2013年03月30日

◎第763回[春風と共に、文学と伝統を受け継ぐ街散策]

25年3月30日(土)午前10時=約9㌔=
高田馬場駅早稲田口改札(スタート)→諏訪神社→学習院女子大学正門→戸山公園→放生寺→穴八幡宮(休憩)→夏目坂通り→漱石公園→早稲田大学大隈記念講堂→都電早稲田駅→神田川遊歩道→高田馬場駅高架下壁画→早稲田通り→東中野駅(ゴール)
DSC02161.jpg

久しぶりに東西線に乗る。JRの受付を探し地図をもらって、BIGBOX前の平和の女神像の前に屯する。像の後の丸い鉄板広場は何だろう? 下はどうなっているんだろう? と気になる。
10時、47人が集合、自由歩行で出発する。
JRに沿って南下、点字図書館を過ぎた交差点が工事中で開けた先に新宿西口の高層ビル群が見えた。モード学園のビルはランドマークだ。諏訪通りを東へ進む。龍池山玄國寺の山門を潜ると境内は花盛り。枝垂れ桜、ボケ、ピンクの椿などが、点在する鐘楼などを色付けて、別の世界観を作り出しているよう。手が掛けてあるなと感心する。続いて諏訪神社へ。こちらは広くて派手ではないが、身がひき締まる感じ。
学習院女子大を眺め、穴八幡宮の真新しい石垣からこぼれる満開の桜=写真=につられ、階段を上がるときれいな芝生の公園になっていた。濃いピンクの枝垂れが美しい。鮮やかな朱塗りの灯籠、両側に山吹やアセビの咲く階段を昇り、鮮やかな朱塗りの山門へ。光案門の左右の神像(平安時代の大臣のよう)の裏側に、張り子の馬が朱色の光の中にいた。
西の端には、神武天皇遥拝所があり、あうんの狛犬はにこにこ笑顔に見えた。吉宗が世継の疱瘡平癒祈願のため穴八幡に鏑流馬を奉納したのが起源とかで、この辺りには馬の像を良く見かける。
馬場下町交差点に下り、夏目坂通りを通って、係の誘導で左折、漱石公園に到着。文豪夏目漱石終焉の地「漱石山房」でちょっと休む。舞台装置のような壁は山房のテラスのつもりらしい。「漱石の散歩道」の掲示板を見ていたら、大江戸線があったので、ここから脱落、牛込柳町駅へ向かう。

Posted by taichiro at 2013年03月30日 21:46