2004年01月25日

第303回【ぐるっとパス上野エリア】

 2004年1月24日、「ぐるっとパス」で朝倉彫塑館、国立博物館、旧東京音楽学校奏楽堂、国立科学博物館、国立静養美術館、下町風俗資料館、恩賜上野動物園を巡って歩いた記録。

◎第303回【ぐるっとパス上野エリア】
 1月24日(土)晴、集合場所は「朝倉彫塑館」10時。「朝倉彫塑館」が9時30分開館だから集合前に見学するようにとのことだったので、前にもGNPで見学したことがあるが、折角の「ぐるっとパス」があるのだから開館と同時に見学させて貰おうと早目に家を出た。
 9時25分に「彫塑館」の前に着くともう何人かの人が着て居られた。9時30分定刻に開館、同時に中に入り見学、前にも思ったことであるが、吟味された材木、設計された広い屋敷の掃除、手入れの維持管理、個人の持ち物だったら大変でしょうね。もっとも大変だから(登録有形文化財)となされたのですよね。
 それにしても今度の大戦で燃えなくて良かったわね、と。
時間に成り「館」の前に47人が集合。K子さんの話では、会長はダックスクラブ15周年パーティー出席のため、今日は来ないとのこと。連絡事項のお話の後、各班毎に出発。直ぐに「国立博物館」に着き中に入るが、今日は7ヶ所も見学予定。じっくり見る時間はないのでサッと(それでも30分は掛かる)見て次の「旧東京音楽学校奏楽堂」へ廻る。
 ここは前から中に入って見たいと思っていた処なので楽しみにしていたのに「本日は演奏会の為休館」とのこと。ガッカリするも仕方がない。また各自で見るということで、次に国立科学博物館へ。ここは子供も楽しみながら勉強出来ると親子連れがたくさん来ていたが、何しろ時間が無いからここもサッと見て(45分)、次「国立西洋美術館」。ここも独断と偏見でサッと見たけど時間を見るともう12時近く。そろそろお腹も空いてきたが、食べてからは歩きたくないという意見で次の「下町風俗資料館」へ。サッと見ようということだったが、子供の頃あった物とか記録とかで色々話が弾み、また昔の玩具で遊んでもいいとのことで、すっかり遊んでしまい、出たのは1時過ぎ。これから「恩賜上野動物園」は時間が掛かるから無理。先に昼食をとのことで美味しいラーメン屋さんを紹介され行って見るが行列が出来ている。分店を教えて貰い、行くが、ここも行列。並んで待つ事にした。
 食事が終わって、さあ「上野動物園」へと歩き出すも矢張り食事の後は歩きたくない! でも今回見とかなければ1ヶ月終わって25ヶ所にならないと叱咤激励しながら向かう。
 動物園では「パンダちゃん」と「ゴリラ」をメーンに見て後はもういいとばかりに出口に向かうも、オットセイの芸に見とれ、白熊の大きさに愕き、象さんが竹箒で体を綺麗にして貰って居るのに微笑み出口に到着(3時半過ぎ)解散となった。
 今回、距離は短いが見学個所は1ヶ所だけでもじっくり見れば1日掛かっても見飽きない所ばかり。歩き方も見学歩きで目はショボショボ、足は変に疲れが出たコースだった。

Posted by taichiro at 08:40

2004年01月17日

第302回【ぐるっとパス両国深川エリア】

2004年1月17日「ぐるっとバス」を使って江東区中川船番所資料館、東京都現代美術館、江東区深川江戸資料館、江東区芭蕉記念館、江戸東京博物館を巡り歩いた記録。
DSC00023.JPG
中川船番所資料館前で体操をするGNP一行

◎第302回【ぐるっとパス両国深川エリア】
 1月17日(土)午前10時、江東区中川船番所資料館に集合したのは49人。大半の方は9時半に来場して見学済み。打合せと体操の後、雪のちらつく中を東京都現代美術館に向う。
 場内は意外に閑散としていた。続いて江東区深川江戸資料館に入るがちょうど夜景だったので、もっぱら日本手拭の展覧会に見入り、染めの美しさに感嘆した。江東区芭蕉記念館は狭いせいか観客が大勢に見えた。江戸東京博物館の入口で解散。見学は小グループに分かれてしまった。平賀源内展が好評のせいか、観客は満員の盛況。
 歩いた距離は2万歩近くになったが、その3分の1が見学。見学の歩行は意外に疲れる。=約11キロ=

