2002年04月27日

武蔵野が残る植物園

◎第216回【バラ観賞小石川植物園・日比谷公園】=約11㌔
 4月27日(土)午前9時30分、竹早公園に集合したのは45人。簡単な打合せと入念なストレッチ体操をした後、小石川植物園に向う。入口で手続をした後、団体で入場。330円の入場料が220円で済んだ。

園内見学はフリー。100円で地図を買って歩き始める。つつじはほぼ咲き終わり、低く地面に着きそうなふじの花も色が褪せていた。「ハンカチの木」が話題になって木の下に皆がぞろぞろと集まる。高いところに大きな白い花が見えた。地面に落ちていたのをよく見ると2枚のガクと緑色の芯(実は花)。ハンカチのように見えるのはガクだった。可憐なタンポポも道端に咲いていたが、ここのは珍しく在来種。外来種に席巻され今ではほとんど見ることが出来ないそうである。約30分だったが東京のど真ん中に武蔵野の面影をそのまま残した風情が残っているのは貴重だ。
伝通院、慈眼院をみて、こんにゃくえんまに入る。塩爺ならぬ塩地蔵があり、見る影もない塩の塊になっていたが、患部の塩を取り、自分の患部に当てると治るそうである。よっぽど頭部を取ろうとしたが、とりあえずの患部は膝。少し真似事をしたが、見る見るうちに痛みが治まり、歩き易くなった(?)。
東京ドームの近くで躓いて転んだ人もいたようだが、経過は良好。いずれにしても転ぶのはよくない。足許には十分気をつけよう。小石川橋を渡り、九段北1丁目を右折して田安門から北の丸公園に入る。
今まであまり奥へ入ったことはなかったが、回り道をして高台にあがると丁度千鳥ヶ淵の対岸にあたり、抜群の風景。桜時にもう一度来てみたい。北桔橋門から皇居東御苑に入り、自由見学。何時入っても落ち着いた雰囲気で、別世界に紛れ込んだような気分。新緑の若々しさが木々にみなぎり、道行く人もそぞろ歩き。流石にウォーキング気分を押えて散策。
大手門から出て皇居前の砂利道は思い切って早歩き。ジャリジャリと音が出るのでスピード感を味わう。またたくまにゴールの日比谷公園に到着。バラの盛大な出迎えを期待していたが、ここ2,3日の冷え込みが利いたのか、ニ分咲きというところ。ポピーがけしの花の一種などということを教えられ、初歩的なことに感心した。涼しさのせいか、結構歩いたにもかかわらず、汗もほとんどかかず、無事終了、解散した。

Posted by taichiro at 2002年04月27日 17:53