2010年09月25日

◎637回[武蔵野・吉祥寺~自然・文化と歴史散策]

9月25日(土)午前10時=約10㌔=
吉祥寺駅(受付)集合→武蔵野八幡宮→成蹊学園ケヤキ並木→かくれみの公園→千川上水→武蔵野中央公園→延命寺(平和観音)→グリーンパーク遊歩道(廃線跡)→玉川上水→井の頭自然文化園→井の頭弁財天→吉祥寺駅解散
DSC01920.jpg
武蔵野中央公園で真っ赤に色づいたサルビア。

◎637回[武蔵野・吉祥寺~自然・文化と歴史散策ウォーキング]
 9月25日(土)午前10時=約10㌔=
このところ、日本の南で発生した台風12号の影響で随分涼しくなり、いよいよ猛暑も一息ついた感じがする。東西線直通で吉祥寺駅に到着。JRの受付でカード読取をして地図を貰い、どこで集合しようかと場所を探す。
まだ雨が残っていたので駅横のガード下に45人が集合、歩道で打合せをして、かすかに雨が降っている中へ出発する。
ヨドバシカメラなど大きなビルが並ぶ通りを北上して突き当りを左折、歩道を歩いて武蔵野八幡宮へ曲る。参道の鳥居左手にある天明5年建立、大正時代に旧大踏切際に、昭和44年に武蔵野郷土館へと移設され、平成2年に当初の場所に程近い武蔵野八幡宮に戻って来たという「神田御上水井之頭辨財天」と彫られた石の道標を眺め、奥行きのある参道を進んで参拝する。雨のせいかも知れないが、しっとり落ち着いた境内だ。
吉祥寺通りを渡って、成蹊学園ケヤキ並木へ入る。と、向うから多勢のウォーカー達が合流してくる。双方怪訝な顔。一緒にケヤキ並木を進む。案内の人に聞くとあちらは私鉄リレーウォーク(井の頭公園駅から練馬高野台駅)の一行だそうだ。程なく我々は左折、あちらは直進していった。
左折してかくれみの公園を右折、千川上水を左折して更新橋を左折。武蔵野市役所前を左に曲って武蔵野中央公園(中島飛行機武蔵製作所跡地)へ入る。雨はすっかり上がり、真っ青な空には白い雲が浮かび、太陽がキラキラとまぶしい。木陰でダンスの稽古をするグループ、強い風にいたずらされている野外料理グループ、自転車で集まってきた小学生グループなど、喜々とした声が公園に溢れていた。
南口を出て左折、延命寺通を南下して延命寺へお参り。境内には不発弾の破片や鉄兜(てつかぶと)が展示され、平和観音菩薩立像の台座には一家全滅を含む檀家さんの犠牲者氏名が刻まれている。鐘楼、石仏様達に寿老人と大勢が奉られていた。大木の脇に薪を背負った二宮金次郎像が立っていたが、おでこに幹が当たっていて重そうだった。白い仁王様にご挨拶して信号を渡り右へ進む。
バス停1つ分歩いて左折し、グリーンパーク遊歩道へ入る。この遊歩道は、緑町パークシティの場所に戦後作られ、短命に終った「グリーンパーク野球場」に向かう引込線跡で、もともとは中島飛行機への軌道跡を利用していたという歴史を持っている。
関前公園、グリーンパーク緑地を過ぎ井の頭通を渡り、玉川上水に辿り着き左へ進む。三鷹駅前のロータリーを回り中央線と並行に進む。平沼園前信号を右折、JR線をくぐる。道路の左手に土手が見えたので右手を見たが何にも無い。近づいて行くと、それは二階建の家の屋根だった。斜めの大屋根だけでなく、庇にも草が密生していた。二階の天井で大きな扇風機がゆっくり回っていた。究極のエコハウスかな?
井の頭自然文化園を覗いて吉祥寺通を左折、井の頭公園に入って井の頭弁財天へお参り。真っ赤なお社と勢いよく飛び散る噴水を眺め、筏で休む鴨に見とれ、文化園分園入口を眺め、階段を上がって吉祥寺駅をぐるぐる回ってゴールに到着、解散する。
今日はゆっくりめに歩いたので最後まで歩けた。17,641歩。 [KM記]

Posted by taichiro at 14:51

2010年09月18日

◎636回[多摩丘陵に里山の風景を求めて]

9月18日(土)午前10時=約12㌔=
高幡不動駅(受付)集合→程久保川→多摩動物公園(有料)→都立七生公園→七生丘陵散策路(西コース)→富士見台公園→上柚木公園→小山内裏公園→多摩境駅(解散)
DSC01854.jpg
腐葉土に覆われた小山内裏公園の緑道はふかふか。

