2005年06月26日

◎第375回B[尾瀬ヶ原と尾瀬沼を歩く1泊2日]

(トラピックス倶楽部バスの旅)
6月25日(土)午前6時30分=約24㌔=
東京駅バスターミナル集合→7:00出発→鳩待峠→山の鼻→牛首→竜宮→ヨッピ吊橋→東電小屋(宿泊)→見晴→白砂峠→沼尻→大江湿原→沼山峠→御池→桧枝岐温泉(入浴)→東京駅丸の内解散
DSC02415.JPG
東電小屋から眺めた早朝の尾瀬ヶ原。左側は雪渓を残す至仏山。

◎第375回B[尾瀬ヶ原と尾瀬沼を歩く1泊2日]
(トラピックス倶楽部バスの旅)=約24㌔=
 6月25日(土)午前6時30分東京駅バスターミナルに集合したのはA組の10分の1の4人。定刻7時に出発して新宿に立ち寄り、総勢18人、一路、鳩待峠に向かった。鳩待峠で昼食。高度1500mといわれているが、さんさんと照りつける太陽の下では30度近く下界とそんなに変わらない。川上川沿いに約100mを1時間かけて下り山の鼻で休憩。
 ここから尾瀬ヶ原に入る。高度1400mの湿地帯に木道が整備され、自然環境を保護しながら人間の観光に寄与している。
 東に至仏山、北に景鶴山、西に燧ヶ岳と2000メートル級の山々に囲まれた中を歩く。牛首、竜宮で休憩。ヨッピ吊橋を渡り、東電小屋で宿泊。午後5時に夕食、午後9時消灯。
 翌日は午前4時起床、朝靄に囲まれた尾瀬の早朝を堪能。6時朝食。7時出発。架け替え直前の東電尾瀬橋を渡り、見晴で休憩。ここから白砂峠を経て尾瀬沼の突端、沼尻に到着。
 清冽な水をたたえる尾瀬沼は静かに横たわり、1600メートルの高度に吹くそよ風は流石に涼しい。大江湿原を眺めながら沼山峠に上る道、ハイカーにとっては庭みたいなものだろうが、ウォーカーにとっては、結構辛い道程だ。バスターミナルで暫時休憩。
 地元のバスで御池を通り、七入でツアーバスに乗り換え、桧枝岐温泉で入浴。パンパンに張った太ももとふくらはぎを癒し、やっと人心地。一路、東京に向かい、丸の内で午後9時解散した。

Posted by taichiro at 09:20

2005年06月25日

◎第375回A[隅田川の橋めぐり第4回(新橋)]

(駅からハイキングNo.01013)
6月25日(土)午前10時=約9㌔=
JR新橋駅銀座口集合[スタンプ]→銀座柳の碑→勝鬨橋→→佃大橋→中央大橋→深川不動尊→富岡八幡宮→木場駅[スタンプ]→越中島駅解散

◎第375回A[隅田川の橋めぐり第4回(新橋)]
(駅からハイキングNo.01013)=約9㌔=
 6月25日10時、A組40名は、JR駅からハイキング新橋駅スタートの「隅田川の橋めぐり第4回」に参加。朝からじっとしているだけでも汗が流れるような暑さになり、スタンプを押す人もいるので、各人の自由歩行ということにしたが、皆さん体操をしないと治まらない様子、駅前の雑踏の一角で、Y.Tさんにねだって狭いところで出来る体操をやってから出発する。 
 中央通に出て松坂屋を右折。木挽橋、采女橋を越え、市場橋で新大橋通りへ。午前中の築地は買い物客で活気がある。派手な看板や大きな広告が色鮮やかな築地4から右折、晴海通りで勝鬨橋を渡る。湿気が多いためか、隣りの佃大橋や大川端のマンション群が薄墨のシルエットで浮かぶ。
 月島の西仲通りへ入り、もんじゃ屋が並ぶ商店街を直進。真っ赤な佃小橋、水門上の住吉小橋を渡り、佃公園へ。木々が鬱蒼と繁り、涼風が通る木陰を歩く。止まると汗が噴き出すのでドンドン進み、中央大橋を渡って新川へ。橋をくぐり隅田川へ。テラスは敬遠して、桜並木はまだ小振りだが多少の日陰はある土手のほうを行く。
 永代橋を渡って門仲へ。この辺りになるとGNPも小さなグループになってしまって、他の仲間の動向はわからない。コース通り富岡八幡に向かう人、先に越中島駅に寄ってから木場へ向かう人、それに、消える人、などなど。
 いよいよ、恐ろしい「夏のウォーキング」の季節到来。水分補給、日焼け対策、汗対策、着替えなど準備し、無理せず、あまりがんばらないよう、気をつけて歩こう。 【K.M記】

