2006年09月30日

◎第438回[三ノ輪・千駄木・池袋]

9月30日(土)午前10時 約9km
東日暮里1丁目公園(三ノ輪駅2番出口徒歩5分)集合→正庭通→正庭北→三河島駅→西日暮里駅→道灌山下→千駄木4→駒込公園(休憩)→天祖神社→富士神社→上富士前→千石1→巣鴨駅前→とげぬき地蔵(第一次解散)→巣鴨新田→宮仲公園前→西巣鴨橋→東池袋3→東池袋中央公園解散
DSC00088.jpg
東池袋中央公園を彩る見事な並木

◎第438回[三ノ輪・千駄木・池袋]約9km
 9月30日(土)午前10時、東日暮里1丁目公園に集合したのは、42人。時ならぬ人出に近所の人から何か特別の行事が行なわれているのかと質問され、説明に思わぬ時間を取られ、トイレに行き損なってしまった。打合せとW副会長の体操をした後、スタート。
 こじんまりした商店街の正庭通を歩き、正庭北で常磐線のガード下をくぐり、すぐに左折。常磐線沿いの小さな道を三河島駅まで直進。今度は南側に出てせせらぎの小路を歩き、踏切とガードが重なっている不思議な踏切を渡り、すぐに左折。大通りに出て、右折。西日暮里駅のガードをくぐり、道灌山下で不忍通に出る。千駄木4丁目で左折、坂を上がり、動坂上にある駒込公園で休憩した。
 昼なお暗い感じになっている深い木立の天祖神社に裏から入る。正面に出てちょっと手を合わせ、今度は富士神社に向かう。ここでも女坂から上ったため、裏から神社に入り、帰りは正面の階段を降りた。この石段縦が長く、横が短い。つまり45度を超える急坂。手すりをつかまないと危険だ。
 上富士前から再び不忍通を歩き、途中、文京グリーンコートの威容に驚きながら千石1丁目で白山通に入り、巣鴨駅前を通り、通称「おばあちゃんの原宿」地蔵通商店街に入る。
 評判どおり人出は多く、GNPといえども速歩はできず、ついついそぞろ歩きになり、品物の安さが目に付く。この雰囲気が独特の商店街としての賑わいを強めているようだ。通称とげぬき地蔵の高岩寺で休憩。ここを第一次解散としたが、半数以上の方がここで消えたようだ。
 ユニークな名前「昔の唄の店」横から住宅地に入り、巣鴨新田駅の踏切を越え、宮仲公園前で左折。山手線を跨ぐ西巣鴨橋を渡り、東池袋3丁目で春日通を渡り、東池袋中央公園に到着したのは18人。簡単な体操をして三々五々解散した。

Posted by taichiro at 22:31

2006年09月23日

◎第437回[旧日光街道・千住宿と荒川ウォーキング

9月23日(土)午前10時 約8km
北千住駅南口集合→千住宿歴史プチテラス→松尾芭蕉像→奥の細道矢立初の碑(打合せ・体操)→大正記念道碑・森鴎外撰文→千住本氷川神社(大黒天)休憩→旧日光街道千住宿散策→虹の広場(荒川河原)→荒川河原・歩道出口→北千住駅南口解散
DSC00049.jpg
千住宿歴史プチテラス前に建つ松尾芭蕉像はふくよかで楽しい顔をしている。

◎第437回[旧日光街道・千住宿と荒川ウォーキング]
 9月23日(土)午前10時までに北千住駅南口で受付を済ませたメンバーは47人。ミリオン通を歩き、墨堤通で右折、千住仲町で左折。紙問屋の横山家の蔵を解体移設した千住宿歴史プチテラスを右手に見ながら新しい松尾芭蕉像を左手に見る。何となくふくよかで、ほかで見る芭蕉像とは雰囲気が違う。
 千住大橋の橋の下、千住小橋が開通し、テラスでは「千住大橋際御上り場」という見立てで「大川一覧」や「日本大橋尽」などとともに江戸時代の模様が描かれていた。橋の袂の広場で再集合、打合せと体操をした。ここには「奥の細道矢立初の碑」があり、『行く春や鳥啼魚の目は泪』を矢立初としたもの。
 京成本線の千住大橋駅の構内を通り、北進。大正記念道碑・森鴎外撰文を見た後、千住神社で参拝。日光街道を横断。赤門寺として親しまれる勝専寺の中に入り、地名の由来といわれる「千手観音像」を拝む。
 旧日光街道の千住宿の面影を残す商店街をキョロキョロしながら歩いているうちに千住本氷川神社を見逃してしまい、そのまま、荒川河原に入り、きれいになった虹の広場では、吹奏楽団の練習や野球で大勢の青少年が屯し、なかなかのもの。
 河川敷をしばらく歩くが、コンクリート敷きで低地になっているため、暑いので、堤防の上に出る。皆さんがあまり歩かないせいか、雑草が生い茂り、蛇でも出ないか戦々恐々の態で歩く。もっとも荒川では水上スキーの練習をしていたり、モーターボートが波しぶきを上げて通っていたり、そよ風に体をなびかせながら見飽きない景色を満喫した。
 金八先生で有名な千寿桜堤中学校の横を通り、学園商店街を通り、スタートと同じゴールの北千住駅南口に到着。記念バッジをいただき解散した。約8km

Posted by taichiro at 14:42

2006年09月16日

◎第436回[水と樹木と緑道の散策]

