2007年02月24日

◎第458回[梅の香りと馬込の文士を訪ねて]

 2月24日(土)午前10時、11km   
 蒲田駅中央改札口受付→大城商店街→池上梅園→池上本門寺本堂→五重塔→熊谷恒子記念館→郷土博物館→梅ノ木通り→大森駅
DSC00671.jpg
青空に映えて池上本門寺の本堂は荘厳な美しさを見せる。

◎第458回[梅の香りと馬込の文士を訪ねて]
 2月24日(土)午前10時、蒲田駅中央改札口で受付を済ませ、集合したのは、46人。構内の店のシャッターが10時に開きそうな気配。そそくさと5分前から打合せを開き、体操もせずにスタート。
 大城通商店街を直進、呑川を渡る浄国橋の直前で左折。本門寺前の交差点で右折、そのまま池上梅園に出るのがコースだったが、本門寺総門に出る急階段を上る。総門をくぐると荘厳な本堂が青空に映えて美しい。右手にある五重塔も新装なってしばらく経ったせいか、落ち着いた雰囲気を見せ、人気のある力道山の墓参りに人出が多い。

  「春寒や 甘酒売れる 本門寺」   利

 坂を下ると必ず急激な登坂がある起伏の激しい地形だ。貴船坂上で右折、しばらく尾根伝いの平坦な道を直進。馬込桜並木通の緑道を下り、途中で右折して熊谷恒子記念館横を通る。途中、満開のミモザに会う。郷土博物館の前でお茶の接待があり、しばらく休憩。
 馬込小学校前で右折。時計台や萬福寺を眺めながら梅ノ木通で右折。厳島神社は、山王花清水公園の中にあり、さながら浮島にある祠のようだ。
 くねくねと曲がり闇坂を下るが、ここにはかつての馬込文士村を彩った多くの文士連中を銅版の中に閉じ込めている。麻雀やダンスをしているシーンも納められ、当時の華やかさが偲ばれる。
 下り切ると目の前が大森駅。恒例のバッジを貰い、解散して昼食をとった。=11km= 

Posted by taichiro at 20:40

2007年02月18日

◎第457回「北沢川追跡から目黒川」

 2月17日(土)午前10時、9km
羽根木公園入口集合(小田急線梅が丘駅徒歩2分)→宮前橋→北沢川緑道→代沢せせらぎ公園(トイレ)→烏山川起点→目黒川緑道→池尻大橋駅→目黒川→中目黒駅→梍樹橋→田楽橋→東京共済病院→中目黒公園(休憩・体操)→目黒駅解散
DSC05340.jpg
写真は、梅が丘の羽根木公園で香り豊かに咲く紅梅。

◎第457回「北沢川追跡から目黒川」 9km
 2月17日(土)午前10時、羽根木公園入口に集合したのは、45人。紅白の梅が咲きそろう広場で打合せと体操。
 早速、公園の中を一周。七分咲きの紅梅は香りが強烈、白梅は可憐と目を愉しませてくれる。梅が丘駅の手前から北沢川緑道に入る。

  「馥郁と 香気満ちたり 梅が丘」    利

 ここからは一本道。沿道には様々な草花が植えられ、近隣の方々の手入れが行き届いている。宮前橋で環七通を渡り、代沢せせらぎ公園でトイレ休憩のつもりだったが、快適な歩きであったため、そのまま淡島通を越え、北沢川、烏山川そして目黒川の合流点で一休みした。ここからは目黒川緑道。池尻大橋駅のある玉川通を信号で渡り、再び目黒川緑道に戻る。両岸はいつの間にか瀟洒なお店が続き、よく見ると昔は普通の住宅が改造されたり、マンションの1階が店舗になったりしている。中目黒駅のガード下をくぐり、駒沢通を梍樹橋歩道橋を渡り、田楽橋で左岸を歩く。東京共済病院を過ぎた後、中目黒公園に入り休憩。
 靴を脱いで足つぼ舗道を歩くものもいたが、日頃はだしになることが無いのか、顔の面に比べ足裏の皮が薄くなっているせいで痛がる人が多かった。ここで解散。目黒新橋から金比羅坂を上り、目黒駅周辺で三々五々食事をして帰途についた。