Posted by taichiro at 01:00

2005年06月18日

江戸川区フラワーガーデンのバラ

6/18雨上がりの東葛西フラワーガーデンで、真紅のバラが名残を惜しむように咲いていた。KM
Posted by mobile at 14:30

◎第374回[メトロスタンプラリー3=葛西=]

6月18日(土)午前10時=約12㌔=
東葛西さくら公園(東西線葛西駅[スタンプ]徒歩7分)集合→旧江戸川堤防→なぎさ公園→富士公園→フラワーガーデン(休憩)→左近川公園→新長島川親水公園→駅前公園(西葛西駅[スタンプ])→清砂大橋→南砂三公園解散→南砂町駅[スタンプ]
DSC02359.JPG
葛西フラワーガーデンに咲いた見事な紫陽花

◎第374回[メトロスタンプラリー3=葛西=] =約12㌔=
 6月18日(土)午前10時、葛西駅でスタンプを押した面々を含めて東葛西さくら公園に集合したのは、44人。折悪しく小雨が降り、その中で打合せと体操。傘を持ったままの体操、Tさんの工夫で一寸した見ものであった。
 スタートして旧江戸川堤防を歩き始めた頃には雨も止み、河川敷の中に入る。雑草の道は水を含み、靴が濡れる。防水が行届いてない靴では靴下まで濡れてしまう。堤防を離れてなぎさ公園に入ったまでは良かったのだが、さくら通を富士公園に入る通と勘違いしてしまい、なぎさニュータウンに入る。方向感覚を失い遮二無二歩いているうちに何と再び旧江戸川堤防に出てしまう。急遽、引き返すと別行動をしたC班以外はほとんどの人がくもの糸のように続いていた。おかげさまでなぎさニュータウンの施設が至れり尽せりということが分かり、小さい幼児が多い理由が垣間見えた。
 やっとの思いで、フラワーガーデンに到着。ここで休憩。下見時に満開だった薔薇はほとんど散ってしまい、紫陽花やマリーゴールドが咲き乱れ、公園の管理が行届いていた。
 堀江第四公園、第三公園、第二公園と歩くが、どういうわけか第一公園が見当たらない。陸橋を渡り、左近川公園に入る。新左近川に沿って広大な公園が開け、歩きやすい。

「左近川 海老釣る人や 夾竹桃」   利

 新左近橋の手前になぎさから対岸に渡れる浮き橋があり、この橋を渡って新長島川親水公園に入る。駅前公園で小休止。その間に西葛西駅のスタンプ未済の方は押しに行く。続いて清砂大橋を渡る。日差しのきつくなったこの日、橋の上は結構長く、結構辛い。南砂7丁目の交差点から東西線の北側に緑道が続き、木陰となり、涼しく歩きやすい。真っ直ぐ北側を歩いているつもりだったが、地下に潜った東西線といつの間にか交差して到着した駅前公園、あゆみ公園は、南砂町駅の南側になっていた。ここで本日最後のスタンプ。体操をして解散した。

Posted by taichiro at 14:17 | Comments (0)

2005年06月11日

◎第373回[石神井川を辿り豊島園あじさい園を訪ねる]

(西武・小田急合同のんびりハイク&ウォーク)
6月11日(土)午前10時=約10㌔=
西武新宿線東伏見駅南口集合→武蔵関公園→氷川神社→石神井公園(休憩)→和田堀緑道→平成みあい橋→谷原ガスタンク→としまえん西口ゲート解散(当日のみ、としまえん入園無料、あじさい園見学)
DSC02315.JPG
石神井公園で見つけたタイサンボクの大輪。たった一日で翌日には黄色くなって枯れてしまうそうです。

