2007年01月27日

◎第454回[宿場町品川、旧東海道は下町情緒たっぷり]

1月27日(土)午前10時、約13km
JR大井町中央改札口集合・受付・体操→品川神社→養願寺→一心寺→荏原神社→一品川寺(休憩・見学)→天祖諏訪神社→磐井神社→大森貝塚遺跡庭園→大井町駅解散
DSC00604.jpg
荏原神社前で鮮やかに咲く寒緋桜。

◎第454回[宿場町5品川、旧東海道は下町情緒たっぷり]
 1月だというのに3月末頃の陽気の1月27日(土)午前10時、JR大井町中央改札口に集合したのは49名。各人受付を済ませ、駅前で10周年の積立集金やカメリアホール演劇ちらしの配布など打合せをして出発。路地をぞろぞろ進み、ゼームス坂を下り、天龍寺を右折、国道15号線を北上する。品川神社のこんもりした山に人が鈴なりなのを眺めて右折。養願寺、一心寺に挨拶して旧東海道に出る。
 目黒川に沿いの荏原神社前に咲き始めた寒緋桜を眺めて、また旧東海道に戻り、街道松の広場で休憩。お茶の接待を受けたり、50円の焼餅を食べたりした。続いて品川寺で大きな地蔵様を見学する。

  「紅梅の 早や咲きにけり 品川寺」    利

 鮫洲を過ぎて左折、勝島運河沿いを進む。斜めの堤防に作られた花畑は、土が流れて手入れが大変だろうと思われる。
 立会川駅前の緑色の坂本竜馬像を見て、橋を渡り、裏から天祖諏訪神社に入る。きれいな池に錦鯉が泳いでいた。
 またまた東海道に出て鈴が森刑場跡を眺め、歩道橋を渡る。
 磐井神社に参り、神社横の紅白の梅の並木道を抜けて、イトーヨーカドー脇を抜け、桜新道へ。いすヾの大森ベルポートの巨大なビルが建ち並び圧倒される。南大井3-6を左折するとJRに突き当たる。線路沿いに大井水神公園が続く。地下道で向うに抜けられるようになっていた。通路の壁の貝塚標本を見て上がると左手には大森貝塚遺跡庭園がある。
 池上通りを北上すると、たぶのきの大木が繁る荘厳な鹿島神社。品川歴史館は改修工事でお休みだった。ひたすら進み、大井三ツ又の歩道橋を過ぎ商店街へ。
 駅前が何やら騒がしく、ゴールで聞くと「人身事故があったらしい」とのこと。帰途を心配しながら大井町駅で解散する。上り電車に遅れはなかった。久しぶりに汗びっしょりのウォーキングだった。

Posted by taichiro at 14:02

2007年01月20日

◎第453回[渋谷近辺の公園めぐりと原宿散策]

平成19年1月20日(土)午前10時、約10km
京王井の頭線渋谷駅南口受付→宮下公園(打合せ・体操)→東郷神社→鳩森神社→原宿駅(皇室専用駅)→代々木公園(休憩)→鍋島松涛公園→代々木八幡神社→初台駅解散
DSC05090.jpg
[写真はラ・フォーレ原宿の風船のお化け]

◎第453回[渋谷近辺の公園めぐりと原宿散策]約10km
 1月20日(土)午前10時、京王井の頭線渋谷駅南口て受付を済ませたのは、49人。宮下公園に再集合して打合せと体操を行いスタート。レンガの歩道は旧渋谷川の跡地で歩きやすい。東郷神社を巡り、鳩森八幡宮に入る。今にも雪が降りそうで薄暗い。

  「初雪の 宣言出来ずに 鳩森宮」   利

 今度は原宿駅に向かうが手前に使われていないプラットホームが見えるが、これが皇室専用駅とのこと。
 神宮橋を渡り代々木公園に入って休憩。途中を省略して明治通を通り、直接、代々木公園に入った連中と再会。お菓子を食べたり、班別の打合せをしたり、寒空の中で楽しむ。この公園、東京オリンピックで選手村ができ、その後、都立公園として開園されたものだが、選手村の施設が一時、国税職員の独身寮として使用された秘話がある。
 渋谷門から出て、NHKスタジオパークを横目に見ながら鍋島松涛公園横から山手通に入り、代々木八幡宮前から左手のダラダラ坂を上り、初台駅に到着。景品に環境配慮型カイロをいただき解散。帰りはパークタワーまで歩き、10分おきに出ている無料シャトルバスを利用して新宿駅まで出た。

Posted by taichiro at 16:16

2007年01月13日

◎第452回[浅草七福神めぐりハイキング]

平成19年1月13日(土)午前10時、約8km
台東区隅田公園(浅草駅徒歩5分)集合・受付・体操→待乳山聖天→今戸神社→橋場不動尊→石浜神社→一葉記念館(休憩・見学)→鷲神社→吉原神社→矢先稲荷神社→浅草寺→浅草神社→台東区隅田公園解散
DSC00566.jpg
隅田公園の竹林。此処で素晴らしい鳴き声のスズムシの棲息状況を調べている。