Posted by taichiro at 00:39

2007年02月10日

◎第456回[神田から新日本橋までの散策]

2月10日(土)午前10時、約12km
JR神田駅南口改札びゅうプラザ前集合・受付・体操→銀座通→築地本願寺→月島西仲通(もんじゃ通)→住吉神社→富岡八幡宮(休憩)→深川不動→清澄庭園→水天宮→新日本橋駅解散
DSC00645.jpg
写真は貫禄を見せる日本銀行の威容

◎第456回[神田から新日本橋までの散策]=約12km=
 2月10日(土)午前10時、JR神田駅南口改札びゅうプラザ前に集合したのは、51人。受付を済ませ、駅前で打合せ、体操を省略して早速スタートした。
 古色蒼然とした日本銀行を右手に眺めながら三越脇から日本橋を渡り中央通を歩く。銀座4丁目から賑やかな晴海通を通り、歌舞伎座を左手に見ながら勝鬨橋を渡る。
 勝どき1丁目交差点から別名もんじゃ通といわれる月島西仲通に入る。商店街を通り抜け、佃小橋を渡り、住吉神社で参拝。今度はリバーシティー21の遊歩道を歩き、相生橋を渡り、門前仲町まで清澄通を通る。ここで右折、お馴染みの富岡八幡宮に到着、休憩した。地元に着いたため、この辺で中断したメンバーも出てきた。
 続いて深川不動堂に立ち寄り、再び清澄通に出て清澄公園に向かう。有料の清澄庭園には入らず、清洲橋を渡り、水天宮に入る。この後は一路人形町通を直進。ゴールの新日本橋駅に到着。無事解散した。

Posted by taichiro at 17:28

2007年02月03日

◎第455回[新宿から玉川上水を追跡して神田川へ]

2月3日(土)午前10時=約9㌔=
新宿駅南口サザンテラス集合→文化女子大→正春寺→初台→玉川上水緑道→五條橋→笹塚駅→代田橋駅(第1次解散)→和泉給水所→玉川上水公園(休憩)→神泉橋→和泉熊野神社→弁天橋公園(体操)→方南町駅解散
DSC05077.jpg
写真は神田川で悠々と泳ぐ鯉の群れ

◎第455回[新宿から玉川上水を追跡して神田川へ]
 2月3日(土)午前10時、新宿駅南口サザンテラスに集合したのは48人。時の人、そのまんま東さんの「新宿みやざき館KONNE」のまん前で打合せと体操。今回は「10周年記念旅行のアンケート」の説明がA班班長から行われた。
 しばらく甲州街道を歩き、千駄ヶ谷橋から玉川上水の旧水路に入る。すぐに文化女子大の広大な校舎前に出る。かつての文化服飾学院で、デザイナーの卵が憧れた学園だったのが、いまや大学院まで揃っている総合大学に変身。博物館まで建っている。
 明治神宮への西参道という面影が二つの灯篭で感じられる道を渡り、玉川上水緑道を辿る。初台駅までは京王線に付かず離れず続いていたが、此処から蛇行を開始、五條橋で急激に右折。笹塚駅に向かう。駅前で左折。環七は地下道でくぐって抜ける。代田橋駅で第1次解散。
京王線をくぐる緑道は手入れが行き届いていないせいか、都会と思えない雰囲気があり、つかの間の深山幽谷を味わう。甲州街道を歩道橋で渡り、巨大な和泉給水所を見上げながら松原で右折、玉川上水公園で休憩。
 蔵下橋から神田川沿道に入る。玉川上水に比べて水が綺麗で水量も多い。丸々と太った鯉が泳ぎ、鷺も優雅に羽を休めている。川底に石を沈め川床の改修作業が進められていた。川を守ることも自然に任せるだけでは人間の住む環境にはならないようだ。
 和泉橋を越え弁天橋が工事中のため、べんてん橋公園で解散。三々五々、方南町駅に向かい、帰路についた。約9㌔=

Posted by taichiro at 20:31