◎第636回 [多摩丘陵に里山の風景を求めて]
=約12.5㌔=
今日は京王ウォーク、いつもより長距離、しかも多摩丘陵を超えるのでかなりのアップダウン(山道・谷道?)を覚悟して参加する。スタート地点の高幡不動駅に集まったのは42人。会長から10/2がJRウォークに変更になった事などを聞いて各自出発する。
 歩き始めてすぐ、高幡不動尊の五重の塔を右に見る。多摩モノレール線の高架にぶち当たり、モノレールに沿った程久保川沿いを歩く。
多摩動物公園でモノレールとも別れ、暫く歩くと多摩テック入口の信号標識が見える。道路は閑散とし、周辺の駐車場も閉鎖中。多摩テックは昨年9月に閉鎖になり、跡地開発の交渉中のようで、明治大学の運動施設構想もあるよう。コースは多摩テックの裏側を迂回するようになっており、尾根道を歩き途中で七生丘陵散策路に入る。散策路の東西コースのうちの西コースを歩く。日差しが強く、汗がしたたり落ちる。展望台でひと休み。
平山城址公園の市街地が目の下に広がる。遠くの山並みは奥多摩・秩父・甲州の大菩薩のようだ。細い道を下り平山台小学校を一周し、堀之内第3トンネルに入る。トンネル内は長いがとても明るく安心して歩ける。トンネルを出て右折し、”とうやく隧道”を潜り抜けると東京薬科大学の前に出る。(隧道とトンネルとは同じようで何が違うのかしら?) 地図通りに細い道を人の後についてせっせと歩き、小俣商店の所に着く。地図を見ればゴールまであと6kmとある。もう6.5kmも歩いたのかと思った。お彼岸も近いのにまだ夏の暑さだ。先は長いと気持ちを奮い立てる。
 野猿街道を横切り、富士見台公園=写真=に入って木陰で水飲み休憩を取る。お弁当を開いているグループもいた。おいしそうな顔で、おにぎりをほおばっている様子はとても楽しそうに見えた。私の腹時計もお昼に近いかも!
 公園を出て、キバナコスモスの咲き乱れる大栗川沿いを歩く。上柚木公園を通り、多摩ニュータウン南大沢地区に入る。地図を片手に、人の後について、『この道でいいのよね~』と言いながら足を前に進めるがゴールはまだ遠い。水を飲み、飴を嘗め、せんべいなどを口に運びながらせっせと歩く。ゴールまで 2Kmの地点にやっと着いた。あと少し思うが、そのあとの2kmが なが~いのだ。 
ゴミひとつない きれいに整備された赤石公園、緑の木々が生い茂る小山内裏公園をもくもくと歩く。東展望台で大きく広がっている市街地をちらっと眺め、最後の難関・山道の階段を下り(たぶん100段もあったろうか?)、汗だくで多摩境駅に着いた時にはホットした。スタンプを押して貰い、参加賞のスライドバッグを頂く。日差しの強さもあってか12.5kmより長い距離を歩いた気分だ。疲れた! 足がパンパンになってしまった。[YC記]

Posted by taichiro at 19:06

2010年09月11日

◎635回[木場公園から豊洲めぐり]

9月11日(土)午前10時=約8㌔=
木場公園ミドリアム前集合→木場親水公園→深川ギャザリア→白妙橋→浜園橋→豊洲橋→乗船場→朝凪橋→豊洲駅→豊洲公園(休憩)→春海橋→日本ユニシス→キャナルワーフタワーズ→都立三商→調練橋→古石場川親水公園→牡丹町公園(解散)
DSC06230.jpg
屋根つきの小屋に小舟が停泊している木場親水公園。

