多いので体操は省略して階段を下り出発。林の中に立つ孔子様 にご挨拶して湯島聖堂正門を出る。
総武線、中央線、中央線、山手線と至近距離で4回くぐると自分の位置がどこにあるのかこんがらかってくるが、ともかくも、山手線に沿って新常盤橋に到着。そこから古色蒼然とした日本銀行=写真=の三辺を巡り、十思公園で休憩。この公園は伝馬町牢屋敷跡で吉田松陰終焉の地としても有名。今でも石町時の鐘が大晦日から新年にかけて百八つ鳴らされる。
コースはここから水天宮に向かって直進。蛎殻町を通り、証券取引所、茅場町、八丁堀を巡り、桜川公園で解散した。
一部の会員は水天宮に向かう途中の甘酒横丁で左折。明治座、浜町公園を通り、新大橋を渡り、江東区に入り、芭蕉記念館の前を通り、万年橋を渡ってカレー専門店に入って食事した。

Posted by taichiro at 15:44