2011年02月14日

◎656回[目黒から戸越まで三大公園を歩く]

2月12日(土)午前10時=約10㌔=
目黒アトレ2前歩道(目黒駅1番出口)集合→不動公園(体操)→目黒不動尊→林試の森公園(小休止)→清水池公園→すずめのお宿緑地公園(休憩)→(西小山駅)→平塚橋→戸越銀座駅(戸越駅)解散
(追記にコース図)
DSC06632.jpg
大円寺では大勢の石仏が勢ぞろい。

656回目黒.jpg
◎656回[目黒から戸越まで三大公園を歩く]
2月12日(土)午前10時=約10㌔=
昨日珍しく東京に雪が降り、今朝凍結して滑りはしないかと気になっていたが、7時にはお日様が照っていて、杞憂に済みほっとする。
南北線で目黒に到着、目黒通りの歩道に出てアトレ2を探すとすぐ隣だった。電車の中は暑いくらいだったのが、外はお日様は陰って冷たい風が吹く。余りの冷たさにアトレ2のガラス張りの中へ入る。
10時、43人が寒いので館内で集合、体操は省略して外に出る。ヒルトップウォークビルのてっぺんを見上げると、空から雨交じりの雪がチラチラ落ちてきていた。すっかりきれいになった目黒駅を後にし、行人坂を下る。新聞で坂を下りながらビルの隙間から富士山が見えると書いてあったが、今日は全くだめ。大円寺で大勢の石仏に会い、目黒川を渡り、山手通りを歩道橋で越え、ラーメンゼロのビルを右に入る。C班を待つが全く姿が見えないので、先に進む。
割と広い不動公園の階段をあがり、お釈迦様の背中を拝見し、滝泉寺に入る。階段を下りて龍の口から湧き出す水を見て表へ出る。白井権八・小紫の比翼塚を眺め、「正五九参り(正月・五月・九月が「三斎月」(さんさいがつ)といわれる月に相当することから)」の幟が続く商店街を進む。不動ふれあい広場を過ぎ、石古坂を上がり始めるとすぐ右が「林試の森公園」東門。林の中を進んでいくと、ふっくらしたピンクの花が満開!梅?桜?とみんなで頭をひねる。ちょっと小休止して名札を探すと「カワズザクラ」と幹に書いてあった。良く見かける濃いピンクでなく優しい薄ピンクで、そこだけ春が来たようだ。
運動場では少年野球が練習中。見とれて公園を回り過ぎ羅漢寺川緑道に出そびれたが、バス通りを北へ進みちゃんとさくら並木へ出た。
清水池公園を過ぎ、サレジオ教会を過ぎ、すずめのお宿緑地公園へ到着、古民家で休憩する。お座敷にはお雛様が飾ってあり、台所のかまどには火があって、みんな穏やかな様子で色々お話を聞いていた。
竹林の中を回り、すぐ隣の碑文谷八幡宮へ脇から入る。表参道を行くとそのまま立会川緑道へつづく。蛙と蛇の車止めは何なんだろう?など考えながらみんなに付いていくと、前の方が止まっていた。「あっちに花が咲いているけど寄り道して見に行くか?このまま行くか?」の相談中。「見に行こう」と決まって左折する。
圓融寺の山門から紅白の梅が溢れていた。竹垣を進み、仁王門の金剛力士像や風格のある境内を見せてもらう。以前の鄙びた感じが薄れ、手入れが行き届いてすっきりしていた。
立会川緑道に戻り、雪見橋で曲って立会道路となりそのまま進む。東急目黒線西小山駅が地下を通るようになり、場所が良く分らない。立会道路からいつ曲るのか心配で、前方を行く仲間の後を追いかける。
「それ、曲った!」と続いて曲り、お風呂屋さんを過ぎ中原街道へ出て、平塚橋信号を渡り、やっと戸越銀座の入口に到着。時分も良いし、各自お昼へ向かおうとここで解散した。
大した雨ではなかったが、帽子はしっかり水を載せて濡れていた。ゾクゾクッとしたので、12時5分みんなと別れて戸越駅から電車に乗って帰宅。
うちもお雛様を飾ろうかな・・・。

Posted by taichiro at 2011年02月14日 15:52