◎635回[木場公園から豊洲めぐり]=約8㌔=
9月11日(土)午前10時、木場公園ミドリアムホール内に集合したのは、48人。JRの申込連絡が朝でなく夜になったため、すでに締め切られてしまったものもあり、今朝の申込では全て駄目だったようだ。簡単な打合せ、土休券の配布などを行った後、ミドリアム前で体操をしてスタート。
台風9号の余波で東京にも8日、50日ぶりに雨。おかげで街路樹も甦り清々とした雰囲気の中で、木場親水公園に入る。人工的に作られた水場ではちびっ子たちが嬉々として水に戯れ、見守るお母様方は皆美しい。
左折すると今度はちょっとした釣り場。喧騒から外れるとそこは静寂に囲まれ、屋根つきの小屋に小舟が停泊していた。
永代通をくぐり、深川ギャザリア、イトーヨーカドー左手に、雲雀橋、白妙橋を渡る。ニュートンプレイスの広い芝生をガラス越しに見て右折、浜園橋を渡って都立三商前を左折、拡幅された豊洲橋を渡る。豊洲運河に下りて休憩、出来て間もない運河沿いのキャナルウォーク遊歩道を歩く。小学校、大学、マンションの高層ビルが建ち並び、船着場もある。ユーカリの大木を見上げ、涼風が吹く陽射しの中を歩く。
朝凪橋から運河を離れ豊洲駅へ向かう。水辺と違ってジリジリと焦げる様な太陽に、信号待ちの間も信号機の影に隠れる。ゆりかもめの日陰を歩き、豊洲公園に着いて木陰で休憩。
ららぽーとの開閉橋が上がっていたので建物に沿って進み、アーバンドックららぽーと豊洲の「ビオガーデン」を見学。ビオトープ(生物が住む場所)の考えを取り入れて作られたスペースだそうだ。まだ植物が根付いてないのか、暑さで弱っているのか、元気がなかった。浅い池でおたまじゃくしやめだかが泳いでいた。小さな睡蓮の花が一つ咲いていたが葉はカビが生えたように白く見えた。
春海橋を見て日本ユニシスに沿って豊洲1丁目に入る。小さな公園の手前を左折、キャナルワーフタワーズの周りを歩く。
木製のデッキに上って貯木場や相生橋を眺め、豊洲水門、階段を流れ落ちる水を眺め、さっき渡った豊洲橋を渡る。都立三商前まで工事中だった。越中島通りを歩いていると、EYさんから「A班は着いたよ」と電話が入る。
深川三中を曲り、調練橋を渡り、関口橋から古石場川親水公園へ入ると間もなくゴールの牡丹町公園に到着。A班から旗を受取り、整理体操をして、それぞれ解散する。
ジャスト12時、皆がいなくなった公園でお茶を飲んでいると、ツクツクホウシの声が聞こえた。間違いなく秋です! [KM記]

Posted by taichiro at 19:09

2010年09月04日

◎634回[新小岩・小松川・船堀]

9月4日(土)午前10時=約8㌔=
新小岩駅→新小岩公園(集合)→江戸川区総合文化センター→小松川境川親水公園→八蔵橋→高速下手前広場(休憩)→善照寺→東小松川小学校→東小松川南公園→東小松川→一之江境川親水公園→三島橋→宮元橋→タワーホール船堀(解散)→船堀駅
DSC01726.jpg
てっぺんから滝が流れ落ちる岩山で遊ぶ子供たち。

9月4日(土)午前10時=約8㌔=
今回も都バス1日券を利用、緑3丁目で錦27、江戸川区役所前で新小21に乗り換え、新小岩駅へ。南口から平和橋通りへぐるっと回り北口の前を通り、線路に沿って進み、広々とした新小岩公園に到着した。錦27のバスが1時間に2本しかなくて随分早く着いてしまった。管理事務所の和楽亭の前にファミリー広場が広がり、その向うの運動場に子供達の声が溢れる。「ワーシワーシ」と九州で耳慣れたクマゼミの声が響いた。関東では5,6年前までミンミンゼミの声しか聴いたことがなかったのに、北へ移動してきたのだろうか。温暖化の影響の一つなのかな。
広場の木陰に51人が集合。思い悩まずに「おはよう」と挨拶し、前回に続き19日と25日JR吉祥寺分の京王土休券の申込、日光の写真配り、平常ペースに戻ったことなどを話し、体操をしてジリジリと照りつける日差しの中へ出発する。
総武線をくぐり、真っ直ぐな並木道を1キロほど歩くと平和橋通りへ出て信号を渡って進むと、緑の木立の親水公園に到着、涼しい水辺に入る。そのまま流れに沿って下る。小松川境川親水公園を進み、八蔵橋の信号を渡り、再び親水公園を進むと、てっぺんから滝が流れ落ちる岩山や、砦や吊り橋などの遊具が点在し、浅い流れで子供達が水遊びしていた。ザリガニや小さな魚を捕っている親子もいた。広場で休憩して、くねくねと流れに沿って高速小松川線の下をくぐり、青いみかんに見とれて、中川手前の西小松川排水場まで行ってしまった。
少し戻って善照寺へ曲りすぐ左折。東小松川小学校前を右折、あまりの暑さで、東小松川南公園の木陰で休憩する。
9月になったのに今日の気温は真夏日。B班みんなで相談して一之江境川親水公園はカットすることに決める。そこで船堀街道を南下、しっかり木陰のある「船堀グリーンロード」を通ってタワーホール船堀へ直行、クーラーの効いた中で解散する。
食事する気力もなく、そのまま船堀駅バス6番乗り場から錦25で錦糸町へ、錦13で帰宅する。都合5回バス乗車。ジュースをガブガブ飲んで風呂に入り人心地つく。 [TM記]

Posted by taichiro at 19:17