Posted by taichiro at 17:35

2004年01月13日

番外能登金沢一泊ウォ-キング

2004年1月12日、13日、輪島と金沢市内をウォーキングした記録。

能登金沢一泊ウォ-キング
 1月12日午前10時羽田空港を飛び立ち、能登空港に到着。直ちにツアーバスに乗り、奥能登に向ったのは参加者41人中GNP13人。快晴に恵まれ、風は冷たかったが、裏日本に来た雰囲気はなかった。
 恋路海岸のロマンスを車中で聞き、見附島で休憩。まるで軍艦のような島。続いて禄剛埼で下車。200度以上に開ける水平線がくっきりと眺められ、地球の丸さが実感できた。
 今度は西海岸に出て白米の千枚田を見学。日本人の勤勉さを垣間見る。輪島のホテル高州園に到着。荷解きの暇もなくウォーキング開始。地図を頼りに高台の一本松公園を目指す。途中、とんびにお目にかかり、図体の大きさに比べ可憐な鳴き声が印象的。道の遠回りを惜しんで途中の崖のぼり。お転婆の好きな一行、誰一人拒絶せず登りきる。見晴らしが良く雄大な公園だが、人が居ない。
 今度は下り。下りきって市街地に出ると町並みがクラシック。しかし建物は新しい。瓦屋根がまぶしく和風建築の美しさが強調されている。
 海岸に出て日本海を眺めながらホテルに向い、夕食。ホテルの料理は一流。こんなに安いツアー料金なのにと心配するほどサービスがいい。温泉も広く気持ちよく温まった。
 2日目は前日に比べ天候は一転、霙交じりの雨、雪、それに雹まで降っている中を朝市に出かける。天候の悪さに日頃のお店の4分の1ぐらいしか出ていないとのこと。もう冷かす気にもならず、早々とバスに戻った人も多かった。
 こういう天候の中で荒々しい日本海の白波が素晴らしい。なぎさドライブウエイとなっている海岸は、遠浅で岩場があるせいか、遠く先のほうから逆巻くように白波が押し寄せ、その泡が波の花を咲かせ、飛び散っている姿はぬくぬくとしたバスの中からは楽しいものだが、実生活の中ではうんざりした光景に過ぎない。
 金沢駅西口で下車。近江町市場に向う。途中吹き飛ばされそうな風に遭うが、どうもビル風のようだ。昼食に回転寿司や海鮮どんぶりをいただくが、品種の多さや新鮮さ、それに引き締まった味の美味しさに舌鼓を打つ。
 いよいよ市内ウォーキング。武家屋敷がそのまま温存され、風情のある佇まいを味わいながら歩く。雪釣りの松が絵に描いたように美しく庭を飾っている。堀割の水が勢いよく流れ、瓦屋根を頂いた土塀は藁筵で保護されている。日常の作業がそのまま観光資源になっているのだから都会人の非日常を反省させられる。ところが一本通りを違えるとそこは香林坊。銀座と見紛うほどの瀟洒な商店街。
 犀川大橋を渡って寺町に入り、しっとりとした西茶屋通を歩き、妙立寺に到着。外観は2階建てだが内部は4階7層建ての複雑な構造。隠し階段や落とし穴に興味津々。今でも作りたい構造でカラクリというか工夫の素晴らしさに感嘆した。一名、忍者寺といわれているが忍者には関係なく金沢城の出城の役目を果たしていたとのこと。
 犀川大橋に戻り郷土の文人室生犀星にちなんだ「犀星のみち」を歩いて桜橋を渡り、兼六園に向かう。兼六園には時間の関係で入らず、外観だけ眺めて金沢城公園に石川門から入る。広大な城内は地図を見ていても自分がどこにいるかよく分からない。とにかく駅の方向らしき方角に歩き、黒門にたどり着いたが、門が締まって出られない。これから戻ると4時半までに駅に戻れそうにはない。大手掘に嵌る危険性を伴いながら、ままよと竹柵を皆で越える。
 快活極まる行動で、その後は遮二無二歩き通して駅で待つツアーバスにやっと定刻到着した。定刻発車したバスは、途中、買い物をするはずだったが、天候不順で飛行機が飛ぶかどうか分からない。そのうち、前便に搭乗できることが判明し、買い物を省略して小松空港に直行。慌しく航空券を頂き、直ちに搭乗。搭乗と同時に出発。何と羽田には予定の時間より、2時間も早く到着。
 参加者の面々、帰宅を早くしても、いろいろと計画が狂ってしまうようで、空腹を満たすため、空港のレストランでわいわい言いながら反省会を実施。帰宅時間は定刻になった。

Posted by taichiro at 17:47

2004年01月10日

第301回【第7回GNP総会と深川七福神】

 ◎1月10日(土)午前10時、江東区文化センター第1研修室に集合したのは54人。受付で今年の例会参考資料として「散歩の達人」のバックナンバーを抽選で配布。また、N氏が差し入れてくれたカレンダーもいただき、第7回GNP総会を開いた。

 会長の挨拶の後、事業報告、会計報告、本年度の事業計画、収支予算を検討、全会一致で承認された。なお、C班の班長はIさんにお願いすることにした。
 続いてB2班が用意した新年昼食会に入り、席上、平成15年第4四半期の皆勤者7人及び25回以上出席者47人に記念品を贈呈。下見担当者44人に対して若干の交通費補助をした。なお、会員からのプレゼントとしてY副会長から会長に万年筆、M会計にセーターが贈られ、両者感激していた。和気藹々のうちに昼食会を終了。
 文化センターの中庭に出て体操をした後、七福神巡りのスタート。富岡八幡宮(恵比寿)、心行寺(福禄寿)、冬木弁天堂(弁財天)、円珠院(大黒天=写真=)、龍光院(毘沙門天)、深川稲荷(布袋)、そして深川神明宮(寿老人)と勝手知った道をわいわい騒ぎながらお参り。平成16年のスタートは切って落とされた。=約7キロ=
DCP_1233.JPG

Posted by taichiro at 19:57

2004年01月01日

番外[若洲で初日の出]

 2004年1月1日5時30分新木場駅に集合したのは4人。ウォーキングクラブCaVaに合流して若洲に向う。
  6時56分、東の空から初日の出。
dc010101.JPG

久し振りに雲に 隠れない旭日を拝み、身の引き締まる思い。今年の幸運とGNPの発展を祈った。なお、帰りには他にご家族を含めて3人の方が参加。合計7人だった。

Posted by taichiro at 20:04 | Comments (0)