2011年09月24日

◎第687回[練馬・江古田・哲学堂・新井薬師散策]

9月24日(土)午前10時=約8㌔=
平成つつじ公園(練馬駅北口徒歩2分)集合→北江古田公園→東福寺→哲学堂公園(休憩)→沼袋氷川神社→新井薬師→落合公園解散
687回練馬.jpg

DSC06543.jpg
 玄関を開けるとサァーッと涼しい風が吹き、ヒヤーッとして長袖を羽織る。700円の都営まるごときっぷを使って都バス、大江戸線で練馬駅に到着。北口へ出たいのに方向が分らない。準備中の女性店員さんに「文化センターはどっちにいけばいいでしょうか?」と尋ねてしまった。結局地上に出ると、北口ロータリーの先に薄茶色の文化センターが見えた。その前の平成つつじ公園の草っ原に皆集まっていた。
 10時、44人が集合、秋晴れの青空にひつじ雲の下、MNさんリードで久しぶりに体操をして出発。西武線のガードをくぐり、目白通りを右折、環七を渡って豊中通りへ出る。北江古田橋から北江古田公園に入ろうとしたら清掃作業中とかで閉鎖中。台風で調整池(写真)が汚れたのかなと思う。
 すっきりしてきれいになった東福寺と幼稚園を眺め、左折。江原交差点を過ぎて右へ入ると前方に丸い「水の塔」が見えてきた。蓮華寺脇を抜けて、信号を渡り哲学堂公園へ入って藤棚の下で休憩。グラウンドでは大勢の子供たちが野球していた。林の中の石畳を下り、下田橋から中野通りを南下。2つ目の信号を右折して、脇から沼袋氷川神社に入る。今度の大震災で大鳥居が倒壊したそうで、「御奉賛のお願い」が掲示されていた。
 西武新宿線に沿って進み、中野通りを南下、新井薬師公園に入る。新井薬師を出て左に回り、新井薬師前駅の商店街を抜け、中野五中に突き当たり右折。妙正寺川を渡って落合公園に到着、解散する。[KM記]

Posted by taichiro at 14:21

2011年09月20日

パンパスグラス

9月17日江東区青海のウェストプロムナードから北東を見た景色です。広い空に、 ゆりかもめ、観覧車より、ススキのおばけ・パンパスグラスが主張していました。 KM
Posted by mobile at 11:18 | Comments (0)

2011年09月19日

◎第660回[みんなでウォーキング]

9月19日(月・祝)午後3時=約4㌔=
東京大学赤門集合→正門→安田講堂→三四郎池→不忍池→弁天堂(休憩)→上野の森美術館解散

DSC07093.jpg
東大赤門前に集合したのは、健康センター所属のウォーキングクラブ14団体約150人。その内、我がGNPは35人参加し、主力を占めた。宮下充正先生=写真右端=らの挨拶があった後、4グループに分かれて出発。東大構内をそぞろ歩き、池之端門から不忍池に入り、、弁天堂を通り、上野公園の中を巡り、上野の森美術館前で体操をして解散した。

Posted by taichiro at 21:54

2011年09月17日

◎第686回[青海お台場めぐり]

9月17日(土)午前10時=約10㌔=
プラザ広場(東京ビックサイト正門前)集合→水の広場公園→夢の大橋→センタープロムナード→ヴィーナスフォート→科学未来館→テレコムセンター→青海南埠頭公園→大江戸温泉物語→船の科学館(休憩)→潮風公園→台場公園→お台場海浜公園解散
686回お台場.jpg

DSC06503.jpg
東京ビックサイト正門前駅すぐ横の水の広場公園入口(プラザ広場)に52人が集合。久しぶりに体操をして早々に汗をかいてしまう。
ビッグサイトを右に見て進み、ゆりかもめをくぐり、有明癌研手前の西口から広大な防災公園に入る。芝生が広がり太陽がサンサンと降り注ぐ。ヘリポートの芝生で何かイベントの準備中。癌研の周囲を回り、エントランス広場から「そなエリア東京」を眺め、有明駅前信号を渡る。
青空に黒い入道雲が走り、風はあるが暑い。日陰を選んでセンタープロムナードを進み、ヴィーナスフォートに入って青海駅通路で景色を展望しながらお水休み。
 地面に降りて信号を渡り、真っ白のパンパスグラスを眺めながら、国際交流会館、科学未来館を右に見て、テレコムセンター駅を左折、信号を渡って青海南埠頭公園=写真=に入って休憩する。
大江戸温泉物語、湾岸警察の裏を見ながら、台場駅辺りで解散。それぞれバスで帰る人、昼食する人と別れる。

Posted by taichiro at 21:52

2011年09月10日

◎第685回[武蔵野めぐり]

