2009年04月27日

スカイツリー建設中

墨田区の新名所になるであろう「東京スカイツリー」は、雨の土曜日でも工事中 で、しっかり成長していました。KM
Posted by mobile at 19:23

2009年04月25日

◎第566回[都電を歩こう7(30系統)]

4月25日(土)午前10時=約8㌔=
八広公園(京成八広駅徒歩5分)集合→いろは通商店街→曳舟文化センター→新タワー建設予定地→墨田区役所1階ロビー(休憩)→吾妻橋→誓教寺(葛飾北斎の墓)→下谷神社→上野駅解散
DSC04086.jpg
墨田区役所ロビーに飾られた折鶴の絨毯。平和を祈念したモニュメント。

◎第566回[都電を歩こう7(30系統)]=約8㌔=
4月25日(土)午前10時、降りしきる雨の中を八広公園に集合したのは、さすがに少なく41人。小さな東屋で打合せ、半分以上は傘を差したまま、話を聞く。体操を省略してスタート。
四つ木橋南で水戸街道を渡り、玉の井いろは通商店街を歩き、東武伊勢崎線に突き当たり、そのまま線路沿いを通る。途中東向島駅前に出るが、ここは玉の井駅だった。玉の井は遊郭のあるところで有名だったが、この地名を避けて今では東向島という味気ない地名になっている。
続いてユートリアで休憩、というより雨宿り。ガラスがふんだんに使われている瀟洒な建物だが、これも区の施設。バブル時代の遺物ともいえるが、これからこういう建物は公共施設としては考えられない時代になってきた。
曳舟文化センターも立派な建物だが、これは横目で眺めたまま曳舟川通を少し歩き京島1丁目から京島2丁目まで曲がりくねった道を通る。四つ目通に出るが、江東区を通る四つ目通に繋がっているとは信じがたい。押上駅交番前に出てやっと認識できる。
ここから北十間川だが、東京スカイツリー建設中で広大な土地の中で、ニョキニョキとクレーンが立ち上がっていた。2年後の平成23年には完成とのこと。その際には610メートルの超高層タワーがお目見え!
そんなことを考えながら源森橋を渡り、右折して突き当りが墨田区役所。1階ロビーに入るといつものことだが折鶴で作られた巨大な絨毯が、3階からの吹き抜けに飾られてあった。もう18回目になるというから歴史的にも価値が出ている。本来はここは休憩場所だったが、雨脚も強くなってきたので、ここで解散。
吾妻橋から上野駅までのコースは後々のお楽しみにした。

Posted by taichiro at 17:03

2009年04月18日

◎第565回A[都電を歩こう6(12系統)]

4月18日(土)午前10時=約8㌔=
新宿御苑新宿門集合→大木戸門→四谷四丁目→曙橋→新坂→杉大門通→四谷三丁目→津ノ守坂通→三栄通→四ッ谷駅→市ヶ谷駅→ライト工業→東郷公園(休憩)→代官町通→北桔橋門→皇居東御苑二の丸庭園解散
DSC03938.jpg
皇居東御苑二の丸庭園の鮮やかなつつじの群像

◎第565回A[都電を歩こう6(12系統)]
4月18日(土)午前10時、新宿御苑新宿門に集合したのは、38人。折から麻生太郎総理大臣主催の観桜会が開かれたとかで、大勢の警官が警備に当たり、園内に入れない。新宿門前の通路で打合せ。体操は省略して大木戸門に向かう。
ぞろぞろと観桜客が帰る中に大きな武蔵丸親方を見つけ、スナップ。外苑西通で左折。住吉町で右折。新坂、杉大門通を歩き、四谷三丁目、津ノ守坂入口から三栄通で四ッ谷駅に出る。外濠公園グランドを通り、市ヶ谷見附で中央線を横断。
外濠公園の土手の上を歩き、ライト工業横で右折。東郷公園に入り、休憩。三番町、千鳥ヶ淵と通り、代官町通から右折して北桔橋門から皇居東御苑に入る。江戸城天守閣跡、汐見坂を下ると目の覚めるような鮮やかなつつじの群像が開け、ここが二の丸庭園。
しばらく中央の休憩所に屯して、真っ赤な中にきらっと光る白のつつじ、紫色のつつじに堪能して解散した。=約8㌔=

Posted by taichiro at 18:21

◎第565回B[アート・歴史・観光のまち・とりで宿めぐり]

4月18日(土)午前10時=約10㌔=
取手駅東口受付集合→壁画アート→本多作左衛門重次墳墓→本願寺→埋蔵文化センター→かたらいの郷→利根川河川敷→旧取手宿本陣→長禅寺→取手駅東口解散