9月16日(土)午前10時、約10km
井の頭公園駅集合→井の頭池→成蹊大ケヤキ並木→千川遊歩道→善福寺→善福寺公園(休憩)→善福寺川遊歩道→久我山駅解散
DSC04005.jpg
円形の門が印象的な中国式庭園の桃花源

◎第436回[水と樹木と緑道の散策]約10km
 9月16日(土)午前10時、井の頭公園駅で受付を済ませ、井の頭公園に集合したのは43人。打合せと体操をした後、スタート。
 あひるや鯉が丸々と太って遊んでいる井の頭池を半周して吉祥寺駅前の踏切を越え、東急百貨店横で左折。しばらく直進して成蹊大ケヤキ並木に入る。いつみてもこのケヤキ並木、しっとりとして雄大! 歩いている人間まで悠然となってくるから不思議だ。
 立野公園を抜けるが、この公園、平成7年に開園されたもので、中国式庭園の桃花源があり、仙人の住む理想郷を模していて、円形の門が印象的だ。千川遊歩道を歩き、善福寺に立ち寄り、善福寺公園で休憩した。
 武蔵野三名池は、三宝池(石神井)、井の頭池とこの善福寺池。「遅の井の滝」はいまでも現役。そこで滾々と湧いている清水が善福寺川の源流をなしている。住宅地をしばらく歩き、中央線を越え、立教女学院の横を通り、左折して神田川遊歩道を歩く。
 九州では台風襲来で戦々恐々としているころ、こちらは絶好の秋晴れで、申し分ないウォーキング日和。汗もそんなにかかないまま、ゴールの久我山駅に到着。記念品の「ソーイングセット」をいただき、無事解散した。

Posted by taichiro at 21:00

2006年09月09日

◎第435回[新宿御苑と都会の富士塚を巡る]

9月9日(土)午前10時 約9km
JR千駄ヶ谷駅・集合→鳩森八幡神社(千駄ヶ谷富士、打合せ・体操)→新宿御苑→花園神社(新宿富士)→四季の道→西向天神社(東大久保富士、休憩)→抜弁天→鬼王神社(西大久保富士)→十二社熊野神社(休憩)→新宿駅(サザンテラス口)解散
DSC03936.jpg
花園神社には善男善女がたむろしていた。

◎第435回[新宿御苑と都会の富士塚を巡る]
 9月9日(土)午前10時、JR千駄ヶ谷駅で受付を済ませ、鳩森八幡神社で集合したのは、48人。高さ7mといわれる千駄ヶ谷富士登山をしてから打合せと体操を実施。人懐こくて日本語の達者なフランス人に見送られて新宿御苑に向かう。
 御苑の中には入らず、散策路を歩く。新宿門の先で右折、靖国通で左折、花園神社に入り、1.5mの新宿富士といわれる富士塚を見る。新宿区役所前で右折、都電13番線の跡地、四季の道を歩き、新宿文化センターの先にあって社殿が大宰府の方向を向いているところから西向天神社といわれる神社に入り、東大久保富士を眺めて、しばし休憩した。
 続いて先週も行った抜弁天を今回は南から北に通り抜けて、文字通り今後の苦難を切り抜けられるよう祈りを捧げた。大久保通を歩き、途中、鬼王神社に立ち寄り、二つの山に分けられている西大久保富士を眺める。この二つの山の間にある参道は、富士山の胎内に通じる道に見立てられているとか。こうしていろんな富士塚を見ていると、日本人のちまちましていて、それで居て何もかも神様にしてしまう不思議な信仰心に彩られ、それでいて明るい雰囲気が感じられる。
 山手線と中央線の二つのガード下を抜け、成子天神下で左折、新宿中央公園に入り、十二社熊野神社に立ち寄る。その後、甲州街道を通り、新宿駅サザンテラス口で解散した。

Posted by taichiro at 16:43

2006年09月02日

◎第434回[高田馬場から九段下]

9月2日(土)午前10時、約7km
戸山公園(高田馬場駅5番出口徒歩5分)新宿スポーツセンター前集合→新宿コズミックセンター→箱根山→抜弁天→河田町→市谷仲之町→防災センター横公園(休憩)→合羽坂下→外濠公園→靖国神社解散
DSC04104.jpg
靖国神社本殿裏にある神池庭園は小さいけど滝、島、橋などがあり、落ち着いた雰囲気がある。

◎第434回[高田馬場から九段下]約7km
9月2日(土)午前10時、戸山公園新宿スポーツセンター前に集合したのは何と51人。簡単な打合せと体操をした後、スタート。
明治通に出て新宿コズミックセンター前で左折。箱根山に向かう。都区内最高峰に上ったのは10人ほど。後の人は、周りを巡って下で待つ。広大な戸山公園の南口から大久保通を横断して抜弁天通に出る。
明日がお祭りという抜弁天に立ち寄るが、手を合わせただけで抜けずに元の通りに出て、河田町で右折。女子医大通を直進、市谷仲之町手前で右折。防災センター横の仲之公園で休憩した。小さな公園だが、ベンチやトイレが整備され、樹木も生い茂り木陰の憩いは乙なものだった。
外苑東通を少し歩き左折して合羽坂を下り、靖国通に出る。防衛庁やグランドヒルを左手に見ながら市ヶ谷橋を渡り、左折して外濠公園に入る。新見付橋で外濠公園に別れを告げ富士見坂を上り、右折して遊就館口から靖国神社に入る。
話題の遊就館には入館せず、本殿の後ろにある神池庭園まで歩き、ここで解散した。

Posted by taichiro at 15:31