◎第373回[石神井川を辿り豊島園あじさい園を訪ねる]
(西武・小田急合同のんびりハイク&ウォーク)
 6月11日(土)午前10時、西武新宿線東伏見駅南口に集合したのは、37人。受付を済ました後、武蔵関公園に再集合して打合せと体操。西武新宿線沿いにしばらく歩き、武蔵関駅手前で左側に出て石神井川沿いに歩く。上御成橋で左折。氷川神社で一寸参詣して石神井公園に入り、睡蓮池で休憩。
 びっしり生え揃った睡蓮は、まるで草原に植わっているように見える。その向いにタイサンボクの大輪が見事に咲いていた。この大輪、たった一日だけ咲いて翌日には黄色くなって枯れてしまうそうだ。肉厚で純白の花弁からは想像も出来ない自然の妙だ。
 和田堀緑道を通り、環八を越え、西武池袋線を渡り、巨大な谷原ガスタンクを眺めながら今度は目白通を越える。しばらく歩くと、そこはゴールのとしまえん西口ゲート。記念品をいただき、無料で第二通用門から豊島園に入園。ここで解散。
 園内で食事をした後、三々五々、あじさい園を見学。ホンアジサイ、紅、黒姫、墨田の花火、清澄沢、エンドレスサマー、ツル アジサイなど140種8,500株といわれる多彩なあじさいを堪能。中には「サチコ」「ミセス・クミコ」「カワカミー」「ピーチ姫」などとわがGNPメンバーに因むネーミングもあり、興味深々であった。

Posted by taichiro at 22:32 | Comments (0)

2005年06月05日

辰巳の森緑道公園のゴリラ

6/5辰巳の森緑道公園の広場に座って、世の中をじっと見ているゴリラ君。K.M.
Posted by mobile at 14:43

2005年06月04日

◎第372回[メトロスタンプラリー2=落合=]

6月4日(土)午前10時=約10㌔=
東西線落合駅(スタンプ)→すみよし公園集合(打合せ・体操)→亀齢橋(神田川)→久保前橋→落合中央公園→せせらぎの里→せせらぎ橋→高田馬場駅(スタンプ)→神高橋→芦田平橋→明治通→天祖神社→甘泉園公園(休憩)→グランド坂→駒塚橋→江戸川公園→目白坂下南→鳩山会館→護国寺→吹上稲荷神社→大塚公園解散→新大塚駅(スタンプ)
DSC02230.JPG
写真は鳩山会館入口、東京の真中に存在するとは思えない佇まい。

◎第372回[メトロスタンプラリー2=落合=]
6月4日(土)午前10時、東西線落合駅でスタンプを押した後、すみよし公園に集合したのは、39人。打合せとY.T.さんの体操をした後、会長から「背中スッキリシェイプUP」という「はなまる」受け売りの体操を披露。実行すると1週間で背中の脂肪が3割ぐらい取れるとのこと。来週が楽しみだ。亀齢橋から神田川沿いを歩き、久保前橋で落合中央公園に入る。この公園は、下水処理場の敷地を利用し、設備の上に出来たもの。臭みや臭いもほとんど感じられず、すっかり近隣に溶け込んでいるようだ。つづいてせせらぎの里に入るが、中央に池があり、周りは緑一杯。落ち着いた清楚な公園になっていた。せせらぎ橋を渡った後は、曲がりくねった一本道。神田川に突き当たって右折すると、そこはもう高田馬場駅だ。スタンプをつく人は、構内に入ったが、他の人はガード下で小休止。このガード下には手塚治虫ワールドが描かれている壁画が飾られている。この壁画には激しい雑踏にもかかわらず落書きが一切ない。不思議な群集心理だが、まもなくこの壁画、撤去されるとのうわさ。勿体無い話だ。
神高橋から神田川沿いに歩き芦田平橋から離れ、明治通を横断して天祖神社を通り、甘泉園公園で休憩した。

「予報の雨 落ちて来たよな 水馬(あめんぼう)」 利

裏門から出てグランド坂を下り、駒塚橋から再び神田川沿いの遊歩道を歩く。この遊歩道、江戸川公園と不可分一体の関係にあるのか、大東京の真中にあるとは思えないほど、緑が多く、自動車の音も聞こえないような静寂な空間だった。
目白坂下南から細い路地に入り、鳩山会館の入口を覗き、護国寺に出て、右側の小さい路地を入ると、そこは、また別世界。昭和初期に戻ったような雰囲気の路地と階段と長屋が続く。その中にある小さな吹上稲荷神社の佇まいもこの雰囲気にマッチしていて、まるでタイムトリップしたようなものだ。
春日通に出て現世に戻り大塚公園で再び「背中スッキリシェイプUP」をして解散。新大塚駅1番出口から構内に入り、三つ目のスタンプを押した。=約12キロ=

Posted by taichiro at 23:46