◎第565回B[アート・歴史・観光のまち・とりで宿めぐり]
4月18日(土)午前10時、JR取手駅の東口に降りて、すぐに受付を済ませた。出席者12人が揃ったところで出発する。今日は雲が少しかかっているが、薄日が射し、ウォーキング日和である。駅をぐるりと西口に回りこんだ所に「梟家族」と題した梟2体が立っている像を見かけた=梟は取手市の鳥=。何とも微笑ましい顔をしている。JRの企画なので、もっと多くの人がいて歩きにくいと思っていたが、割合少なめで歩きやすいし、ポイント毎に黄色い上着を着たスタッフが声かけをしてくれ、地図を片手にどんどん進む。半分ほどの場所、かたらいの郷(多目的福祉施設)で休憩を取った。
後半は、利根川の土手を歩く。河川敷には、野球グランド、テニスコート等、整備された運動公園が広がっており、目に映る緑が心地良く、とても気持ちよく歩けた。
ゴールは、スタートと同じ東口で、バッジをもらい、紙コップに入った麦茶を受け取り、各々解散した。[AM記]=約10㌔=

Posted by taichiro at 17:22

2009年04月11日

◎第564回[都電を歩こう5(5系統)]

4月11日(土)午前10時=約8㌔=
永代橋西詰集合→鉄砲州→銀座→新橋→芝公園(休憩)→赤羽橋→一の橋→三の橋→有栖川記念公園解散=約9㌔=
DSC04475.jpg
芝公園で咲く「キクモモ」

◎第564回[都電を歩こう5(5系統)]
4月11日(土)午前10時、永代橋西詰の広場に集合したのは57人。打合せと体操を実施した後、スタート。テラスに下りて長閑な隅田川を眺めながら中央大橋をくぐり、南高橋手前から地上に出て、鉄砲州稲荷に着く。ここから銀座1丁目まで直進。ここで左折。晴海通をくぐる。つまり地下道を通ったのだが、暗くて飲み屋街があってなんとなく終戦直後にタイムスリップした感じ。天下の銀座に未だ残っている雰囲気を感じるのもウォーキングの効用だ。みゆき通で右折する予定が左右の変化に見とれているうちに二筋ほど通り過ぎあわてて右折、中央通でみゆき通に戻る。今度は山手線のガード下を歩く。薄暗くて店舗の裏道だ。新橋近くで第一ホテルの脇を通り、赤レンガ通に出る。そのまま芝公園に着き、休憩。八重桜が残る広々とした公園でしばらく歓談した後、赤羽橋、一の橋、三の橋と歩き、起伏の激しい道を少々へばりながら有栖川記念公園に到着。
近くに大使館が多いせいか、さまざまな異国人が子供連れで散歩している姿を眺めながら整理体操をして解散した。=約9㌔=

Posted by taichiro at 20:56

2009年04月04日

◎第563回[中野・哲学堂・新宿]

4月4日(土)午前10時 [第78回逆コース] =約9㌔=
中野駅北口受付→中野区役所前公園(集合・打合せ・体操)→中野通り→新井薬師→哲学堂公園(休憩及び見学)→上高田公園→青原寺交番前→東中野駅→神田川→蜀江坂→成子天神下→新宿中央公園解散
DSC04415.jpg
神田川両岸から咲き誇り、川面が半分しか見えないほどの景観

◎第563回[中野・哲学堂・新宿]
4月4日(土)午前10時、中野駅北口で受付をすませ、中野区役所前公園に集合したのは、53人。
第1四半期の皆勤者22人に「ナンプレブック」を贈呈。打合せと体操を実施してスタート。
約3キロにわたる中野通の桜並木は見事に満開。新井薬師前を通り、哲学堂公園に入り、休憩と見学。花見客がシートを敷いて、場所の確保に大童。未だメンバーが集まらない先から盛り上がっているグループもいた。池のほとりは静かな花見のそぞろ歩き。10分ほどの休憩の後、工事中の妙少寺川を渡り、上高田公園を横に見ながら山手通を横断。東中野駅の西側を通り、神田川に着く。
神田川の東側はほとんど桜並木が連なって見事な満開。ところが中間点で両岸から咲き誇り、川面が半分しか見えないほどの景観もあった。青梅街道を横断して、今度は新宿中央公園に入る。ここも花見の名所。ところ嫌わず、花見客のシートで埋まっていた。解散場所としていた水の広場は、フリーマーケットが、広場いっぱいを占め、体操をする余地がないため、手前で屯。天気に恵まれ、花吹雪もない絶好の花見時をお互いに称えあいながら、軽い整理体操を実施して解散。三々五々ランチタイムとなった。=約9㌔=

Posted by taichiro at 19:16