9月10日(土)午前10時=約9㌔=
吉祥寺駅→武蔵野八幡宮(集合)→成蹊けやき並木→むさしの市民公園→武蔵野中央公園(休憩)→グリーンパーク遊歩道→玉川上水→三鷹橋(三鷹駅)→玉川上水→井の頭公園(解散)→吉祥寺駅
685回吉祥寺.jpg

DSC07087.jpg
吉祥寺駅中央改札は初めて通るので迷ってオロオロする。改札前に担当のMOさんTHさんが手を上げてくれた。
吉祥寺通りを北上、五日市街道を渡り、武蔵野八幡宮に着くと境内はお祭りの準備中。幕が張られ、出店が並び、お神輿が運び込まれ、我々が集合できる状態ではない。交差点に近い境内の林の一隅に屯する。木の根っこがむき出しで転びそうになる。狭い木立の一隅に48人が集合、打合せとJRを利用した下見案を担当者に渡し、体操は省略して、裏口からわさわさと出発する。
皆さん、五日市街道を西進、成蹊大学ケヤキ並木=写真上=に入る。むさしの市民公園を抜け、武蔵野中央公園で休憩。南口を出てグリーンパーク遊歩道へ入り、関前公園、久保公園を過ぎ、ぎんなん橋で玉川上水緑道へ入る。三鷹駅脇をくぐって三鷹橋からまた玉川上水緑道を通り、万助橋から井の頭公園に入り解散した。
井の頭池は「神田上水」の水源として重要な池で、江戸時代は池底が見えるほど透き通り、水泳場もあったそうだ。市街化で湧き水は枯渇、現在は井戸水を汲み上げて水を供給。池水循環装置で浄化に取り組んでいるとのこと。9月とはいえまだまだ暑さが残り、汗びっしょりになる。[KM記]

Posted by taichiro at 18:06

2011年09月03日

◎第684回[八潮から綾瀬・森林浴ウォーク]

9月3日(土)午前10時=約8㌔=
つくばエクスプレス八潮駅集合→ふれあい桜橋→神明・六木遊歩道→六木水の森公園(休憩)→葛西用水親水水路→郷土博物館→東和親水公園(休憩)→八か村落し親水緑道→東綾瀬公園(解散)→綾瀬駅
684回八潮.jpg

のろのろ台風の余波で関東地方にも大雨や洪水の恐れがあるということで、実行するかどうか様子見状態。でも、朝になると雨も降っておらず、暗雲は広がっているが、ここで止めたら皆に怒られると例会は実行する。
北千住から初めてつくばエクスプレス(TX)に乗車、ホームは高架だったが荒川を越えるとすぐ地下にもぐり、青井、六町(ロクマチ)を過ぎると地上へ出て、もう八潮駅。
階下の改札を出て広々とした通路に出て真新しい駅舎を見てまわる。南口ロータリーは道路と交通施設だけ、北はマンションあり、商業施設ありで街が出来ていた。八潮という名はこの辺まで潮が入っていたということか。
コンコースに42人が集合、雨がひどくならないうちにと体操も省略して出発する。TXに沿って南下、鉄塔とTX高架線が目立つ道路を進む。周囲は工事中が多く、まだまだ新開地だ。埼玉、東京の県境、ふれあい桜橋手前で雨がサーッと来たが、そのまま神明・六木遊歩道に入る。桁川は今にも溢れそうに水量が多い。舗装されていない緑道に、蝉が出てきた穴があちこちにあった。レンガの門の六木水の森公園水車広場で一休み。住宅地を通って葛西用水親水水路に出る。桜木橋で渡る時、周りの道路と見比べると、花畑川の水面の方が高いように見えた。
蛙の新田橋、郷土博物館、亀に乗って鯉を抱えたかっぱ像を眺め、大谷田橋をくぐって東和親水公園そばの東屋で休憩。葛西用水親水水路から満開の百日紅が咲く八か村落し親水緑道=写真=へ左折する。
「八か村落堀(ハッカソンオトシボリ)」とは江戸時代、一体が新田地帯だった頃、悪水の排除のため六木から大谷田、東和を通り綾瀬に入る長い水路だったそうだ。「八か村」とは明治22年の町村制実施まで続いていた六木(ムツキ)、佐野新田(サノシンデン)、大谷田(オオヤタ)、蒲原(カバラ)、北三谷(キタサンヤ)、普賢寺(フゲンジ)、五兵衛新田(ゴヘイシンデン)、伊藤谷(イトヤ)のこと。
東綾瀬公園へ辿り着き、綾瀬駅前で解散。大した雨にもあわず、完歩出来た。
DSC06406.jpg

Posted by taichiro at 12:31

葛西用水のかっぱ

葛西用水親水水路の中川小付近、かっぱ橋の横にどや顔のかっぱがいた。亀の背 に乗り、なまず(?)を捕まえて自慢してるのかな。KM
Posted by mobile at 01:26