◎第452回[浅草七福神めぐりハイキング]約8km
 平成19年1月13日(土)午前10時、台東区隅田公園に集合したのは、48人。大部分の方が9時半ごろから受付を待ったが、10時まで開始せず、隅田公園には長蛇の行列ができてしまった。やっと受付を済ませ、打合せをしたのは20分過ぎ、徒に1時間近く無駄な時間を費やした。その後、体操をしてスタート。
 待乳山聖天、今戸神社、橋場不動尊、石浜神社と七福神めぐりを開始して、一葉記念館前の公園で休憩した。中には途中の山谷堀公園を通り、大幅にコースを省略してたどり着いたものもあった。続いて鷲神社、吉原神社、矢先稲荷神社とたどり、浅草寺に到着。浅草寺は未だ初詣の客でいっぱい。善男善女の雑踏に圧倒された。となりの浅草神社にもお参りして、七福神ならぬ九福神を巡り、七福七願と、これだけでも欲張りな願掛けなのに九つも願う。
 もっとも神社だけでなくお寺も入り、神仏混淆の典型! こういう面での日本人のおおらかさというか何でも受け入れてしまうところはなかなかいい。
 スタート地点の台東区隅田公園に到着。ここでも長蛇の行列ができていた。ゴール受付の「お楽しみ抽選会」が12時半からということを忠実に守ったせいだ。おかげで12時前に到着したウォーカーは30分以上もこの寒空の中で立ちん棒! もう少し参加者の立場を考え、弾力的な運営を図るべきだ。

Posted by taichiro at 16:06

2007年01月06日

◎第451回[総会及び午餐会]

◎第451回[総会及び午餐会]
(担当 B1班)=約5キロ=
 1月6日(土) 午前10時、亀戸文化センター9階第2研修室に集合したのは、50人。
 W副会長の開会の辞で第9回定時総会を開催。会長の挨拶の後、昨年度の活動報告、収支報告、監査報告を終え、次に本年度の活動計画案、予算案の承認を受けた。
 続いて昨年第4四半期皆勤賞14人、50回を皆勤した2人に皆勤賞を贈呈。また年25回以上出席した49人に記念品、下見を担当した37人にお礼を差し上げた。ここで、会員の皆さんを代表してA副会長から会長夫妻に「びゅう商品券」が贈られ、両者感激していた。
 この後、10周年記念行事の実施のため、「10周年委員会」の発足を決定。各役員のほか各班から委員を選出。総勢17名で執行することとした。
 引き続いて午餐会に入り、B1班の細やかな配慮で用意された弁当を和やかな歓談の中でいただき、A副会長の閉会の辞で無事、終了した。

 

Posted by taichiro at 16:25

2007年01月01日

◎番外[昭和の森公園から初日の出を拝む]

1月1日(月)午前6時、約9km
昭和の森公園入口集合→太陽の広場→市町村の森→展望台(初日の出)→花木園→四季の道→竹林→湿性植物園→キャンプ場→ユースホステル→昭和の森出口解散
DSC04978.jpg
千葉市土気昭和の森公園から九十九里浜を臨み初日の出を拝む。

 元旦の午前4時、車で途中お二人を拾って高速に入ろうとしたところ、持って来たはずのETCカードが無い。入口に止めて探したが、やはり無い。久しぶりに一般ゲートで、通行券を貰う。ゲートを3回通り、その度に現金を払う。意外に面倒だ。慣れは恐ろしい。
 中野で高速を降り、土気の昭和の森に向かう。第2駐車場から公園に入るが、地図があっても自分の位置が真っ暗でどこにいるか見当がつかず、無駄に歩き回る。空が白みかけてやっと展望台を見つける。すでに300人ぐらいの人出。柵に寄りかかり、はるかかなたに見える九十九里浜を臨む。赤みがかった空の下、水平線に雲がたなびいている。
 その雲を突き破るようにして初日の出! 歓声が挙がる。ところが嫌味な雲は頭を押さえつけるように覆いかぶさってくる。お日様はまるで茶碗のように変形してやがて雲の中に隠れた。約5分後、雲の上に駆け上がったお日様は本格的に輝き始め、第2の初日の出。今度はまぶしい。
 明るくなった昭和の森公園は広大だ。また迷って着いた駐車場に車が無い。探しても探しても無い。無いはずだ。ここは第1駐車場。おかげで第2駐車場まで広場を通って散策。この辺の土地は縄文時代まで遡ることのできる生活の場であったことを知る。
 来た道を辿るようにして帰り着くと、我が家の駐車場で冷たくなって息も絶え絶えになったETCカードが私を迎えてくれた。正に一陽来復! 今年はいいことがありそうだ。

Posted by taichiro at 10:51